やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」
公開日:
:
最終更新日:2024/03/10
やりたいことほしいもの

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやってまいりました。
って、アンタもう3月よ??って話ですが、なんだかんだで毎年これくらいの時期にリストアップする体質のようで、昨年も3月にやってましたよ。
やりたいことリスト’23「存分に味わう」
まずは昨年の答え合わせと洒落込みましょうか。
2023年リストの答え合わせ

昨年のリストアップした内容は、以下のとおり。毎年のことではありますが、いい具合に実現できてるなあと惚れ惚れしますね。
- 引っ越し
最も大きな変化といえば引越しでしょう。
できれば2023年に、と考えてリストアップしていたものの、本格的な物件探しから入居まで、わずか2ヶ月?という短期間で達成できたのは嬉しい誤算でした。
持たない暮らし、引っ越し費用はまさかのタダ。
おそらく東京生活最後の住処となるであろう現在のマンション。若かりし日に思い描いた理想の住まいそのまんま!とは言えなけれど、分譲賃貸のフルリノベーションで水回り新品、日当たり良好、間取りよし、ロケーションよしなど、譲れない条件はすべて揃っていて、我ながらよくこの予算で見つけたなあという感じであります。
この引っ越しに伴い自動的に
- 心地よい空間を作る
も、未だ継続中ではありますが達成できております。とはいえ、なにしろ築年数が古いので、問題もなくはないですが。
我々はなぜ小さき存在を恐れるのか。
これはもうできうる限りの対策に勤しむ他ないですね。
そういや「理想の住まいでの暮らし」は、すでに別の形で叶えているんだった。
夢はノートで叶う、は、本当かもしれない。
今の部屋、結構満足しています。
引っ越しに次ぐ大きな項目といえばこれでしょう。
- 海外旅行

40過ぎてから海外一人旅の楽しさに目覚めた私にとって、気軽に出かけられなかったこの数年は非常にもどかしい時間でした。すでに50代、元気でほいほい出かけられる時間がたっぷり残っているわけではないのでね。
身も心もドン冷えする円安につき選択肢は多くなく、行き先は近場の韓国だったけれど、なんというか、込み上げるものがありましたよ。
海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。
そしてこちらも大きな変化、仕事関係です。
- 新しい仕事
リストアップした時点では特に予定も計画もなく、もう1本くらい収入の柱を作れたらいいなあくらいの感覚だったのですが、思わぬ方向から案件がやってきて、トントン拍子で契約が決まってしまいました。
働きたくない、遊び上手にはまだ遠い。
ありがたいことですね。
ありがたいんですが、まだ全然結果を出せておりません。
既存案件については手応えを感じられるシーンも多々あり、ギャラを上乗せしていただくなどのうれしい褒美もありました。しかし、新規案件は開始後数ヶ月が経過しているのに、まだまだスタートラインにも立てていない。
実はこの新規案件、以前からお付き合いのあるクライアントからの紹介できた仕事なのですよ。よって、紹介くださった側に失礼にならないためにも早く結果出さなきゃ、みたいな気持ちも大いにあって、プレッシャーは倍率ドンさらに倍、状態。
やっぱ受けなきゃよかったかなー。なんて遠くを見つめる夜も、ある。でも、きっとどうにかできるという根拠のない自信というか、単なる思い込みも捨てきれない(バカ)。
- メイク上達
上達したかどうかはわかりませんが「あー、メイクするのめんどくさいなあ…」という後ろ向きな気持ちは幾分減ったように感じています。以前は申し訳程度に使っていたBBクリームの類もやめ、完全ノーファンデ(って言っていいのか)になったこと、基本的に肌の調子がいいことなども、メイクが楽になった要因かもしれません。
とまあ、満足のいく結果が得られた一方で
- 目に見える成果を出す
- 労働時間の短縮
- 腰痛を治す
これらについては残念ながら未達。まるっと2024年に引き継ぐことにしました。
2024年のやりたいことリスト

2024年のやりたいことリストから、いつものように以下一部を抜粋します。
- 年収を上げる
- 労働時間の短縮(休日は休む)
- 結果を出す
- 未来につながる自分の仕事をする
- 美しい部屋を作る
- 家族と過ごす時間を多く取る
- 一人旅(週末ぶらり系)
- 海外旅行
- 腰痛改善
まずは仕事ジャンル。要するに、年収は上げたいが稼働時間は減らしたい。
お前は何を好き勝手抜かすか、という感じではありますが、私は真剣です。
遊んで暮らせるなら、中身はどうでもいい。
とにかく、遊んで暮らしたい。そのために、現役時代ラストスパートの今しっかり稼いでおきたいし、自由な時間もちゃっかり確保して、今、遊びたい。
そしていよいよ第一線で仕事ができなくなった時に備えて、生涯現役が叶う「仕込み」を続けることも忘れてはいけません。
50代一人暮らしのFIRE生活。
生活ジャンルでは、引き続き部屋を美しく保つこと、家族とたくさん過ごすことをリストアップ。
そう、先日の父入院事件は、自分にとってかなり大きな出来事でした。
おねだりした矢先の、老親の入院。
今年計画していた家族旅行は叶わないかもしれないけれど、どこかへ出かけなくても、一緒に過ごす時間をできるだけ多く確保したいと考えています。
一方で、今年も一人旅は実行したいなと。どこか暖かい国でボーッともしたいし、仕事終わりにふらっと新幹線に乗って美味しいものを食べに行く、みたいな思いつき旅行もいい。これは自分が調整すれば実現できることなので、年内に実行したいと思います。
そして、腰痛。ずーっと言ってますけど、腰痛さえなければ私の健康状態、パーフェクトなんですよ。そして、なんとなく受け入れ続けている腰痛は、確実に年々悪化しているのですよ。
このまま放置し続けたら、この先日常生活に支障が出ないとも限らない。そんなの嫌。私は死ぬまで遊んで暮らすんだ!という熱い信念のもと、今年もリストアップです。
ちゃかし倒して、ゲームする
やりたいことリスト同様、毎年設定している1年のテーマについては
「ちゃかし倒して、ゲームする」
と設定いたしました。
基本楽観的な性格なので気分の浮き沈みはあまりないのですが、それなりに深刻な問題にぶち当たった時はそれなりに深刻な顔をしてしまう場面がなくはない。
それが、なんか、いやだなあと。しんどいなあと。
実は今年の初っ端にも上記のような場面に出くわし、うっかり深刻になりかけたのです。が、すぐにハッと気づいて
「どうでもええわ(ニヤニヤ)」
精神に切り替えたところ、思わぬ展開で状況が好転したので、やっぱり自分には深刻な顔は似合わないのだなと実感した次第。いや、顔は関係ないか、気持ちの問題ね。
その出来事に意味を持たせるのは誰だ。
難解な問題が持ち上がっても、ヘビーな状況に置かれても、時と場合によっては真顔を晒しながら(ニヤニヤしてて怒られたら嫌だから)、心の中では現状をちゃかし倒す。決して深刻にならず、ゲーム攻略気分で愉快にやり過ごす。かような姿勢を貫き通したいと考えています。

50代非正規、独身、一人暮らし。相変わらず吹けば飛ぶよな不安定さは否めない。しかしながら「今が一番幸せ」な状態を、常に更新し続けられている。そんな自負があります。
そりゃあ短いスパンで見れば、辛いことや落ち込むこともある。けれど、長い目で見れば人生に対する満足度は上昇し続けるのだ。と、50余年の経験からわかってきたとでも言いましょうか。
アレですね、世界経済みたいなもんですかね。時折大恐慌が起こっても、長期的に見れば成長している、みたいな。
とまあ、長々と書いた2024年リストの答え合わせは、また1年後。
今年も、おもしろおかしく生きるぞー。
もう3月だけど。
関連記事
-
-
線が一本ないだけで、こんなに自由になるなんて。
先日宅録少女の過去を明かしました。 関連 持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。
-
-
人生100年時代、今から10年後の働き方を考えよう。
年明けにとうとうやります! 出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。
-
-
エアコンが辛い、使いたくない。
By: Erin O'Connor[/caption] そういえば、この冬はまだ手袋を使って
-
-
脱携帯から早10年。これ以上はもう、新しくできない。
もうバッテリーがもたなくなってきたじゃないか。なんかヘタるの、早くない?と思ったら、もうす
-
-
新機能を求めて買い物しない。
スマホなし生活はギリギリ回避したものの、二代目iPodはすでに発注済みでした。 スマー
-
-
やりたいことをリスト化して書き出す理由と効果。
西側の生まれで相応の技術を持たない私ですら、ベランダだけでそれなりのサイズ感のだるまを製作可
-
-
白いパンツ、おばさんが着る服は全て流行遅れ。
白のパンツに頼りきった生活を送っています。 パンツって、下着じゃないです。ズボンのほう
-
-
持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?
現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま