ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR

華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。

鞄は中身の調整と気合いでなんとかなりますが、ヒールを履き続けるためには日々のトレーニングを要します。

関連 40代のファッション、靴と鞄の選び方が変わる理由。

近頃は自分の気分も世の中の流れも随分カジュアル志向ではありますが、それでもヒール好きとしてはヒールが履けなくなってしまうのは寂しい。

よって意識的にちょこちょこ履くようにしています。

気合いを入れず履けるヒールが欲しい

旅行用携帯シューズ

所持している歩行ハードルやや高めのヒールをこのまま引退させないために、そして旅の足元のバリエーションとして、この春秘密兵器を導入しました。

関連 ヒールが辛い、それでも履きたい。

使うか使わないかに関わらず、鞄の中にこれが入っていると思うと本当に気がラク。この「お守り」のおかげで行きはよいよい帰りは怖い細めヒールのパンプスも恐れることなく選べるようになりました。

が、気合いもお守りもいらないヒールもひとつぐらいは欲しい。というか、少し前はそもそもこんな下準備をせずにもっと気楽にヒールを履いていたような…?

と考えていてわかったのですが、これまで愛用していたお気楽系ヒール靴は2年ほど前に全て履きつぶして処分してしまっていたのでした。そうだそうだ、そうだった。

歩きやすくてラク、は断然ウェッジソール

40代のヒール

そんなわけでこの度久しぶりにお気楽系ヒール靴としてウェッジソールサンダルを投入。通りすがりのカジュアルな店で発見したお手頃なセール品であります。

ヒールの高さはもう少し控えめでもよかったのだけれど、色もデザインも好みだしとにかく歩きやすく滑りにくいのが気に入って選んだこのサンダル、今回の旅にも持参しました。

この手のサンダルはフォーマルなコーディネイトには不向きだけれどそれなりにきちんと感が演出できるのがありがたい。デニム、黒のタイパンツ、白のコットンパンツ、ペンシルスカートとスーツケースに入っているボトムスとの相性もなかなか悪くありません。

いやいや、久しぶりに履いたけど、やっぱりウェッジソールはラクでいいね。

安定しているとはいえかなりの高さがあるサンダル、足首を捻らないように気をつけなければいけませんがかなり歩きやすいので、道がキレイに舗装されていないところも未だ多いセブシティで使用するのもさほど苦にはなりません。とは言えジプニーに乗ったりローカルエリアを散策する時の足元はやっぱり安心安全定番のギョサン、なんだけど。

ミニマリストの持たない暮らし

しかし最近靴系ばっかり新規投入してるなあ。そして秋冬に履けるデザインのウェッジソールも欲しいなあとも思い始めていたりして。

さて、どうしましょうかねえ。

 




関連記事

モアルボアルで使えるアイテム。モアルボアル滞在記録 その4。

4回目となったモアルボアル滞在記、今回でラストです。 参考 モアルボアルへの行き方。モ

記事を読む

荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low

記事を読む

私の知らないやすりの世界。

ガラス製の爪やすりを買いました。 生まれつきだかどうだかは定かではありませんが、何しろ

記事を読む

今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。

By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け

記事を読む

靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。

ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がな

記事を読む

選択肢過多(Choice Overload)その2 選択肢を減らして、リソースを増やす。

さて、選択肢過多(Choice Overload)に関して続きです。 参考  “選択肢

記事を読む

table-lamp

増やしたくない、灯りが怖い、寝落ちしたい。

ベッドに入ってから寝付くまでの間、ついつい手に取ってしまうスマホ。 就寝前にブルーライ

記事を読む

旅の準備

旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。

By: jessicahtam[/caption] 旅は好きだけど旅の準備が苦手、と散々言い

記事を読む

臭くないバブーシュ

ルームシューズの寿命、臭い。

底が抜けました。 いえね、数日前からルームシュースのヘタリ感には気づいておったのですが

記事を読む

浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区

久しぶりの東京散歩です。 関連 東京散歩、近くの旅でも旅は旅。 今年に入って近場

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑