12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15

By: LASZLO ILYES
現在スーツケースを持ってうろうろと移動を続けている最中なので自宅に置いてあるモノについての記憶が曖昧になりつつあるのですが、いつもの定例ポスト。
1ヶ月で捨てたものと買ったものについてまとめます。
12月は珍しく捨てたものより買ったもののほうが多かった気がする。
まあ、例によって大した分量ではないのですが。
12月 1ヶ月で捨てたものリスト

By: Daviddje
- 下着
- 箸
あれだけ大騒ぎしてようやく全部データ化した音楽CDは未だ自室にてすやすや眠っております。
何やってんだ。
これは別に突然手放すのが惜しくなったとかそういうことではなく、単にぐずぐずしてたら処分するタイミングを逃してしまっただけのことでございます。帰宅したら必ず。
12月に買ったもの

By: Anderson Mancini
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- 酒器
- プルオーバー
- 電源プラグ変換器
ほっほっほ。久々にあれこれ買いましたねえ。細々したものばっかりですが。
プルオーバーと酒器については11月から狙いを定めておりました。
ちょっとゆったりとしたシルエットのグレーのプルオーバーは今回の旅でも大活躍。やっぱり冬場は暖かい服を着ないとダメですね。七分袖で震えている場合じゃありません。
そして酒器はこちらを入手。
風情もへったくれもないこれまでの熱燗事情から抜け出すことができてかなり満足です。
実は手付きのタイプと散々迷った挙句にすっきりとした見た目の手ナシを選択したのですが、これ、熱い。保温性に優れているのは大変結構なのですが、なんせ熱い。素手で持つことができません。手ありのほうが使い勝手としてはよかったかなー。
そして電源プラグ変換器は旅の道具ですね。
最近はプラグ変換不要の場所にばかり滞在していたので気にかけることがなかった変換プラグ。以前Cプラグだけは持っていた気がするのですが今後のことも考えて全世界対応型を一つ入手しました。また別のプラグを使う機会があったらいいな。
最後に、ついこの間までドライヤーすら持っていなかった人間には必要ないだろう、という声が聞こえてきそうなヘアアイロン。
これは説明すると長くなるのでまた次のタイミングで改めて書くこととします。実は白髪問題とも関係しているのですよ。
※追記 書きました
関連 白髪とヘアアイロンの複雑な関係。
以上、2015年12月に捨てたものリストと買ったものでした。
2014年の夏に今の環境になってから早1年半が経過。ブログに日々を綴っていることも手伝ってか、以前と比べるとモノとの付き合い方が随分上手くなったと自負しているのですがどうでしょう。
今年は今まで以上に心惹かれるモノや出来事に囲まれて日々にやにやと過ごしていきたいなあ、と、強く考える新春であります。
関連記事
-
-
4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16
By: Tomoyuki Kawashima[/caption] 月初の定例ポストです。
-
-
暮らしの定点観測のすすめ。
食の定点観測、毎日の晩酌献立を記録し続けています。 関連 家飯 一人晩酌献立 手
-
-
シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。
By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「
-
-
今日捨てたもの 8/3 いただきものアクセサリーを処分。
友達から貰ったプレゼントや旅のお土産。 昔はいただいたものを捨てるのは申し訳ない気がし
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
-
-
今日捨てたもの 8/5 ティファールの鍋セット。
「これ、もういらないかも」 それまでは全く捨てるつもりがなかったものでも、突然そんな風に感じる
-
-
憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。
奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあったので、相変わらず新居の整理
-
-
宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。
先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。 参考 ZOZO US
-
-
「ドライヤーなし生活」継続決定、その理由。
By: _Tophee_[/caption] 秋口にドライヤーを購入するかどうするか迷ってい
-
-
充実の機能より、シンプルな作りを選択する。
毎度おなじみ買う買う詐欺を継続すること早8ヶ月。先日ようやく新しいカメラを入手しました。い