休肝日ごはん 小松菜の納豆和え、せりと揚げの味噌汁献立。
週の初めは休肝日。かつては
「酒が飲めないならごはんも食べたくない」
などと恐ろしいことを口走っていた私ですが、ここのところは休肝日のごはんも楽しみになってきており、新しい扉が開いた感があります。
休肝日の基本は、ごはんと味噌汁、漬もの。ここにおかずを加えたり加えなかったりする地味献立。こういう朝食みたいな夕食が、週に一度二度あるってのも、なかなかいいもんですね。
休肝日ごはん 小松菜の納豆和え、せりと揚げの味噌汁献立
- せりと揚げの味噌汁
- 漬もの
- 小松菜の納豆和え
- しらすごはん
せりと揚げの味噌汁
刻んだ油揚げとたっぷりのせりを入れた味噌汁。出汁は昆布。
漬もの
本日の漬ものは大根のしょうゆ漬けに白菜のぬか漬けの二点盛り。
小松菜の納豆和え
ゆでた小松菜と納豆をからしじょうゆで和えて、鰹節をのせたもの。
しらすごはん
ごはんにはしらすとごまをのせました。
味噌汁、漬けもの、納豆。いずれもごはんが進むと評判のおかずなのに、しらすまでのせてしまいました。こういう献立をしばらく食べ続けてみるとよくわかるのだけど、白飯を食すことをメインに考えると、味の濃い凝ったおかずってやや持て余しがちになっちゃいますね。たとえば今日も、納豆としらすはなくても完結できる。ごはんと、味噌汁と、漬もの。この布陣はやたらと強いのだ。
休肝日献立の3点セットを実現するために重要な役割を果たしている漬もの。
毎日のように食べているおかげで「ぬか漬けの人」としても知られるわたくしですが、今年は珍しく、冬場も休ませることなくぬか床をフル稼働させております。いつもは冬野菜が安くなってきたらぬか漬けはお休みして、白菜漬けメインにしてたんだけどね。漬かりすぎた白菜漬けをどうこうするのも好きなので。
現在は例の「放置ぬか床」に、ご近所で購入した炒りぬかを足しながら使っています。
今のところいい感じに漬かってくれておりますが、どうなんだろう。普通の炒りぬか足しちゃったら、もう放置プレイは叶わないのかしら。仕上がりぬか床使用でも、固さ調整が叶う炒りぬかは必要なのだと思うんだけど、はて。
そうこうしてたらまたぬか漬けシーズンがやってくることでしょう。私の言うぬか漬けシーズンとは国産オクラが安く出回る頃、つまりは夏のことなんですが、ちょっとちょっと。季節、巡りすぎじゃないかね?怖いわ。
関連記事
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
ホタルイカときのこのしょうゆ炒め、蕪とツナの煮もの献立。
ボイルホタルイカをパックで購入したら、思った以上に量がありました。 あら、うれしい。う
-
-
一番好きな倶楽部方式。
どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。
-
-
一人鍋で晩酌、肉団子味噌ちゃんこ鍋。
ちゃんこ鍋とはなんぞや。 相撲部屋で食される鍋、そして力士引退後の飲食店ビジネスの形態
-
-
ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。
昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ
-
-
トマトの卵炒め、かぼちゃとアーモンドのサラダ。
はい、油揚げどーん。 各家庭ごとによく使う食材というものがあると思いますが、我が家には
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ
-
-
豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。
いやー。 寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると 「暑い..
-
-
むね肉のにらだれ、キャベツと卵のニョクマム和え献立。
鶏むね肉をいつものように蒸し鶏にして食べるつもりで帰宅。 蒸し鶏のねぎソース、たたきき
- PREV
- 40代フリーランス、50手前で正社員になれるか。
- NEXT
- 捨てる量が、年々少なくなってきた。