フェイスタオルを新調。しっかりふわふわ、気持ちいい。

公開日: : 最終更新日:2017/04/25 ミニマルライフ

先日捨てたフェイスタオル。

参考 今日捨てたもの 6/30 毎日使う、肌に触れるもの。

フェイスタオル、というか粗品タオルですね。

引っ越してきた時にこれまでなんとなく使わないままに持ち続けていたタオル類を全て使うか捨てるかしよう、と決意。ハンドタオルもフェイスタオルも収まるべきところに収まって使うものは使った1年間でした。

先日めでたく在庫タオルがお役目を終えたので、久しぶりに新しいタオルを購入しました。

タオル選び、ポイントはふんわり + 吸収性

久しぶりに新調するものの、タオルに造詣が深いわけでも強いこだわりがあるわけでもない私。毎日使うものだから、扱いやすくて肌触りのよいものを、とただそれだけに的を絞ってあれこれ検索しました。

結果今治リブタオル 3枚セットを選択。

これまでその存在は知っていたけれど、使ったことはなかった今治タオル。
種類がいろいろあってどれを選べばいいのか悩んだのですが、レビューにあった

  • 薄手なのに手触りがよい
  • 落ち着いた色合い
  • 毛羽立たずしっかりした作り

などの意見を参考に選びました。もっとリッチでゴージャズな厚手タイプもあるのですが、ふんわりは好きだけど厚過ぎて嵩張るのはイヤな私にはこれくらいがちょうどいいのかな、と。

あれこれ検索した割には超メジャーどころに落ち着きましたね。あれこれってほども調べてない証拠ですね。

やわらかタオル、封を開けてすぐ気持ちいい

今治タオルトゥシェ フェイスタオル

袋に入っている状態では

「これはちょっと薄手過ぎたかも…」

と不安になるようなぺラッとしたビジュアルだったのですが、開封してみるとやわらかい手触りに思わずにんまり。ここ暫く間に合わせの適当なタオルを使っていたこともあってか十分な気持ちよさです。

タオルって一度洗ってからじゃないとあのふんわりした風合いもなく、水分吸収力もイマイチ、というイメージがあるのですが、このタオルは封を切ってすぐ柔らかく、ぐんぐん水分を吸い取ってくれてなかなか優秀。

なるほどね、愛用者が多いのも頷けます。
一度洗濯したらさらに風合いがよくなるという口コミがあったので洗濯後も楽しみ。

ちなみにタオルの風合いって干し方で結構変わるんですよね。干す前にパタパタ振ってタオルに空気を含ませると乾いた時にはいい感じにふんわり仕上がる、ような気がします。

タオルなんて今時100均ショップでも買えるけど、ちょっといいものを買ってもたいした金額じゃない。1枚あたりたった数百円の違いで日々の心地よさを変えられるのならばかなり安い買い物、と言えるのではないでしょうか。

モノを持たずに身軽に暮らす

以上、わざわざブログの記事にするほどの買い物でもないですが、最近消耗品以外の買い物を殆どしていないので張り切って書いてみました。

あ、タオルも消耗品か。

 




関連記事

何もしたくない日。

By: Richard Walker[/caption] 年に数日くらいの頻度で 「何

記事を読む

携帯電話、電子レンジ、なくても困らなかった6つのモノと習慣。

内容は人それぞれではありますが、生活必需品って実はそんなに多くはないものです。 転居を

記事を読む

4月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの

昨日に引き続き定例ポストを。 4月は自宅に全くいない状態でしたが、それでも少しだけモノ

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

20年ものの靴下、靴下の捨てどき。

師走といえば大掃除ですね奥さん、ということで先日引き出しの整理をしました。 関連 持た

記事を読む

片付けられない子がミニマリストになった5つの理由。

今でこそ多くのモノを所有しない生活をしている私ですが、40余年の歴史を紐解いてみれば、決して

記事を読む

散らかった部屋に隠された真実。

仕事の書類整理と保管方法を変えたいと考えていました。 関連 ごっそり捨てて、お金まわり

記事を読む

11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

11月は大きなものは捨てていませんが、それでもちょこまかと整理していたような。 改めて並べてみる

記事を読む

「買いまくる」彼女と「買わない」私の事情。

今朝遠方に住む友人から小包が届きました。 小包、といっても中身は旬の果物でも、海外旅行土産

記事を読む

ブランディア(Brandear)にブランドアイテム買取を依頼してみた。

先日ZOZO USEDの買取額で玉砕した私。 参考 ZOZO USEDの買取査定額が確

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑