不要になったプリンターの処分方法。
ずっと気になっていた最後の大物、プリンターを処分するために、粗大ゴミ収集の申込をしました。
もう大分古くなっていたし、不具合も多かったので要らないなあと思っていたのですが、引越しの際不用品として事前に伝えるのを忘れていました。
当日作業の人に「これは不要品ですか?」と聞かれたので「はい」と言えばきっと引き取ってもらえたのでしょうが、予め伝えていなかったため見積に入っていないものを当日こっそり紛れ込ませるのはズルイような気がして
「それは要ります」
と言ってしまったのでした。なんて小心者。
プリンターの処分方法
というわけで新居に持ち込んだプリンターですが、近頃プリントアウトすることが減ってきているし、以前ならキンコーズでしかできなかったようなデータ出力が今はどこのコンビニでもできちゃう上に安くて仕上がりも綺麗、となると、7年前に購入したプリンターの出番は皆無。が、捨てるのに一体いくらかかるのか、どうやって申し込むのかを調べるのがなんとなく億劫でついつい後回しにしていました。
が、調べてみると全く手間ナシなことが判明。
プリンターはPCと違って家電リサイクル法対象外なので「粗大ゴミ」として区が収集してくれます。ネットで申し込んで収集日を決め、ごみ処理券を近くのコンビニで購入。あとは指定日に処理券を貼った粗大ゴミをいつものゴミ処理場に置いておくだけで回収してくれます。気になる費用は300円でした。
なんだ、こんなことならもっとさっさとやっときゃよかった。
と、きっとこんなことは誰でも知っているのでしょうが、私、粗大ゴミ収集の申込をするのは今回が初めてでした。もともとあんまり大きい荷物持ってなかったし、今までは常に引越し時に処分していたからかしらん。
最後の大物の処分が出来てなんだかホッとしました。あとは小物だな。
関連記事
-
-
70代ミニマリスト主婦に買ったもの。
みんな大好き70代ミニマリスト主婦も、そろそろ80代が見えてきました。 70代ミニマリ
-
-
持たない暮らしの備蓄。黒くて大きいあれがある。
日頃からストックを持たない人間にはなかなか難しい状態となってまいりました。 持たない暮らしも、シン
-
-
チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。
今回チェンマイまで足を伸ばしたのはとあるお寺で瞑想を体験するためでした。 参考 タイ
-
-
いつもの服でつくるこなれた感じのコーディネイト。
By: francois karm[/caption] 今回の旅は旅用の新しいアイテムを増や
-
-
今日捨てたもの 10/13 高価はいつでも正解か。
最近になってようやく気付いたことがありまして。前にもちらっと書いた気がしますが、私、なぜか七
-
-
便利な口コミやレビューが買い物の邪魔をする。
新たに導入したいものとか買い換えたいものがいくつかありまして。 適当なもので済ませるの
-
-
片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。
By: Nafis Ahmad[/caption] 案ずるより産むが易し、という言葉があります。
-
-
あなたが今すぐモノを減らすべき5つの理由?
捨てたものと買ったものを毎月記録し続けています。 関連 捨てたものリストと買ったもの
-
-
おひとりさまのマネープラン 独身女性向け無料セミナーに行ってみた。
By: woodleywonderworks[/caption] 独身女性のマネープランについて
-
-
収納術に興味もなければセンスもない、だから他に選択肢はない。
By: Dave Miller[/caption] 現在の住まいには収納がありません。何度も