妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。

公開日: : 最終更新日:2020/05/21 ミニマルライフ, 旅人への道, 生き方と考え方

先日とある会で知り合った女性が食事中に真剣な顔で

「私、食べることに対してただならぬ情熱を持っているんです」

と言い放ちました。

「だって、美味しい食べ物って確実に喜びを得られるとても簡単な方法じゃないですか」

なるほど。
そのきっぱりとした物言いになんだか感動してしまった私なのでした。

帯に短し襷に長し

さて今日は所用で銀座へ。
要件を済ませた後は重点的に旅行用の鞄を見て回りました。

去年の旅で新調しようと考えるも重量で断念したトートバッグ。

関連 L.L beanのトートを旅のお供に、と考える。

私の望む軽くて、容量があって、なおかつデザイン性の高いそれはないものかねえとあちことチェックしていたのでした。なんか去年と同じことしてるなあ。

どの店もわかりやすいところで旅行用鞄が展開されていたのはなるほど、もうすぐゴールデンウィークだからですね。今は一年で最も旅行用鞄が売れる時期なのでしょう。そしてもう目が回るくらいにさまざま種類がある。なんという選択肢の多さ。いやー、日本って凄いね。

が、欲しいものは見つからない。

軽くてサイズ感のいいものはアウトドア系だったりスポーティーなタイプだったりすることが多く、この手のラインが絶対にダメな私は手を出せない。ファッション的に合わないってのもあるけれど、人間性からしてもうダメ。なにしろスポーツとかアウトドアと最も対局の場所で生きてきたゆえ仕方ありません。

で、デザイン的にこれなら、というものはサイズが小さすぎたり素材からして重すぎたり。旅用と割り切って軽さ優先で考えればナイロン製の折りたたみトートとかボストンを狙えば一件落着なのでしょうが、花柄もディズニーキャラクター柄も嫌だし、え、なんでそこにそんなロゴつけたの?何その英文?そしてなんで蛍光色?みたいなのばかりで私の想いを全てを叶えてくれる代物はなかなか見つからず。

世の中にはこんなにたくさんの種類の鞄が存在するというのにまさに帯に短し襷に長し。難しいもんですね。

いや、難しいというか、旅行用の鞄なんて各ブランドそれはそれは念入りにリサーチを繰り返した上で商品開発されているはずなのでここがイヤそこがダメとか言ってる私の感覚のほうがそもそもズレているのでしょう。一般基準値に迎合するつもりもないので仕方ないけど。

欲しいものが作れる強さ

ふらふらとウィンドーショッピングをしていてふと見かけたワンピースに一目惚れ、なんてのはよくある話ですが、確固たる目的と理想を追い求めてる時にはなかなかこれというものにたどり着けない。まあ自らストライクゾーン狭めまくっているのが原因だけれど、どうしてもこういうのじゃなきゃダメ!と譲れないのであればオーダーメイドするか自作するかしか道はありません。

そういやその昔高校生の頃、我が校の女子の通学鞄はほとんどが自作のトートバックだったなあ。生地屋さんでお気に入りの柄選んで買ってきて、好きなサイズに裁断して、ミシンで縫うの。縫うといっても2枚合わせて端をガーって直線縫いして裏返すだけなので恐ろしく洋裁センスのない私でさえ3年間で何枚か自作したものです。

懐かしい。あの文化は年代的なものだったのだろうか、それとも地域限定のトレンドだったのだろうか。いずれにしても今となっては直線縫いすらできる気がしません。よって、理想の旅バッグを自作することは叶わない。

私の周りは服飾系専門学校出身の人間が多く、彼女たちはいともたやすく自分好みのアイテムを手作りしていました。そして時が経ち出産を経ると当然のごとく子供服もスイスイと創作。いやはや、凄すぎます。

自分が欲しいもの、必要なものを自分で作る。
それができるのって強いよねえ。

ミリ単位で布を折り返してアイロンを当てるなんて基本の作業すらできない私は服も鞄も近似値にて既製品を探し当てるしか術はない。生み出す技術のある彼女たちの凄さと強さを改めて感じたのでありました。

これは別に服とか鞄とか裁縫関係のみならず、米や野菜などの農作物ならなおさら。さらにはインテリアとか家とか、もっと言えば自分の気分とか立ち位置とか仕事だって同じことが言えるわけで。

関連 自分の仕事は自分で作る、これからの働き方。

自給自足の力強くも美しい生活に憧れはするけれど、車の運転すらままならない中途半端な都会っ子にはそれはそれは難しいことなんでしょうね。

簡単に望みが叶う「自作」

そう考えたら特別な技術を必要としない料理とはなんと手軽なことか。

材料の買い出しに行くだけで今食べたいものを自分の好みの献立と味付けで実現することができる。しかも、ものの数分で。
洋裁だって和裁だって農業だってなんだって、それ相応の知識や技術を必要とするのに、料理はそれが必須ではない。極端に言えば美味しいご飯炊いて美味しい卵落として美味しい醤油垂らすだけでもう美味しいんだもの。ある意味完璧なんだもの。

食べることに関して情熱はあれど、それを堂々と口にするのはなんだか憚られるような気もしていたここ数年。

関連 食べることは生きること。

冒頭の彼女の言葉になんとなく感動したのはその潔さだけでなく、私の思っていたことを見事に言語化してくれたからでもある気がします。なんだか、ありがとうという気持ち。

ミニマリストの持たない暮らし

相変わらず話があちこち飛びまくっていますが肝心の鞄問題は結局未だ解決を見ず。

結局のところ現在所有している鞄で対応しそうな気配が濃厚ですが、そうなると旅行期間に対する衣類の数が恐るべき量になりそうでいろいろ凄いです。まあそれはそれで面白いからいいのかな。少ない服を本気で着回す本領発揮って意味ではね。




関連記事

成功体験は、作れる。

By: larbelaitz[/caption] 人間が自分の行動や能力に自信を持ったり、こ

記事を読む

NY ホテルエジソン

ニューヨーク タイムズスクエア近くどこへ行くにも便利なホテル。

今回のニューヨークの旅は珍しく航空券とホテルがセットになったパッケージツアーを選択しました。

記事を読む

Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。

By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

RICHO caplio GX100

旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。

先日修理に出していたコンパクトデジカメが戻ってきました。 関連 手放すか否か。今、運命

記事を読む

台湾一周 一人旅。鉄道の旅で駅弁を堪能する。

ゴールデンウィークも終わり本日からお仕事の方も多いでしょうか。 そんな時になんですが、ただいま

記事を読む

その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。

お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過

記事を読む

大人の神戸散歩 開園60周年の須磨海浜水族園が楽しい。

神戸市須磨区にある須磨海浜水族園に行ってきました。 前回行ったのはいつだったか全く思い

記事を読む

忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。

国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠

記事を読む

バルセロナのおすすめホテル サグラダファミリアも徒歩で行ける。

スペイン・バルセロナの旅記録です。 関連 スペイン バルセロナ旅行 気になる治安、持ち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑