不要になったプリンターの処分方法。
ずっと気になっていた最後の大物、プリンターを処分するために、粗大ゴミ収集の申込をしました。
もう大分古くなっていたし、不具合も多かったので要らないなあと思っていたのですが、引越しの際不用品として事前に伝えるのを忘れていました。
当日作業の人に「これは不要品ですか?」と聞かれたので「はい」と言えばきっと引き取ってもらえたのでしょうが、予め伝えていなかったため見積に入っていないものを当日こっそり紛れ込ませるのはズルイような気がして
「それは要ります」
と言ってしまったのでした。なんて小心者。
プリンターの処分方法
というわけで新居に持ち込んだプリンターですが、近頃プリントアウトすることが減ってきているし、以前ならキンコーズでしかできなかったようなデータ出力が今はどこのコンビニでもできちゃう上に安くて仕上がりも綺麗、となると、7年前に購入したプリンターの出番は皆無。が、捨てるのに一体いくらかかるのか、どうやって申し込むのかを調べるのがなんとなく億劫でついつい後回しにしていました。
が、調べてみると全く手間ナシなことが判明。
プリンターはPCと違って家電リサイクル法対象外なので「粗大ゴミ」として区が収集してくれます。ネットで申し込んで収集日を決め、ごみ処理券を近くのコンビニで購入。あとは指定日に処理券を貼った粗大ゴミをいつものゴミ処理場に置いておくだけで回収してくれます。気になる費用は300円でした。
なんだ、こんなことならもっとさっさとやっときゃよかった。
と、きっとこんなことは誰でも知っているのでしょうが、私、粗大ゴミ収集の申込をするのは今回が初めてでした。もともとあんまり大きい荷物持ってなかったし、今までは常に引越し時に処分していたからかしらん。
最後の大物の処分が出来てなんだかホッとしました。あとは小物だな。
関連記事
-
-
あるから不便を感じる不思議。
うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも! 近所の
-
-
今日捨てたもの 8/11 残りがちな書類、手紙、写真。
今月は毎日何か1つを手放すと決め、日々実行しています。 今日は大掛かりな片付けをしよう
-
-
少ない服の着まわし、失われた季節感。
まさか7月にジャケットを引っ張り出す羽目になろうとは。 東京はここしばらく、やけに肌寒い朝
-
-
少ない服で着回す、デニムを履かずに暮らせるか。
思い出せるだけでもここ3年で6本目だと思います。 6本手放してもまだあるんだから一時は
-
-
仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。
今日はトップスが丸かぶりだから2人で並ぶとちょっと照れますね。そうですね。 取引先で2
-
-
早く乾くと少なくてすむ。速乾性って結構大事。
By: Adam Selwood[/caption] 先日新調したタオルの話。 参考 フェイス
-
-
重視すべきは大きさよりも重さ。
長い間温存していた旅行用鞄、ようやく日の目を見る機会がやってまいりました。 関連 軽く
-
-
もう働きたくないんです。
完結していない長編漫画を読み続けるのが苦手です。 30巻くらいまで出ていて、今なお連載中で、数
-
-
貯まる体質、痩せる習慣。
By: Randen Pederson[/caption] 友人知人から事あるごとに
-
-
干しキャベツの黒酢炒め、燻製ポテトサラダ献立。
只今絶賛禁酒中の身ではありますが、写真がたまっているので引き続き晩酌献立を記録しておきます