預け荷物20kgの目安と成田空港の電源カフェ。

公開日: : 最終更新日:2023/09/11 ミニマルライフ, 旅人への道

150326d3

片面は全てお土産、自分の荷物はもう片面で十分、といった量の荷物を詰め込んだスーツケースでの旅。

参考 旅の準備が簡単になった理由。

今回は事前に預け荷物20kgを選択していたのですが、自宅に体重計がなくいったいどれくらいの重さになっているのか見当がつかず。

チェックインカウンターに行くまで、規定重量の範囲内か否かわからないという状態でした。

スーツケースの重さをチェックする

スーツケース20kgの目安

まだ旅の荷物をコンパクトにする技に長けていなかった頃、まんまと重量オーバーして結構な追加料金を払った経験がある私。ちょっとどきどきしながら荷物を乗せてみると…

14kg。
余裕だ。

私と同じように家に体重計がないとか、旅先から戻る時の重量が心配、という方もいらっしゃるでしょう。

目安としては

「非力な女性が片手で持ってどうにか階段の上り下りが可能な程度」

であれば20kg以内と判断してほぼ間違いないと思います。

もちろん、重いものを持つのが得意な人、苦手な人がいるのであくまでも感覚値でしかないのですが、なんとなく目安を知って安心したいのが人間の性。ご参考までに。

いやいや、そういうざっくりした目安じゃなくてちゃんとした数値がわからないと不安!という方はスケール付きラゲッジベルトという選択肢もあります。わざわざスーツケースの重さをチェックするためだけに体重計用意するのも大げさですからね。

ラゲッジベルト一体型のスケールなら、旅先でお土産が増えた時にも事前に重量がわかって安心。荷物に巻きつけておくタイプだから邪魔にもなりません。

ちなみに今回私が持参したスーツケースはこのサイズです。

確認してみたらスーツケース本体は4.5kgでした。ということは、自分の荷物は10kg弱ですね。まあ、半分はお土産ですが。

 

LCC、安定のDelayでまったり。

150326d2

今回は東京駅からバスで成田まで移動しました。
都心から成田までの移動手段としてはバスが一番ラクな気がします。

参考 空港連絡バス予約(楽天トラベル)

事前に予約しておけば900円からと安いし、道が空いていたからか1時間足らずで到着しました。

久しぶりの成田なのでうろうろしようかな、と思ってかなり早めに向かったのですが、空港に到着した途端、安定のDelayアナウンスが。

おおぅ…やっぱりか。

何度か利用しているLCCですが、ここを使ってオンタイムだったためしがありません。しかも、私が乗る便は本日より就航する新航路。荷物を預ける際に「セレモニーがあるので参加して下さいね(ハート)」と言われました。

就航初日だけどきっちり遅れる。さすがです。

当然ですがカウンターには日本人スタッフがいて、日本からのフライトでLCCを利用するのが初めての私にはなんとなく新鮮!でした。

成田空港で電源があるカフェ。仕事も捗る。

150326d5

そんなわけで思いのほか時間がたっぷりできてしまったので電源が取れる場所に落ち着きました。第2ターミナル4Fにある「N’s COURT」というカフェ。

参考 N’s COURT(成田国際空港公式サイト)

広いテーブルとソファのボックス席がたくさんあって、しかもほとんどどの席からでも電源が取れる!

コンセントを提供しているお店自体は珍しくないですが、硬いイスのカウンター席だけでしかつかえないことが多いんですよね。が、ここなら普通に集中して仕事できそうです。
街中にこんなお店があったらノマド族が入り浸って大変なことになってしまいそうですが、空港で時間を潰す羽目になった時にはかなり重宝するはず。比較的静かなのでオンライン英会話レッスンの予約まで入れてしまいました。ちなみに営業時間は06:45~21:30です。

さて、もう少し時間潰します。

関連 成田空港第一ターミナルの電源カフェ。






関連記事

買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。

先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると

記事を読む

1月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Alexey Kljatov[/caption] 定例ポストです。 昨年の夏か

記事を読む

スウェットパンツで外出できるか。

寒いの嫌い嫌い族なもので、防寒への関心は高いです。 だからこそ、この時期の完全オフの日

記事を読む

ボダム フレンチプレス

フレンチプレスコーヒーメーカーを久しぶりに使う。

シンプルライフ、ミニマリストとその名称は時代によって変化していきますが、整理整頓・お片づけ界

記事を読む

セブ島の食と物価 2015。

By: Chris Potter[/caption] 東京にいる時は毎晩自炊の私。野菜たっぷ

記事を読む

バッグインバッグ

荷物が少なければ鞄の中はすっきりするのか。

By: Maegan Tintari[/caption] 多くのモノを持たない生活をしている

記事を読む

今日捨てたもの 8/7 USB ACアダプタ。

今月は、毎日何かひとつ手放す運動月間です。 いつもなら捨てておしまい、となるところです

記事を読む

バルセロナのおすすめホテル サグラダファミリアも徒歩で行ける。

スペイン・バルセロナの旅記録です。 関連 スペイン バルセロナ旅行 気になる治安、持ち

記事を読む

モノがなく、愛もない部屋で。

親密な付き合いにある友人はさほど多くないので、頻繁に人の家に出入りする機会はない。でも、皆無

記事を読む

台湾一周 一人旅。鉄道の旅で駅弁を堪能する。

ゴールデンウィークも終わり本日からお仕事の方も多いでしょうか。 そんな時になんですが、ただいま

記事を読む

Comment

  1. やまだ より:

    灯油缶1個で15kgくらいだから、女性でもまあまあ動かせるでちょうどぴったりですね。

    電源カフェの情報は嬉しいw次行ったら行ってみます。

    • crispy-life より:

      やまださん

      こんにちは。
      どれくらいの重量を自分が持ち上げられるのかあまり意識したことがなかったですが、まあこれくらいですよねえ。
      このカフェ、いいですよ。スマホの充電したい時などは最適かと。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑