ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR
華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。
鞄は中身の調整と気合いでなんとかなりますが、ヒールを履き続けるためには日々のトレーニングを要します。
近頃は自分の気分も世の中の流れも随分カジュアル志向ではありますが、それでもヒール好きとしてはヒールが履けなくなってしまうのは寂しい。
よって意識的にちょこちょこ履くようにしています。
気合いを入れず履けるヒールが欲しい
所持している歩行ハードルやや高めのヒールをこのまま引退させないために、そして旅の足元のバリエーションとして、この春秘密兵器を導入しました。
使うか使わないかに関わらず、鞄の中にこれが入っていると思うと本当に気がラク。この「お守り」のおかげで行きはよいよい帰りは怖い細めヒールのパンプスも恐れることなく選べるようになりました。
が、気合いもお守りもいらないヒールもひとつぐらいは欲しい。というか、少し前はそもそもこんな下準備をせずにもっと気楽にヒールを履いていたような…?
と考えていてわかったのですが、これまで愛用していたお気楽系ヒール靴は2年ほど前に全て履きつぶして処分してしまっていたのでした。そうだそうだ、そうだった。
歩きやすくてラク、は断然ウェッジソール
そんなわけでこの度久しぶりにお気楽系ヒール靴としてウェッジソールサンダルを投入。通りすがりのカジュアルな店で発見したお手頃なセール品であります。
ヒールの高さはもう少し控えめでもよかったのだけれど、色もデザインも好みだしとにかく歩きやすく滑りにくいのが気に入って選んだこのサンダル、今回の旅にも持参しました。
この手のサンダルはフォーマルなコーディネイトには不向きだけれどそれなりにきちんと感が演出できるのがありがたい。デニム、黒のタイパンツ、白のコットンパンツ、ペンシルスカートとスーツケースに入っているボトムスとの相性もなかなか悪くありません。
いやいや、久しぶりに履いたけど、やっぱりウェッジソールはラクでいいね。
安定しているとはいえかなりの高さがあるサンダル、足首を捻らないように気をつけなければいけませんがかなり歩きやすいので、道がキレイに舗装されていないところも未だ多いセブシティで使用するのもさほど苦にはなりません。とは言えジプニーに乗ったりローカルエリアを散策する時の足元はやっぱり安心安全定番のギョサン、なんだけど。
しかし最近靴系ばっかり新規投入してるなあ。そして秋冬に履けるデザインのウェッジソールも欲しいなあとも思い始めていたりして。
さて、どうしましょうかねえ。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。
今月は 「一日一善」 ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」
-
-
台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。
台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。
-
-
ひとりの簡素な冬支度。
一気にこないものの、アイツはじりじりと、確実に近づいていますね。立冬です。冬が、やってきま
-
-
台湾一周一人旅 林百貨店に国立台湾文学館、台南の街を散策する。
台湾4都市目、台南に到着しました。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 台南は今回の旅で最も楽
-
-
まだそのサンダル履いてるの?
昨日あのお方より、開幕宣言を拝受しました。 勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円
-
-
100均に寄り付かない人間がまとめ買いしたもの。
ものを増やさずにシンプルに暮らしたい。そう考える人にとって、100均は危険な場所でしかない
-
-
晴雨兼用折りたたみ傘はいるのかいらないのか。
By: Y'amal[/caption] 先日壊れた傘を処分しました。 関連 5月1ヶ
-
-
12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Mike Kniec[/caption] 新年2日目ですがまたまた定例ポストを。
-
-
どこへも行かないお盆休みの過ごし方。
地元を離れて以降、出張やらなんやら他の予定が入ってついでに立ち寄る以外は、毎年正月に帰省して
-
-
ごっそり捨てて、お金まわりを考える ’17。
By: Owen Moore[/caption] なんとなく3月に入ってから、という感覚が強
- PREV
- セブシティのホテル事情とおすすめバジェットホテル。
- NEXT
- 退屈な休暇の過ごし方。