40代フリーランス、50手前で正社員になれるか。

公開日: : 最終更新日:2019/03/03 これからの働きかた, ミニマルライフ, 生き方と考え方

daikanyama31

会社勤めをやめてから、早いもので干支が一周しようとしています。

東京都内で屋根のある家に住み、毎日ごはんを食べられているばかりか、酒まで飲めているので、まあ、なんとかやっています。が、この先もなんとかなるかどうかはわからず、もちろんできる限りの策は講じるものの、なんとかならなかったらそれはその時だよね、としか考えていません。

40代フリーランス、就職したい金曜日。

こんな私に、なんと正社員のオファーがきましたよ。びっくり。

40代フリーランス、50手前で正社員になれるか

161223ny2

オファー、なんて言っておりますが、別にヘッドハンティングされたわけでも、ブログ経由でお話をいただいたわけでもありません。以前よりお付き合いのある企業から、直々にお誘いをいただいたのです。

いやー、びっくりした。まさかこんなことがあろうとは。

もしも私が華麗なる経歴の持ち主とか、相当な影響力があるとかで、どこの企業も喉から手が出るほど欲しがる優秀な人材だったら、まあわかる。が、残念ながらわたくし特に秀でた能力も実績もなく、地味にコツコツ働いてきただけの、しかもそろそろ50手前という年齢の無名フリーランサー。

日本のフリーランサーに「非効率を極める」のススメ、が、辛すぎる。

こんな不良債権をわざわざ買い取ろうという企業があるんだね。さすがに何か後ろ暗い意図があるのではなかろうか、などと勘ぐりたくなるのも仕方ないのではないでしょうか。

自分で「不良債権」ってのも酷い言い草だとは思いますが、つまりそれくらい驚いたよ、というお話です。

結論から言えば、現状一つの企業に在籍してフルタイムで働くのは難しいので、丁重にお断りしました。でも、私だってそりゃ考えなくもない。もしかしたら、このタイミングで正社員に転身したほうが安心なのではと。

安定を恐れる危険な思考

ny_dt_34

フリーランスの私の働き方は、請ける仕事の内容によってさまざまですが、基本的には「業務委託」という形になります。つまり、企業の仕事をしていても、雇用はされておらず、会社員として働いていれば享受できる福利厚生の諸々とは一切縁がありません。

40代の働き方、ないないづくしのメリットを活かす。

今回のことがあって調べてみると、業務委託で働くのは避けたいという人、結構多いのですね。その理由は雇用保険がない、諸経費は自腹、有給がない、退職金も出ない、安定ない、何もない、つらい、嫌だ、というもの。

そう言われたらそうだよね、と思います。私も会社を辞める前は、失うものの多さが不安で、いろいろ調べまくったっけ。

なのに、この働き方を長年続けているとこれがもう当たり前になってきて、「ないこと」が怖いという感覚を忘れてしまっている。そればかりか、どこか一ヶ所に属するのが怖い、というおかしな感覚さえ芽生えていることに気づく。今回お断りしたのも、現実的に無理という理由より先に、この「怖さ」のほうが先にきたもの。

何も持っていない状態が当たり前の人間はなくても平気だけど、いろいろ持っていると、それが素敵なものであればあるほど、失うのが怖いのは当然のこと。

40代独身女性の生き方、失うモノがない人生。

私も昔は持っていたはずなのに、慣れって怖いような、頼もしいような、妙な心境になった出来事でした。

もしかしたら今回のお話に乗っかっていた方が、いろいろ丸く収まったのかもしれないけれど、どうにも心がざわついたので、今の私の感覚を信じることにした。常日頃から自分を全く信用してはいないけど、なぜか信じることにした。結局は後で後悔するとしても、それもまた人生、ということで。

魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。

 




関連記事

簡単だけど、誰もやらない方法で差別化する。

By: Terry Johnston[/caption] 先日からオンライン英会話スクールに入会

記事を読む

ものがなく、いつでも動ける身軽な人。

ペーパーレス化がぐいぐい進んだことも理由でしょうか。フリーアドレスを採用するオフィスがかな

記事を読む

夏のサンダル、初ギョサンの条件。

夏ですね。ギョサンの季節がやって参りました(1年ぶり5回目)。 ギョサンの季節になりま

記事を読む

普通の服がおしゃれ、じゃない。少ない服を着回す弊害。

By: Leon Brocard[/caption] ようやく気温も安定してきた今日この頃、

記事を読む

過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。

一人暮らしかつフリーランスなもので、一人行動にまつわる話をよく書いています。 一人で過ごす

記事を読む

散らかった部屋に隠された真実。

仕事の書類整理と保管方法を変えたいと考えていました。 関連 ごっそり捨てて、お金まわり

記事を読む

仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。

今日はトップスが丸かぶりだから2人で並ぶとちょっと照れますね。そうですね。 取引先で2

記事を読む

捨てる量が、年々少なくなってきた。

今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し

記事を読む

買わない生活の清々しさとルールブック。

買い物好き、買い物上手な人は、買い物に時間をかけるのでしょうか。それとも、即決即断即購入、以

記事を読む

モノより体験、いらないモノを贈らない方法。

By: Kevin Dooley[/caption] 先日ニュースで福袋に関する話題を取り上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑