バルセロナのおすすめホテル サグラダファミリアも徒歩で行ける。

公開日: : 最終更新日:2017/01/14 旅人への道

casagracia5

スペイン・バルセロナの旅記録です。

関連 スペイン バルセロナ旅行 気になる治安、持ち物、服装、費用は?

今回最初に宿泊したホテルは去年私たちより少し前にバルセロナへ遊びに行っていた友人が実際に滞在してものすごくよかった!と情報を提供してくれたところでした。

ネットの口コミをあれこれ見ながらホテルを選ぶのも楽しいけれどなにしろ情報量が多すぎるのでそれなりに大変。こんな風に身近な人からおすすめされるとなんだか信憑性があっていいですね。

Casa Gracia Barcelona Hostel

casagracia23

友人からおすすめされたのはここ、Casa Gracia Barcelona Hostel

casagracia17

そう、名前の通りドミトリータイプの部屋もあって共有部分の施設が充実している滞在型の利用にも便利なホステルなんです。ホステルといえば去年の春を思い出すなあ。

関連 バンコク女性一人旅。ゲストハウスに泊まってみる。

ホステル、といっても今回は友人と2人だったのでツインルームの利用です。

casagraciaバルセロナホステル

ベッドは小さいけれどめちゃくちゃ寝心地いい!なにこのベッドと毛布。どこ製??

casagracia8

部屋はクラシカルで落ち着いたインテリア。かわいらしいんだけれど色使いが抑えめなので可愛いものが苦手な私もにんまり。

casagracia7

私の選んだスーペリアルームはテラス付きでした。扉枠は古いものをそのまま使っているのかな?鍵部分がレトロ。

casagracia9

テラスからの風景。
到着したのは夜20:00頃。テラスはグラシア通りに面していてイルミネーションが煌めいています。テラスがあると「暮らす」感が増していいよね。

casagracia3

こちらは朝の風景。テラスからはディアゴナル通りも見渡せます。柵のディテールが素敵。

casagracia11

テラスから見たお部屋。照明はアンティークかな?

casagracia2

こちらはバスルーム。洗面台とトイレ、シャワーブースがコンパクトにまとまっています。シャワーの水圧も申し分なし。

casagracia

石鹸、シャンプー、コンディショナー、ボディクリームなど、アメニティは一通り揃っています。

casagracia21

casagracia14

共有部分もいちいち可愛い。

casagracia13

自由に使えるキッチンはかなり広く、食器類や調理器具、レンジ、大型冷蔵庫も完備されていて快適そのもの。自由に使えるスパイス類もあります。外食に飽きたらここでしっかり調理することもできるし近隣のマーケットでハムやチーズ、パン、果物とワインを買い込んでキッチンでささっと盛り付けてお部屋で乾杯、なんていうのも楽しいんです。

casagracia15

広いカフェスペースではいろんな種類のコーヒーが自由にが飲めます。

casagracia16

こちらはライブラリスペース。

casagracia20

casagracia40

ゆったりしたソファと本がずらり。そしてパソコンも使えます。

古い建物をリノベーションしているこのホステル、シングルやツインはもちろん6人部屋のドミトリー、ファミリータイプの広い部屋、キッチン、ベッドルーム、ベランダ付きのアパートメントタイプまで用途に合わせたさまざまな部屋が用意されています。

関連 Casa Gracia Barcelona Hostel お部屋タイプ(agoda)

ホステルというと若いバックパッカー御用達、というイメージですが、こちらはリッチな間取りのお部屋もあるからか、かなりご高齢のマダムやご夫婦の利用者も多かったです。

「ホステルはお手頃価格で魅力的だけど若い人だらけで騒がしいのは嫌だなあ」

なんて方も心配いりませんね。

ホテル併設のレストランがいい

casagracia26
チェックインの日は長旅を終えて部屋で荷物を解いたら今から街に繰り出そう〜というテンションでもなく。ホテル1Fに併設されているレストランで軽く一杯やりましょう、ということになりました。

casagracia27

casagracia37

入り口から見るとカウンターとテーブル数席のこじんまりとしたお店に見えたのだけれど、中に入ると奥が広く、地下階にもいろんなコンセプトを持った個室やテーブルが。

casagracia33

casagracia35

なかなかいい雰囲気です。

casagracia31

とりあえずのビール!の後は白ワイン連打。

casagracia29

バルセロナ初ディナー。
生ハムとアーティチョーク、ドライトマトが入った小さなクロケット。

casagracia28

このアーティチョークが思いがけず旨くて大興奮!味付けは生ハムの塩気とオリーブオイルというシンプル極まりない料理なんだけど、酒飲みにはたまらないアテです。

casagracia30

スペイン料理といえば、のパンコントマテ。ハードなパンにトマトをこすりつけてオリーブオイルをたらしただけのものがしみじみ美味しい。

casagracia32

酔っ払ってきたところで調子に乗ってカラマリ。こういうの食べるとまた呑めちゃうんだよねえ。

casagracia34

私たちはカウンターに陣取って杯を重ねました。若い店員さんがキビキビ働いてて気持ちいい。

casagracia22

呑んだ後は気持ちよくなって表を散歩。
この日はコートなしでも寒くありませんでした。まあ、酔っ払ってたけども。

ホテル併設のレストランってなかなか気軽に使えないところが多いけれど、ここは雰囲気もよく美味しくてワインもお手頃価格。外から帰ってきてふらっと立ち寄れる安心感はなかなか貴重だと思うのです。

よかったところ

  • 共有スペースが充実している
  • WIFIが快適
  • サグラダファミリアも徒歩圏の好立地
  • 駅から徒歩2分、場所もわかりやすくて便利
  • 広いキッチンで食器やナイフ、冷蔵庫が自由に使える
  • 全体的に清潔
  • インテリアがおしゃれ
  • ベッドの寝心地がいい
  • 1Fに併設されているレストランが美味しい

全てにおいてかなり満足度が高いホステル。暮らすように旅したい願望がある方にかなりオススメできます。値段も高くないしね。

悪かったところ

  • ツインの部屋でもかなり狭い
  • テレビがない
  • 部屋に冷蔵庫がない

無理やりマイナスポイントを挙げてみたけれど、狭い部屋でも圧迫感はないし、テレビはいらないっちゃあいらないし、冷蔵庫は共有スペースに大型のものがあるので不便はなし。ホントは決定的に悪いところは見当たりません。かなり快適。

今回は3泊しかしなかったけれど、機会があったらアパートメントタイプの部屋で自炊しながら長期滞在してみたいなあ。きっと楽しいよね。

Casa Gracia Barcelona Hostel
Passeig de Gracia 116, 1-1, Gràcia, Barcelona, Spain 08008




関連記事

マイ流行語大賞 2018。

先日、今年の新語・流行語大賞ノミネート語の発表がありました。 新語・流行語大賞ノミネー

記事を読む

ミニマリストとスーツケースの選び方。

ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び

記事を読む

Aurora Soho ブランチ

エッグベネディクトブランチに熟成肉ステーキ ニューヨークで食べたもの その2。

ニューヨークの食記録、後編です。 関連 アメリカンスタイル ハンバーガーにホットドッグ

記事を読む

モアルボアルのおすすめレストラン 2016。

セブ島・モアルボアルのパナグサマビーチあたりには小さなローカルレストランやバーが点在していま

記事を読む

河口湖畔、マミアーナジレッジで別荘遊び 日本散歩・山梨県

少し前のことですが、念願の山梨に行ってきました。 今まで足を踏み入れたことがないし、東京からの

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

鞄ひとつで旅に出たい。

出かける機会のないまま過ぎ去りそうな2017年前半戦。 後半には2回くらいは遠出したい。そのた

記事を読む

尻に奇跡は起こらない 中年留学生の限界。セブ日記 13

「また別の台風がきてるみたいだから、クリスマスは雨かもよ」 朝一グループクラスの講師に

記事を読む

すごい空間支配力。

ボヘミアン・ラプソディが思ってたよりずっとよかった。 そんな意見が出たものだから、それ

記事を読む

旅の準備が簡単になった理由。

By: JD Hancock[/caption] 旅に出るのは好きだけど、旅の準備が苦手で.

記事を読む

台湾一周 一人旅。鉄道の旅で駅弁を堪能する。

ゴールデンウィークも終わり本日からお仕事の方も多いでしょうか。 そんな時になんですが、ただいま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑