持たない暮らしと旅の小さなクローゼット。
40代ともなれば安ホテルに泊まるのはなかなかキツいよね、という人も多いのですが、一人旅の時は手軽なホステルを利用することが多い私。
もちろん旅の目的によって泊まる場所も変えるのですが、数週間以上の中長期の旅が多い私にとってはゴージャスなホテルよりも手頃かつ便利なホステルのほうが使いやすいことも多いのです。
が、今回滞在しているのはキッチン付きのワンベッドルームアパートメント。宿の詳細はまた改めて書きますが、いろいろ思うところがありました。
クローゼットは便利だった
私が今回利用している部屋のベッドルームにはコンパクトなクローゼットが設置されています。なんとなく馴染みのあるサイズ感…と思ったら、10年ほど前に住んでいたマンションのそれとそっくりの作りでした。
当時はそのクローゼットのサイズがどうにも不満でもっと収納が多い部屋に引っ越したいと念仏のように唱えていたものですが、久しぶりに使ってみるといやいや、これでも十分なサイズではないですか。
そんな風に感じるのは私が普段収納のない部屋で暮らしているからでしょう。
短期滞在とはいえなんだか嬉しくて着いてすぐにスーツケースの中身を全てクローゼットに移したのでした。
今回はスーツケースを持参してはいるけれど夏だし、南国だしで、さほど多くの荷物を持ってきているわけでもなく、いつも通りの必要十分量。全ての荷物を移動させても小さなクローゼットはご覧の通りスッカスカです。
当時は小さすぎると感じたものだけれど、今だったらこのサイズでも十分戦えるなあ。そして、クローゼットがあれば今よりもっとすっきりとした部屋を実現できる。
この2年間何回同じことを言っているのだ、という感じではありますが、やっぱり収納のある部屋に引っ越したい。まあ引っ越しよりも旅を優先しているのがそもそもの問題なのだけど。
※追記 引っ越しました。
関連 持たない暮らし、引越し作業は20分。
理想の部屋に住む方法
ところで今回滞在している場所はかなり快適です。特に豪華さはないけれど必要なものは全て揃っているし、広さは十分だし、間取りも好み。共有スペースも充実していて買い物や食事にも便利なロケーションとなかなか理想的な物件。東京で同レベルの賃貸物件に住もうと思ったらそこそこのコストがかかりそうだけれど、こうして1年に数ヶ月単位で仮住まいしてみるのも楽しいなあ。
私は素敵な部屋で住みたい、過ごしたいという気持ちはとても強いけれど、理想の部屋を所有したいという欲はかなり希薄。
東京に拠点を置きつつ年に数回理想の住まいで過ごす期間を設ける。これが定住志向と所有欲の少ない私にとってはベストな方法なのでしょう。
さて今夜は特に予定もないので広々としたテラスで本を読みながらビールでも呑もうかしら。それにしてもやっぱり部屋にクローゼットが欲しいぞ、と考えるのでした。
※追記 アパートメントの詳細書きました
関連 セブ島長期滞在におすすめ キッチンつきアパートメントホテル。
関連記事
-
寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。
By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての
-
台湾女一人旅 桃園空港から台北駅 寧夏夜市で晩ご飯。
本来は4月ごろを予定していた台湾の旅。 午前便がいいなあ、お、羽田発もあるのか、などと
-
預け荷物20kgの目安と成田空港の電源カフェ。
片面は全てお土産、自分の荷物はもう片面で十分、といった量の荷物を詰め込んだスーツケースでの
-
依存の強さにうんざりする。
去年1年間で買ってよかったもの、第1位。 関連 2017年 買ってよかったものベスト3
-
胡散臭い「掃除の力」を改めて。
辞書によれば掃除とは「ごみやほこりを、掃いたり払ったりなどして取り除き、きれいにすること。
-
僕らが旅に出る理由 その4 ~世界は広がっていなかった~
10年って人や環境が変わるのに十分な長さなのだなあと改めて思います。 2004年、まだ
-
今日捨てたもの キープしすぎて旬を逃す。
使わずに大切にとっておいて結局旬を逃してしまう。 これ、洋服によくありがちな失敗ですね。 お
-
ミニマリスト主婦は80歳。
みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦も2020年に80歳を迎えます。 70代ミニマリスト
-
21世紀の英会話 高城剛氏はなぜこの本を書いたのか。
By: Steven S.[/caption] 先日、私が英語を学び始めたのは40歳を過ぎて
-
40代になっても、懲りずにしつこく学び続ける。
以前1ヶ月間毎日続けてみたオンライン英会話。 関連 オンライン英会話を1ヶ月間続けてみ
- PREV
- これからの働き方と暮らし方。
- NEXT
- セブシティのホテル事情とおすすめバジェットホテル。