フェイスタオルを新調。しっかりふわふわ、気持ちいい。
公開日:
:
最終更新日:2017/04/25
ミニマルライフ

By: Frank Hebbert
先日捨てたフェイスタオル。
フェイスタオル、というか粗品タオルですね。
引っ越してきた時にこれまでなんとなく使わないままに持ち続けていたタオル類を全て使うか捨てるかしよう、と決意。ハンドタオルもフェイスタオルも収まるべきところに収まって使うものは使った1年間でした。
先日めでたく在庫タオルがお役目を終えたので、久しぶりに新しいタオルを購入しました。
タオル選び、ポイントはふんわり + 吸収性

By: Samantha Levang
久しぶりに新調するものの、タオルに造詣が深いわけでも強いこだわりがあるわけでもない私。毎日使うものだから、扱いやすくて肌触りのよいものを、とただそれだけに的を絞ってあれこれ検索しました。
結果今治リブタオル 3枚セットを選択。
これまでその存在は知っていたけれど、使ったことはなかった今治タオル。
種類がいろいろあってどれを選べばいいのか悩んだのですが、レビューにあった
- 薄手なのに手触りがよい
- 落ち着いた色合い
- 毛羽立たずしっかりした作り
などの意見を参考に選びました。もっとリッチでゴージャズな厚手タイプもあるのですが、ふんわりは好きだけど厚過ぎて嵩張るのはイヤな私にはこれくらいがちょうどいいのかな、と。
あれこれ検索した割には超メジャーどころに落ち着きましたね。あれこれってほども調べてない証拠ですね。
やわらかタオル、封を開けてすぐ気持ちいい
袋に入っている状態では
「これはちょっと薄手過ぎたかも…」
と不安になるようなぺラッとしたビジュアルだったのですが、開封してみるとやわらかい手触りに思わずにんまり。ここ暫く間に合わせの適当なタオルを使っていたこともあってか十分な気持ちよさです。
タオルって一度洗ってからじゃないとあのふんわりした風合いもなく、水分吸収力もイマイチ、というイメージがあるのですが、このタオルは封を切ってすぐ柔らかく、ぐんぐん水分を吸い取ってくれてなかなか優秀。
なるほどね、愛用者が多いのも頷けます。
一度洗濯したらさらに風合いがよくなるという口コミがあったので洗濯後も楽しみ。
ちなみにタオルの風合いって干し方で結構変わるんですよね。干す前にパタパタ振ってタオルに空気を含ませると乾いた時にはいい感じにふんわり仕上がる、ような気がします。
タオルなんて今時100均ショップでも買えるけど、ちょっといいものを買ってもたいした金額じゃない。1枚あたりたった数百円の違いで日々の心地よさを変えられるのならばかなり安い買い物、と言えるのではないでしょうか。
以上、わざわざブログの記事にするほどの買い物でもないですが、最近消耗品以外の買い物を殆どしていないので張り切って書いてみました。
あ、タオルも消耗品か。
関連記事
-
-
40代の冬の服、可愛いと若作りの間で。
眠らせてしまいがちなアイテムの活用に成功している今秋。 少ない服でも頭を使う必要大あり
-
-
ミニマリストの秋の靴。
愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>
-
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
今日捨てたもの すごく便利なお掃除グッズ。
By: Paul O'Mahony[/caption] 普段細々と掃除しているつもりではいる
-
-
増税前に買ったもの、画面見つめすぎ警報。
「モーニングセット 398円〜」の表示を見かけて、増税を実感する10月。もちろん、ドトールの
-
-
スヌードのコーディネイトで知る40代ファッションのアクセント。
By: TownePost Network[/caption] 旅の間は手持ちの洋服をぐっと
-
-
リストは心を導く道具。ドミニック・ローホー「ゆたかな人生が始まるシンプルリスト」
夕方の雷、凄かったですねえ。 そういや夏の夕方の雷雨を部屋から眺めるの好きだったなあ、
-
-
カタチから入る趣味のスタイルに憧れはあるけれど。
私には趣味らしい趣味がありません。 趣味らしい趣味ってなんだって話ですが、なんでしょう。 ア
- PREV
- 野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。
- NEXT
- にら月見、海苔と葱の冷奴。