モノをたくさん持てば、幸せは手に入るのか。
♪幸せをもたらすと言われてる どこかにきっと咲いている
花を探して、花を探しています♪
この歌を歌える人は、確実に40超えてますね。
子供の頃大好きで毎週みていたアニメ、花の子ルンルン。
主人公の少女「ルンルン」が幸せになれるという花を探して旅を続けます。しかし、長い間捜し求めたその花は、結局少女の家の側に咲いていた…という話だったような記憶があるのですが。違ったかな。要は「青い鳥」ですよね。
あれさえ手に入れば幸せになれるはず

By: Evil Erin
散々語りつくされたトピックではありますが、何かを所有することで幸せになれると信じているうちは本当に望む人生は手に入らないのだと思います。
などと偉そうに語っている私も、かつては典型的な物質主義者でした。
年収が増えさえすれば、悩みは全て解決するはず。
いい服を着れば、いい靴を履けば、カッコいい仕事に就けば、幸せになれるはず。
大物と人脈を築ければ、もっといい暮らしができるはず。
こんなことばかり考えて日々暮らしていた30代。いかにしてもっと手に入れるか、上にいくか?にしか興味がなかったので、それなりに刺激的な毎日を過ごせました。
でも、欲しい服が手に入ったら、また次の新作に目移りし、内容は二の次としてとにかくハクのつく仕事が欲しくて、憧れの有名人と食事をする機会があれば、次は人気のモデルちゃんと懇意になりたいと願い。
もうね、そんな欲望にはきりがない。
「向上心がある」と言えば聞こえはいいものの、その瞬間は最高にエキサイティングだったとしても、ほんの一瞬。非常に刹那的。
だってそれらは私が本質に求めているものではなく、世間一般で「よしとされている」ものばかりだから。
自分を幸せにできるのは外的要因ではない
あれこれ経験して40代となった今。
「幸せってこういうことなのかも」
と、やっと実感できるようになりました。
写真は今朝の朝食。
塩もみキャベツ入りのハムチーズトーストにセロリの浅漬け、アイスコーヒー。なんてことない朝ごはんをきちんと作って食べられる今の暮らしは悪くないなと感じます。
10年程前は毎晩朝まで飲み歩き二日酔いの体を引き摺って仕事に行って、また夜は街に出て…の繰り返しでした。当然部屋は荒れ放題。せっかく大枚はたいて手に入れたハイブランドの新作もぐちゃぐちゃと山積にする始末。連日の二日酔いのおかげで朝ごはんなんて食べられるわけがありません。
平日はほぼ毎日そんな状態だったので、せっかくの休日にはすっかり廃人状態。昼過ぎに起きだしてたまった洗濯物を片付けるのがやっとで、後は殆ど寝て過ごしていました。
さて、現在。
おじいちゃん並みの早寝早起き生活ですが、体調はすこぶるいいです。就寝3時間前には夜ご飯を済ませるので、お腹が落ち着いた状態で眠れて、朝は5時から6時の間に空腹で目が覚めるのです。
お腹が空いていると、起きるのが楽しくて仕方ない!
まだみんな寝静まっている時間に起きだしてキッチンの窓を開けコーヒーを入れるのはどこか贅沢にも思えるひとときです。
え、幸せというにはささやか過ぎる?
いえいえ、これでも今の私にとっては快適な暮らし。お金も服も人脈もなくても、すぐに自分の意思だけで実現できる心地よいライフスタイルなのです。
いろんな経験をしてきたからこそこんな日常を大切に思える境地に達したのかもしれませんが、結局幸せって何を所有するかではなく自分がどうあるかなのかも、とようやく理解できるようになったのかもしれません。
関連記事
-
-
キレイなおばあさんは好きですか。
長年第一線で活躍する現役モデルだから当然。といえば当然なんだけど、まあなんとキレイな人でしょ
-
-
まだ始まっていない状態を楽しみ過ぎない。
30過ぎて、40過ぎてから始めたって、遅すぎる。今更、ねえ。 10年前にそう考えてチャ
-
-
もう働きたくないんです。
完結していない長編漫画を読み続けるのが苦手です。 30巻くらいまで出ていて、今なお連載中で、数
-
-
気持ちいいことがやめられない。
By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
捨てる日々、日本人が今なおFAXを使う理由。
By: Scott Schwartz[/caption] 訳あって現在所有している荷物をもう
-
-
今日捨てたもの 9/5 昔の部屋のカーテン。
毎日ひとつづつ捨てる月間は無事終了しました。 が、今後も何かを手放した時には備忘録とし
-
-
お年玉をあげたって、面倒見てもらえるわけじゃなし。
お年玉の平均額っていくらくらいなんだろう。 と、検索してみれば、お年玉平均額情報を記載した
-
-
迷惑な友人、思い出は数ミリの誤差。
「このあと時間あるんだったら、今からH子のお見舞いに行かない?」 週末の昼過ぎ、駅前の
-
-
理想の暮らしは、定住したほうが手に入りやすい。
By: Gabriel Saldana[/caption] 先日こんな記事を書いたところです