働き盛りの40代、仕事のストレス要因は。

公開日: : 最終更新日:2016/09/13 生き方と考え方

最近仕事でものすごくストレスが溜まっているという友人と飲む。

お互い働き盛りの40代。といっても基本的に一人で気楽に動いているフリーランスの私とは違い大手企業で管理職として忙しい日々を送っている友人。しっかりした企業に長年勤めているからこその安定感、安心感は言うに及ばずなわけですが、そりゃああれこれ大変なことも多かろうよと思うわけです。

「恵比寿あたりのおしゃれイタリアンでワインを飲む気分じゃない」

という彼女のやさぐれモードを考慮して赤羽の大衆酒屋に連れ出し(考慮しすぎ)まずはビールで乾杯。

いつの間にやらプレイングマネージャーとしての手腕を問われる立場になったからこその日々の苦悩を聞くにつれ、いやいや、友よ頑張ってるなあと心底感心したのでした。

話が通じないという脱力感

edogawa34

中でもなんだか胸が痛んだのは派遣社員Aさんとのエピソード。

友人の部署に配属されたAさんは入社当初からどうにもミスが多く、友人は常に注意を繰り返してきたとのこと。もちろんそれは業務上友人の役割であるし、早い段階で仕事をきちんと覚えて長く続けて欲しいがゆえの行為だったのだけれど、ある日

「友人さんは私のことが嫌いだから注意ばかりするんでしょう?」

と言われてしまったそうな。

「社会に不慣れな新卒の若者にヘソを曲げられたならまだガツンと説教もできるけどさ」

同年代の女性にまさかこんな受け止め方をされていたとは。思わぬ出来事になんだかすっかり参ってしまったようでした。

もちろん私は友人サイドの意見しか聞いていないので本当のところはわかりませんが、これが事実だとしたら確かに辛い。

業務を遂行するのに特にベタベタ仲良くなる必要はない、やるべきことをしっかりやってくれればよいと考える友人と、自分が嫌われているからこそ仕事がうまくいかないのだと(おそらく)悩むAさん。状況や出来事で判断して動いている自分に対して個人の好き嫌いという感情を持ち込む相手。これでは話が通じません。

出来事と感情を切り離すことの難しさ

しかしこれ、あらあらAさん仕事なのに大人気ないわねえ、なんて簡単に片付けれるような問題でもなく。

関連 その出来事に意味を持たせるのは誰だ。

仕事でも、仕事以外でも、時に私たち人間は単なる状況や出来事に勝手に意味を持たせたりうっかり感情を乗せてしまったりする生き物なのですから。

学校や仲良しサークルと違って会社や仕事での人付き合いとなると気が合わない人や正直嫌いな人と関わらなければならないシーンは少なからずあるでしょう。残念ながらそれが毎日顔を合わせる社内の人間だなんてことも珍しくないわけで。

関連 そんな自分に腹がたつ。

友人の立場で考えるとやれやれだし、嫌われていると思い込んでいるAさんの立場になるとそれはそれで辛い。出来事と感情を切り離すのはかくも難しいことなのかとなんだか耳の痛いお話でありました。

仕事のストレス要因は

仕事のストレスは長時間労働などの職場環境、人間関係、給与や待遇に関する不満あたりが主な原因でしょうか。その他は仕事内容そのものが苦痛だったり、課せられたノルマが重くプレッシャーがあるとか。

個人的にはしなくていい苦労はしなくていいんじゃないかと考えていて、若いうちの苦労は買ってでもしろとかご冗談を、と思っています。

関連 本当に怖い、妙な考え癖と思い込み。

苦労知らずの人に人間的魅力がないなんて絶対嘘だし、苦労や辛い思いだけが人間を成長させるものではない。むしろ、苦労・不幸自慢ばかりされるのはどうも苦手です。

それでもこうして複雑な人間関係に頭と心を悩ませつつも日々前進している友人を見ていると負けるな頑張れ、と思うし、彼女が気配りのできる素敵な女性なのはこういう複雑な問題に果敢に取り組んでいるからかもね、とも考えてしまう。だって、仕事がストレスでさー、と言いつつも仕事の愚痴をこぼすのはいつだって最初の数分だけで、後の話の内容はほほうと感心させられる鋭い考察やら心底下らない笑い話、そして日々の面白エピソードばかりなのだから。

みんなのストレス解消法

さて、仕事のストレスに関連するアンケートを検索してみたところ、やはり原因となるのは圧倒的に人間関係の模様。

参考 働く女性94%が仕事にストレス – 原因1位は「上司との人間関係」「給与」(マイナビニュース)

このアンケートは女性を対象としたもののようですが、男性でも同じく人間関係に悩む人は多いでしょう。その種類や傾向に違いはあるにせよ。

最後に、仕事のストレスをどのように解消しているのか教えてもらったところ、「誰かと話す・相談する(62%)」「寝る・ゆっくり休む(58%)」「おいしいものを食べる(54%)」が上位となった。

確かに、口に出した瞬間に昇華できるもやもやってありますね。

昼下がりの居酒屋でビールを飲みながら話を聞くことくらいしかできないけれど、よければいつでも付き合うからね。と、今日も折れずに頑張っているであろう友人に伝える私。いやいや、自分こそもっと頑張れよってね。

 




関連記事

ハッキングが未来を切り開く?”学びたい”は人間の本能。

13歳ってこんなだっけ…。 >>参考 「僕の学校はスタバにあります」 13歳の

記事を読む

おばさんが嫌われる理由。

踊り疲れたディスコの帰りを存分に満喫する夏です。 自分のことがよくわかっていない人。

記事を読む

貯まる体質、痩せる習慣。

By: Randen Pederson[/caption] 友人知人から事あるごとに

記事を読む

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は両親のご機嫌を伺うべく帰

記事を読む

浜松町駅から東京タワー

田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。

妖怪多毛女の呪いを解くために、いつものサロンへ。 お盆どこか行ってました?あら、ご実家に帰

記事を読む

いい歳をして、知らないことが多すぎる。

感覚に頼ると認識を誤るので、ここはひとつテクノロジーに頼りましょう。そう決意してから1週間。

記事を読む

頑張らないあの人の朝ごはん。

朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。

ずいぶん前にこんな記事を書きましたが。 関連 私がカフェに行かなくなった理由。

記事を読む

その出来事に意味を持たせるのは誰だ。

酒ばっかり呑んでてお茶っ葉にはてんで疎い私ですがせっかくの台湾の旅、茶芸館なるものにも行って

記事を読む

ハゲをハゲと罵っても構わないというロジック。

次は、高輪ゲートウェイ。高輪ゲートウェイでございます。 アナウンスで新駅が開業していた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑