「 これからの働きかた 」 一覧
確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。
2025/03/04 | これからの働きかた
2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキッチリ帳簿はつけているほうなので、この時期になって領収書を整理し始めて大変なことになる、なんてことはありません。 基本的には
仕事をひとつ手放した。
2024/10/10 | これからの働きかた
このタイミングにフラフラ旅行なんてしてる場合なのだろうか。 そんな疑問が浮かんでは消え、消えては浮かびのここ数週間。 昨日は早朝から長時間に渡る撮影に、各方面から容赦なく飛んでく
アナログ仕事を知っている世代がAIを使いこなせるのか。
2024/08/18 | これからの働きかた
そりゃ便利は便利だけど、日常的に実務で使い倒すのはもう少し先になるかな? ほんの数ヶ月前にそう思っていた生成AI界隈。気づけば仕事で使いまくっていました。 AIに対する私の意識や
働くことに飽きている。
2024/06/14 | これからの働きかた
自分の中で「かなり重い」と認識している案件の打ち合わせ前日。 今回はアレとアレについて決めちゃわなきゃだから、私はここまで準備しておく必要があるのだな。 わかってる。わかっちゃい
働きたくない、遊び上手にはまだ遠い。
2023/12/26 | これからの働きかた
そろそろ2023年も終わりに近づいてはおりますが、相も変わらず「あー、遊んで暮らしたいなあ」と言い続けています。働きたくない想いは、苦手意識を凌駕する。たのしい遊びへの想いがあまりに強すぎて
50代一人暮らしのFIRE生活。
2023/11/19 | これからの働きかた
4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなとしみじみ感じています。海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。これからも年に1度くらいは異国に出かけたいな。そして、そ
おまえは人の話をちゃんと聴いているか。
2023/07/10 | これからの働きかた
仕事として、人の話を聴く機会をいただきました。 他人が吐き出す愚痴に対してふんふんふんと適当に相槌を打つだけの簡単なお仕事、ではもちろんなく、本気で聞いて、相手の中に潜んでいる答えにつ
祝・完走。有言実行と新たな挑戦。
2023/06/04 | これからの働きかた
奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました。春から取り組んでいた資格取得のための勉強がついに一段落。はい、資格取れました。どんなときも、1日は24時間。勉強が落ち着くまでは
50過ぎ、ようやく自分の強みを理解する(遅い)。
2023/02/12 | これからの働きかた
確定申告の準備をしながら、2022年を振り返っています。 いやあ、ハードだった。ここ数年で一番ハードな1年だったよ。 純粋な仕事量の増加や苦手な業務が降り注いできたことへのキツさ
女のキャリア、40代をどう乗り越えるか。
2022/10/23 | これからの働きかた
取引先の女性に今後のキャリアに関して相談を受けました。 いやいやいや。 新卒で入社した企業で営業職としてバリバリ活躍し、その後異業種へ転職。結婚、出産、産育休を経て復職し、時短勤