モノをたくさん持てば、幸せは手に入るのか。

公開日: : 最終更新日:2018/03/22 ミニマルライフ, 生き方と考え方

bluebird.min

♪幸せをもたらすと言われてる どこかにきっと咲いている
花を探して、花を探しています♪

この歌を歌える人は、確実に40超えてますね。

 

子供の頃大好きで毎週みていたアニメ、花の子ルンルン。
主人公の少女「ルンルン」が幸せになれるという花を探して旅を続けます。しかし、長い間捜し求めたその花は、結局少女の家の側に咲いていた…という話だったような記憶があるのですが。違ったかな。要は「青い鳥」ですよね。

あれさえ手に入れば幸せになれるはず

散々語りつくされたトピックではありますが、何かを所有することで幸せになれると信じているうちは本当に望む人生は手に入らないのだと思います。

などと偉そうに語っている私も、かつては典型的な物質主義者でした。

年収が増えさえすれば、悩みは全て解決するはず。
いい服を着れば、いい靴を履けば、カッコいい仕事に就けば、幸せになれるはず。
大物と人脈を築ければ、もっといい暮らしができるはず。

こんなことばかり考えて日々暮らしていた30代。いかにしてもっと手に入れるか、上にいくか?にしか興味がなかったので、それなりに刺激的な毎日を過ごせました。

でも、欲しい服が手に入ったら、また次の新作に目移りし、内容は二の次としてとにかくハクのつく仕事が欲しくて、憧れの有名人と食事をする機会があれば、次は人気のモデルちゃんと懇意になりたいと願い。

もうね、そんな欲望にはきりがない。

「向上心がある」と言えば聞こえはいいものの、その瞬間は最高にエキサイティングだったとしても、ほんの一瞬。非常に刹那的。

だってそれらは私が本質に求めているものではなく、世間一般で「よしとされている」ものばかりだから。

自分を幸せにできるのは外的要因ではない

R0020407.min

あれこれ経験して40代となった今。

「幸せってこういうことなのかも」

と、やっと実感できるようになりました。

写真は今朝の朝食。
塩もみキャベツ入りのハムチーズトーストにセロリの浅漬け、アイスコーヒー。なんてことない朝ごはんをきちんと作って食べられる今の暮らしは悪くないなと感じます。

10年程前は毎晩朝まで飲み歩き二日酔いの体を引き摺って仕事に行って、また夜は街に出て…の繰り返しでした。当然部屋は荒れ放題。せっかく大枚はたいて手に入れたハイブランドの新作もぐちゃぐちゃと山積にする始末。連日の二日酔いのおかげで朝ごはんなんて食べられるわけがありません。

平日はほぼ毎日そんな状態だったので、せっかくの休日にはすっかり廃人状態。昼過ぎに起きだしてたまった洗濯物を片付けるのがやっとで、後は殆ど寝て過ごしていました。

さて、現在。
おじいちゃん並みの早寝早起き生活ですが、体調はすこぶるいいです。就寝3時間前には夜ご飯を済ませるので、お腹が落ち着いた状態で眠れて、朝は5時から6時の間に空腹で目が覚めるのです。

お腹が空いていると、起きるのが楽しくて仕方ない!

まだみんな寝静まっている時間に起きだしてキッチンの窓を開けコーヒーを入れるのはどこか贅沢にも思えるひとときです。

え、幸せというにはささやか過ぎる?

いえいえ、これでも今の私にとっては快適な暮らし。お金も服も人脈もなくても、すぐに自分の意思だけで実現できる心地よいライフスタイルなのです。

いろんな経験をしてきたからこそこんな日常を大切に思える境地に達したのかもしれませんが、結局幸せって何を所有するかではなく自分がどうあるかなのかも、とようやく理解できるようになったのかもしれません。

 




関連記事

使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。

By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽

記事を読む

最小限の持ち物を最大限に活かす。

By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日

記事を読む

ダウンシフトは「降りる」こと?減速して自由に生きる。

読もうと思って手元に置いている本がたまり始めたので、週末はおとなしく読書。 まず読んだのは

記事を読む

毎日ひとつづつ捨てるという試み。

今日で7月も終わりですかー。 今月は新居での生活にも慣れ、新しい生活のペースを確立した

記事を読む

洋服を捨てれば、減らせば、幸せになれるのか。

By: Francisco Anzola[/caption] たくさん洋服を持っていないとお

記事を読む

仕事も、人生も。「常識からはみ出す生き方」。

年末から暫く、頭の中が騒がしい気がしています。 その理由はあれこれやりたいことがあるお

記事を読む

自分のことばかり考える家族。

By: Roderick Eime[/caption] 夏休みにどこかリゾートでも行きたいな

記事を読む

女はこうあるべき?女はおしゃれしなきゃ!という何の根拠もない呪縛。

By: Nikolaus kim[/caption] 私の持ち物の中で多くの割合を占めている

記事を読む

Tシャツしか着ない夏。

この夏はほぼTシャツで過ごしています。 少ない服で着回す、私服の制服化、そんなポリシー

記事を読む

旅を支えるシンプルケアと日焼け肌のアフターケア。

いやー、焼けた。 関連 ビーチリゾートお気軽一人旅 2016。 今回は到着日の天

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑