明洞の駅近便利ホステルが、驚きの価格で。

公開日: : 最終更新日:2024/02/04 ミニマルライフ, 旅人への道

ソウルぶらぶら1人旅記録の続きです。

前回の記録で、旅費が高くついた理由の一つとして宿泊費を挙げておりました。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

複数人で1部屋をシェアするスタイルの旅行と比べると、どうしても高くついてしまうのが一人旅。

それはわかっちゃいるけれど、それにしてもよ!!と、驚く結果となったソウル旅なのでした。

明洞の駅近便利ホステルが、驚きの価格で。

一人旅では毎回、手頃なバジェットタイプのホテルを選ぶことが多いです。

ただただ日常から離れての休息が目的の旅ならば、ラグジュアリーホテルに滞在して1歩も出ずに過ごす、なんてのも素敵ではあります。しかし異文化体験や街歩きがメインの場合、宿は寝起きするだけの場所。アクセス便利で清潔であれば、他に多くは望みません。

しかし、あまりに狭すぎる部屋は辛いし、場合によっては仕事したり、食事したりするスペースが必要なこともある。

よって我が一人旅では「共有スペースが充実しているゲストハウスの個室」が理想形だったりします。

バルセロナのおすすめホテル サグラダファミリアも徒歩で行ける。

使い勝手を考えると個室がベストだけれど、なんなら、ドミトリーだっていけちゃうクチ。安ホテル滞在を、なんだかんだ面白がっているところがあるのですよ。

バンコク女性一人旅。スクンビット駅近くのゲストハウスに滞在する。

そんな私が今回選んだのは、OYO ホステル 明洞 2

駅近ながら、騒がしい明洞の中心地からは程よく離れており、コンビニもすぐそばというグッドロケーション。予約時に窓のある部屋をリクエストしたのだけれど

「シングルの部屋の窓は全て館内通路に面しているので外向きじゃないです、申し訳ない」

という返信がありました。ううむ、換気ができない部屋はちょっと苦手なのだけど、ここは妥協しました。

だって、予算的に他の選択肢がなかったんだもの!

OYO ホステル 明洞 2

地下鉄明洞駅8番出口から徒歩3分程度でしょうか。1Fに大箱バーが入っているビルの5F部分がフロントになっています。

必要最低限のものが配置されたさっぱりした部屋…なんだけど、この狭い部屋になぜかプロジェクターがついている(謎)。

おおう、シャワーの位置よ…と最初は戸惑ったものの、湯量・温度ともに問題なし。慣れてしまえば普通に使えるシャワーでした。

共用キッチン。朝はトーストとシリアル、コーヒーの簡単な朝食が用意されます。

フロントの若いスタッフさんはみな英語が堪能。親切かつフレンドリーで好印象。

チェックイン時には「ウェルカムスイーツ」とのことで、ちょっとしたお菓子のサービスが。そしてチェックアウト時は

メッセージつきでこれまたちょっとしたお菓子をいただきました。

「日本でいうところの『OMIYAGE』です」

とは、可愛らしい女性スタッフ。こういうちょっとした気遣いが、結構うれしかったりするのですよね。

とまあ、高級感もオシャレっぽさもない雑居ビル内のホステルですが、使い勝手は決して悪くないと思います。何より、スタッフの方々がみなたのしそうに働いているのがよかった。

でも、でもよ。なんとこの狭い(しつこい)部屋が、1泊12,000円もしたんですよ(驚愕)。

た、高すぎない?

安宿ばかりを選びがちな自分にしては、2017年に行った香港のホテルも高いなあと感じていました。

香港一人旅 見晴らし抜群でおすすめ、海沿いのホテル。

が、今回の高さはまた種類が違うというかなんというか。

飛行機同様、たまたま割高な時期に当たっちゃったのかな。と思って調べてみたけれど、どうやらそうでもないみたい。いやはや、これは大変なことになったのだ。

OYO ホステル 明洞 2

OYO ホステル 明洞 2 よかったところ

  • 駅近、便利なロケーション
  • コンビニが近くて便利
  • スタッフさんが親切
  • キッチンありで使い勝手良し
  • タオルはセルフで交換可

OYO ホステル 明洞 2 悪かったところ

  • 部屋に窓がない(屋内向きの窓はあり換気はできる)
  • 部屋が狭い
  • ビル内に飲食店があり匂いがする(いい匂いだけど)
  • 高い

1泊5,000円くらいだったら全然納得できる宿なんだけどね(実際、少し前はそれくらいの価格だった模様)。

しかし「高い」はもはやこの宿に限ったことではないのでしょう。

なんか今回の旅行記は高い高いばっかり書いちゃっててアレですが、為替や物価も時代の空気を彩る要素。実に4年ぶりに国外へ出られた2023年の大事な記録のひとつ、ということで何卒。

ソウル一人旅記録、もう少しだけ続きます。


大人のたのしい一人暮らし




関連記事

Amazonセール、プライムデーで買ったもの。

kindleにしようか、タブレットにしようか。毎回悩んで、結局何も買わずに終わる。それが私

記事を読む

5月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Sam Howzit[/caption] またまた定例ポストです。 毎月決まったこ

記事を読む

スマートフォンのない生活 ’19

このままでは、画面を見つめるだけで人生が終わってしまう。 眼精疲労と腱鞘炎風の何かにや

記事を読む

目に入るたびに捨てたくなる。

By: Clemens v. Vogelsang[/caption] あーやっと捨てられた!

記事を読む

おこもりで気づいた、必要なもの、いらないもの。

あっという間に連休が終わってびっくりしています。個人的にはもっと長くても全然ウェルカムですが、終

記事を読む

MacBook Air '11

片付けられない人の頭の中は散らかり放題。

ものがなければ部屋はさほど散らからない、これ常識。 しかし「もの」なんてひとつもない

記事を読む

2017年 買ってよかったものベスト3。

年が明けたので去年の買い物を振り返ってみましょうか。 関連 2015年、買ってよかった

記事を読む

今年中に捨てたいもの 先延ばし常習犯の高等技術。

今年も残すところわずか1ヶ月となり、年内に片付けておきたいことを考え始める。 まずは物

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

洋服が少なくて本当によかったと思った話。

年末年始の帰省も例の鞄を使いました。 リュックサックしょって街に出ない。 抜群の

記事を読む

Comment

  1. Izumi より:

    crispyさん明けましておめでとうございます。

    以前「三州屋」の鶏豆腐の記事に作ってみましたコメントした者です。ご無沙汰しております。
    あの後、ブログでももう1回作ってくださって本当に嬉しかったのですが、ロクにお礼も言えずすみませんでした。

    ブログは折に触れてちょこちょこ読んでおりますので、これからもよろしくお願いいたします。

    ていうか韓国高い!!!!!ホステル1万2000円で大声出ました。

    私も今年お正月どこかに行こうと思ったんですが、航空燃油代がまさかの4万6000円(もう1回どっか行けちゃう!)で諦めました・・・何でこんなことに・・・もうちょっと待たないとダメなんですかねえ・・・

    • crispy-life より:

      izumiさん

      コメントありがとうございます、うれしいです。通知が届いておらず、気付くのが遅くなって失礼いたしました!!

      いやホント、高い。旅費が高ぎますよね。近場とはいえ久しぶりの海外、めちゃくちゃ楽しかったので惜しい出費とは思いませんが、もう少しなんとかなってくれると行きやすいのにな、と…。そしてかなり遅くなってしまっていますが、韓国旅行の「食編」もそのうち公開しますので、気長にお待ちいただけると幸いです。

      更新頻度がゆっくりになってはいますが、これからも細々と書いていく予定です。
      今後ともよろしくお願いします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑