4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

公開日: : 最終更新日:2018/11/02 ミニマルライフ, 捨てる

月初の定例ポストです。
ここしばらくは捨てたものと買ったものを記録し続けています。

関連 捨てたものリストと買ったもの

一時に比べるとモノを減らす作業はかなり落ち着いたので先月もさほど大きな変化はありません。

引越しをするとモノがドカンと減る、と経験上わかっているのですが、自分史上最少の荷物で暮らす今でもその法則は成り立つのでしょうか。

旅を優先してしまったので次回の引越しの予定はまだ立っていませんが、やはり減るのかそれとももう減らないのか、今からなかなか楽しみではあります。

4月1ヶ月で捨てたもの

160411lg

160419lg

メガネに関しては先月のうつわ同様私の不注意によるもの。モノを大切に長く使いたいという意識が強いくせにこの体たらく。ガサツな人間は壊れ物の取り扱いにもっと気を配らねばなりません。

そしてまだあったか!と驚きを隠せなかったカード類。こんな状態ではやはり次回の引越しでも不用品が出る、かもしれません。

4月に買ったもの

バッグインバッグ

あれ?
4月はもっといろいろ買った気がしていたのにこれだけ??

なんでこんなに「買った」気になってたんだろうと4月の記事を見ていて納得。旅のためにカメラを修理しようか買い直そうか、軽くて容量のある鞄を新調しようかなどと買い物検討をしまくっていたから、でした。で、結局買わなかったパターンですね。めんどくさくなったからじゃないよ?

その他の要因は旅の諸々の支払い。これも買った気分になっていた理由のひとつでしょう。といっても、まだ全行程の半分も宿押さえてないんだけど。また現地調達するかなあなどと呑気に考えております。

消耗できない消耗品

と、こうしてみると買い物自体は少ないですがもちろん何も調達せずに山奥に籠って仙人のように暮らしているわけではなく、魚の目ケア用バンドエイドとか日本酒とか調味料とかワセリンなどという消耗品類はいつも通りです。いや、魚の目ケアはイレギュラーですが。

しかし思えばこの「消耗品」を消耗せずに次から次へと買っていた時代も長かったなあと遠い目。

新商品が出る度に次から次へと目移りして買ってしまう基礎化粧品類やボディケアアイテムの数々、なんとなく使えそう!と思いつきで購入して結局深掘りせずに放置してダメにしてしまう珍しいスパイスや調味料。後は週末にいっぱい準備しておけばラクだよね、と張り切って作りおきしたくせに食べきれなくて無駄にする料理や食材、なんてものあったなあ。

買い物自体は好きだけど買い物でストレス発散はできないタイプの人間で、どちらかというと買ったのに使わないとか結局無駄にして捨てることに罪悪感がある私。そしてそれがストレスになる。そんな自分の特性に気づこうともせず自らを痛めつける行為を長年続けてきたのだなあとまたまた遠い目。ごめんね私。

ミニマリストの持たない暮らし

そんな「消耗できない消耗品」に使っていた時間とお金を今はがっちり貯め込んでいるのか、といえばそうでもなくて、浮いた分は形に残らない経験や体験にまわっているような。

どうやら今の自分はそれが楽しいらしいので、しばらくはこんな感じでいきましょうかね。

捨てる女、出会いを求める。

どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。




関連記事

旅の準備が簡単になった理由。

By: JD Hancock[/caption] 旅に出るのは好きだけど、旅の準備が苦手で.

記事を読む

田舎暮らしを検討したけど断念した理由。

根っから都会っ子の私は生まれてこの方都市部にしか住んだことがありません。 生まれも育ち

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ

記事を読む

ミニマリストの人に飽きてしまった。

第一営業部部長とかコンサルティングチームリーダーとか、所属する会社から付与される歴としたそれ

記事を読む

THANN フレグランスミスト OE

捨てない生活、たかがその程度のこと。

毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。 関連 捨てたものリスト 月初の

記事を読む

40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。

100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって

記事を読む

妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。

By: Karyn Christner[/caption] 先日とある会で知り合った女性が食事中

記事を読む

今日捨てたもの 2/12 10年選手。

By: asenat29[/caption] 飽きっぽい性格の癖に妙に物持ちがいいです。

記事を読む

引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。

By: Osamu Kaneko[/caption] 先日家族総出で実家の片づけをしました。

記事を読む

BB&CCクリーム

冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。

By: lina smith[/caption] 旅の荷物を少なくするべくスキンケアもシンプ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑