福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒で晩酌 きのこあんかけ豆腐、青菜炒め。
公開日:
:
最終更新日:2017/03/07
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
北陸地方コンプリート!
北海道、東北、関東、甲信越、北陸、と来ましたよ。
関連 勝手に日本酒全国ツアー
いやあ妙な達成感がありますね。三枝の国盗りゲーム的なね。相変わらず例えが古いですね。
福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒
北陸地方ラストは福井県大野市宇野酒造場の一乃谷を。この名を名乗るに至ったストーリーがなかなかいいじゃありませんか。
参考 越前の銘酒一乃谷(宇野酒造場)
越前の国には、「くまがい茶碗」という霜降り図柄の酒盃があり、人々はその酒盃に酒を注ぎ、立ち飲みを楽しんでいたといいます。そんなある日、この地に立ち寄った京都の俳人に、「くまがい茶碗」に注いだ『麦屋』の酒を差し出したところたいそう喜び、帰り際、屋号の『麦屋』と「くまがい茶碗」をもじって、「麦屋の酒は一乃谷、くまがい(熊谷)で飲めばいつもよしつね(義経)」と、短冊に一首示して立ち去りました。以後、酒名を「一乃谷」と命名。現在に至ります。
地方の酒場で異文化に触れた嬉しい驚きをしたためた詩。なんだかその情景が目に浮かぶようなエピソードではありませんか。今も昔も酒飲みのツボってのは変わらないんですね。
さて、まずは常温で一口。まろい。
まろい、という日本語は正しくないのは承知の上でまろい。若干粒子の荒さを感じるものの強目のとろみがあります。色も少々濃い目で香りはさほど主張しない。これは少し燗つけたほうがいいのかな、とぬる燗でも試してみる。うん、ちょっと温度上げたほうが好み。酸がぐっと立ってくる感じがいいですね。穏やかな辛口といった飲み口ですいすい杯も食欲も進んでしまう酒ではないでしょうか。
福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒 データ
蔵元 | 宇野酒造場(福井県・大野市) |
種類 | 特別純米 |
精米歩合 | 55% 福井県産 五百万石 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.4 |
アルコール度 | 15~16度 |
晩酌献立 きのこあんかけ豆腐、青菜炒め
- 白菜漬け
- 新玉ねぎとトマトのサラダ
- きのこあんかけ豆腐
- 塩手羽大根
- 青菜炒め
新玉ねぎとトマトのサラダ
スライスして水にさらした新玉ねぎとくし形に切ったトマトを醤油、オリーブオイル、酢をあわせたドレッシングで和えて鰹節をたっぷりと。
きのこあんかけ豆腐
かきの木茸を少なめの水で茹でて醤油とみりんで調味し豆腐を入れて水溶き片栗粉でとろみをつけます。きのこだけでもとろみはつくんだけど、冷めないようにしっかり目に。青みは少しだけ余っていたセリ。
塩手羽大根
こちらは先日の残り物。
青菜炒め
フライパンに油を熱し皮を剥いて包丁で潰したにんにくを投入。香りがたったら4cm程度の長さに切った小松菜の茎部分を入れて炒め、油が回ったら柔らかい葉部分も加えて炒めあわせます。塩、胡椒、酒、鶏がらスープで手早く調味したら完成。今回は塩手羽大根のスープを流用して味付けしました。シンプルな青菜炒め、旨い!
あれ、なんか思いがけず豪華になっちゃったな。食が進む酒っていいねえ。
昨夜はうまく寝付けませんでした。
大変な状況にある中で呑気に酒の話なんか書いてんじゃないよ、と言われるかもしれません。でも、ある日突然自分の周りの何もかもが止まってしまった時に、別の場所では変わらぬ日常を送っている人がたくさんいる現実を見て、ああ、自分もまたそんな日々に戻れる時が来るんだからと妙にホッとした記憶がある私は、全力で平常運転いたします。いつものような日常を過ごしながら応援します。
応援してますからね。
関連記事
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
-
-
黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。
いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ
-
-
ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立。
茶色いさつまいも、といったビジュアルの野菜、ヤーコン。この度初めて入手しました。 私が見慣れぬ食材
-
-
里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。
グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ
-
-
水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。
先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし
-
-
塩手羽大根、揚げかまぼこで晩酌。
塩手羽大根。 こういう汁っぽい出汁っぽいものが食べたくなるのは秋が来た証拠でしょうか。
-
-
塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。
塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
-
-
豚と水菜のはりはり煮、きんぴらごぼう献立。
本日は「はりはり」ではないかもしれませんね。通常は水菜にあまり火を通さず、鮮やかな緑を保つ
-
-
休肝日ごはん ゴーヤとツナの和えもの、トマト味噌汁献立。
あらあら、ゴーヤを食べ忘れていたじゃありませんか'19サマー。 そう気づいたのは、いつ
-
-
門前仲町「浅七」を想う炒り焼き豆腐。
今日は遅くなってしまったので夜は簡単に済ませました。簡単に、とはいっても
- PREV
- 旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。
- NEXT
- 妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。