海外一人旅 社交性のない人が英語を使う機会は多くない。
先日英語学習についてのご質問をいただきましたが、その後もちまちまと継続しています。
久しぶりの海外、そしてこれまた数年ぶりにベトナムに行って感じたことは、英語が通じる場所が確実に多くなってきているということ。以前は言葉が通じない、読めない不自由を少なからず感じた記憶がありますが、今回は違っていた。
ベトナムに限らず、外国人観光客の多いエリアならどこも同じなのでしょう。例えば、東京とか。
海外一人旅 社交性のない人が英語を使う機会
今回のベトナム旅行は完全一人旅で、現地で合流した友人も日本人。よって、英語を使う機会はそう多くはないだろうと踏んでいましたが、それなりに会話する場面がありました。
例えば、ミスタータイガーとか。
あとはタイガーが去った後にやってきたブラジル人の若者とか、ホーチミンのホテル(と犬)のオーナーとか、最後に空港で会ったイギリス在住大学教授とか。
一人旅に新たな出会いを求めたり、他の旅行者や現地の人と愉快な交流をたのしむような積極性は皆無なものですから、下手すると空港とホテルのチェックインでくらいでしか発声しない恐れもある。しかし、こんな私でさえ思い返せばなんだかんだで毎度誰かと話しているのです。
よくわからないものですね。
母国語もあやつれやしないのに
さて、相変わらず地味に続けている英語学習。やっていることは単語学習に音読、フレーズ暗記と、以前から大きくは変わってはいません。今朝も家を出たらすぐさま挿しておりました。
やるやる詐欺継続中でTOEIC未受験なもので定量評価はできないけれど、リスニング力は確実に上がっているし、恥ずかしがり屋さんの一人旅や行きずりの人助け程度であれば「会話で」困ることはない。おかげさまで件の教授からも
「発音はクリアだし、こうして楽しく会話できてるし、あなたの英語力は特に問題ないと思うよ」
という労わりのコメントを頂戴しました。それは私の会話力ではなく、あなたの傾聴力が優れているからです。
ちなみに会話の内容は、今日が平成最後の日で、明日から令和が始まるのだ、というもの。空港でTwitter見てたら、今夜は年越し蕎麦を食べるのか否かで盛り上がっており、私も誰かと平成カウントダウンの雰囲気をシェアしたくなって、たまたまベンチで隣り合わせて目が合った氏に付き合ってもらったのでした。ありがとうございます。
母国語を用いても饒舌ではない私が、異国の言葉を華麗に操るおしゃべり上手になれるとは到底思えない。でも、できないことが少しでもできるようになる過程はいくつになっても面白く、英語学習はもはや趣味、下手の横好きであります。
東京が以前より英語の通じる街になっているとすれば、それは私のような「ペラペラには程遠いけど、話すのは怖くない」レベルの話者が増えたせいかもしれません。
英会話経験ゼロから短期間で淀みなく話せるようになった人の勉強法。
関連記事
-
-
ぶどうがぶらぶらぶら下がる勝沼の非日常。日本散歩・山梨県
初めての山梨旅行、つづきです。 河口湖畔で別荘遊び 日本散歩・山梨県 今回の旅は
-
-
鞄ひとつで旅に出たい。
出かける機会のないまま過ぎ去りそうな2017年前半戦。 後半には2回くらいは遠出したい
-
-
蔵造りの街 小江戸川越を歩く。日本散歩・埼玉県
埼玉県・川越市を散歩してきました。 ここのところ海外にばかり目を向けていたので、これからは
-
-
阿波おどり会館でダンサーとしての矜持を見せる。高速バスで行く徳島の旅 その4
一泊二日の徳島の旅、いよいよメインイベントを迎えます。 神戸から高速バスで行く徳島の旅
-
-
英会話習得、何をすればいいのかわからない。セブ日記 3
只今フィリピン、セブ島にて短期留学を体験中。 関連 大人の短期英語留学記録 「セブ日記
-
-
シンプルファッションにプラスするおすすめアイテム。
好きなものに関してはしつこい私。 ずっとこのブログで推し続けているブランドのセールがき
-
-
続けた先にある未来。
By: Natalie Lucier[/caption] 今朝駅前で素足に下駄履きの紳士を見
-
-
慌ただしい日々、悪いことばかりでもない。セブ日記 14
驚くことに、残すところあと2日である。 関連 大人の短期英語留学記録 「セブ日記」
-
-
服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6
服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ
-
-
スープを3日間食べ続けて旅行の疲れを癒す。
旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ
Comment
ありがとうござます。
やはり継続は力なりでしょうか?
でも、強いモチベーションもなく?続けるのはすごいと感心します。
匿名さん
あまり参考にならない記事ですみません。
海外赴任が迫っているとか、昇進試験で必要だとかの「強いモチベーション」があるほうが、上達は早いと思いますよ。私も海外生活経験がなければいつまで経っても勉強しなかったでしょうし。
細々と継続できているのは、多少なりとも成長を実感できているからだと思います。何しろハローくらいしかまともに言えなかった大人でしたので。試験か何かをモチベーションにしたいと考えるものの、試験対策に意味を見出せず、どうにも先延ばしになっております。。。