持たない暮らし、引越し作業は20分。

公開日: : 最終更新日:2021/10/30 ミニマルライフ, 捨てる

家もいいけどまわりもね。

ということで、新たな街を開拓すべく引越しました。

先月からぽちぽちと荷物の整理をしていたのは引越し準備だったのです。

関連 減らす計画、捨てる日々再び。

引越しするのは今回で20回目くらいですが、スーツケースひとつだけで移動していた頃を除けばこれが自分史上最小荷物の引越しとなりました。

持たない暮らし、引越し作業は20分

今までで一番荷物の少ない引越しだけれど、全ての梱包を終えて荷物を一箇所に固めてみると結構ボリュームあるなあと。梱包してあるのでダンボールや緩衝材の分体積3割り増しくらいになっているにしても、なかなかあるじゃないかと。これまでも自分の引越しは毎度簡単だと思っていたけれど、実はそれなりに大変だったのかしら。

ちなみに今回のお引越し、事前準備と梱包で約3時間、搬出・搬入は20分で終了しました。

梱包はさすがに以前より簡単になった気がしますが、搬出・搬入時間の早さは別に私の手柄ではなく引越し業者さんの素晴らしいお仕事ぶりによるものであります。エレベータもないのにダンボール4つとか平気で抱えて階段走る走る。カッコイイ。

さて、大型の家具家電類を一切所有していないならば引越し代金はさぞかしお安いんでしょう?と思われるでしょうか。私もそう考えていたのですが、引越しのミニマムサイズは車+作業員2名。いくら荷物が少なかろうがこれが崩れることはないので大幅に安くはなりません。

関連 持たない暮らし。引越し費用は安くつく?

最小限の設定内で収まるので大量の荷物をお願いするよりも安くつくのは確かですけどね。

引越し見積りの面倒を解消

毎回引越し時には一括見積りなるサービスを利用するのですが、今回はたまたま直前に読んでいた本に掲載されていたサイトを利用してみました。

参考 嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積りサイト(引越しラクっとNAVI)

サイト上で基本情報を登録して、荷物の量など見積もりのために必要な情報はコールセンターとの電話で一度だけ説明すればOK。5社程度からの見積もりを比較して、最も安心でお得な引越し業者に依頼できます。

引越し見積りサイトを使ったことのある方ならお分かりいただけるかと思うのですが、見積り完了ボタンを押した瞬間からものすごい量の電話とメールがくるんですよね。たくさんの引越し業者の中から内容も料金も納得のいくものを選べるのは確かに便利なのですが、とにかく電話攻撃がすごい。中には

「サイトの自動見積りだけでは判断できません、直接お宅にお伺いします!」

みたいなところもあり、なんのための自動見積りか、みたいなことも。いや、実際に見ないとわからない、はおかしくはないんだけど、それなら自動見積りを謳うなよと思うわけです。看板に偽りあり。

引越しの価格交渉をしたい人には不向きか

さらには引越し完了後に見積り依頼したサイトの関連会社なるところからインターネットの手配はお済みですかとか浄水器のご利用はいかがですかとか営業電話がかかってきたことも。別にめちゃくちゃしつこいとか失礼なことをされたなんてのはありませんが、いずれにしても電話の苦手な私は参ってしまうのでした。

関連 携帯電話を持たない平凡な人間の非凡な人生。

今回利用したサイトは直接引越し会社と交渉する必要はなく、サイト内のマイページで出揃った見積りを確認して一社を選ぶ仕組み。見積りサイトのサポートセンターの方に荷物の概要を伝えると数日後に見積りが届いた後、条件に合う一社を選べばその他の会社へのお断り連絡もサポートセンター任せでスムーズでした。

これ、直接業者と話をしてガッツリ見積り交渉したいという場合は少々物足りないかもしれませんが、あちこちから電話が掛かってくるのが鬱陶しい、面倒くさい、ただでさえ忙しい引越し作業をもっとシンプルにしたいという方にはなかなかよいサービスかと。単に引越し見積りだけじゃなく引越しに伴う手続きや作業などの手順一覧、ゴミの出し方などの細かい情報も充実しているので引越しが初めての人にも役立ちそうです。

ミニマリストの持たない暮らし

というわけで突然始まった新生活。「家」はもちろん果たして「まわり」といい関係を築けるでしょうか。そして新しい街は私を快く受け入れてくれるでしょうか。




関連記事

捨てる量が、年々少なくなってきた。

今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し

記事を読む

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

ケチな人間が嫌いなタイプの無駄遣い。

月末までに済ませねばならない支払いがあったので、いつものようにオンラインバンキングで処理を試

記事を読む

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア

記事を読む

「汚れてもいい普段着」の謎。

By: Luke Ma[/caption]   本気で寒い! というシ

記事を読む

今日捨てたもの 8/8 たくさん持っていたメガネケース。

私は近眼なので、コンタクトと眼鏡を併用しています。 視力は0.1以下ですから、視力矯正

記事を読む

ささやか過ぎる平凡な人生は退屈か。

先月バンコクからフィリピンへのフライトの際にマニラ空港で8時間のトランジットがありました。

記事を読む

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

先日の衣替えの際に、もういい加減いいかなと思ったものがもうひとつ。 春への衣替え、ペラ

記事を読む

夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

先日下着を入れている引き出しをあけてみたら、いつのまにか靴下が一足だけになっていました。

記事を読む

目玉焼き丼

一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

一人暮らしの料理について、以前調味料に関する「最低限の調味料8つ!これだけあれば十分自炊できる。

記事を読む

Comment

  1. 通りすがり より:

    私の友人は、ダンボール2つしか荷物がないので、引越業者を使わず、宅配便で送るといっていました。4つなら宅配便でいいのでは?

    • crispy-life より:

      通りすがりさん

      コメントありがとうございます。おっしゃるように、荷物が少なければ宅配便利用もアリですね。私の場合もできなくはないのですが何しろ腰が弱く重いものを持つのが苦手なので、階段の上り下りを伴う引越しはプロの手に委ねてしまいます。

  2. ASA より:

    「こんにちは」の記事でコメントした者です。
    きのう上階に住んでいた知人の引っ越しを見て、
    荷物が多いな…でも自分の方が多い!と思っていたので、
    CRISPYさんの軽やかな引っ越しぶりにホレボレしました!
    日用品や服飾品は激減させたのですが、
    仕事上、古い印刷物や処分しにくい紙類が異常に多く…
    もはや時々眺めて過去の成果を確認するためだけの存在なので、
    未練がましく撮影してから捨てる日々です(笑

    • crispy-life より:

      ASAさん

      いえいえ、引越しが軽やかに行えたのは私の手柄ではなく引越し業者さんの超絶プロ仕事によるものです。すごいですねあの方たち。そして事前準備が簡単だったのはそもそも箱に詰めて暮らしていたからでありまして。

      >仕事上、古い印刷物や処分しにくい紙類が異常に多く…

      わかります!私も仕事関連の紙モノは残しているものが多いですよ。自分が仕事で関わったものって単なる本とか雑誌とはまた違うというか、なかなかバッサリいけなかったり。今は手軽にデータ化ができるので記録として残しておけるのは助かりますね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑