魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。

公開日: : 最終更新日:2020/05/21 ミニマルライフ, 捨てる, 生き方と考え方, 読書

「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかったんですよ」

最近転職した年下の友人が吐き出すように言いました。

「とりあえず新しいことはせず波風立てずあと数年在籍して、退職金だけは頂きましょうっていう魂胆が見え見えで」

業務に絶対必要な機器が故障したというのに経費削減を理由に修理に出すことすら許可されず、新しい方法を提案しても頑なに現状維持を強要。

ここに自分の未来はないな、と思えたんです。とため息をつく友人の言い分にうーん、と、苦笑い。

魂の退社 50代で会社を辞めるという決意

彼の指す「逃げ切り世代」が具体的に幾つくらいなのかはわかりませんが、おそらく新卒入社でここまで勤め上げ、定年まであと10年とかそれぐらいの方々でしょうか。

まだ30代の若さとは言え、しばらく続く業績不振の煽りを受けて新入社員が入ってこず未だ「新入り」扱いから抜け出せない彼から見れば、すっかり守りに入ってしまった先輩や上司に対して言いようもない苛立ちを感じるのも無理はないのかもしれません。

「まあねえ。でもさ、ここまで頑張ったんだから逃げれるものなら逃げ切りたいって思うのも、ごくごく普通の感覚なんじゃない?」

若い世代が人生折り返し地点をゆうに過ぎた先輩方の本当の気持ちも事情もわからないのは無理もありません。けれど、会社員に限らずどんな雇用形態であろうが、いくつにであろうが、誰しもが少なからず今の働き方に悩みつつ生きているのではないかと思うのです。

仕事市場に於いて未だ成長期である30代の彼に「逃げ切り世代」と表現された50代、60代。そのちょうど真ん中でああ、わかるなあー、どっちの立場も気持ちもわかるわあ、と思ってしまう現在40代真っ只中の私。

と言っても、私はもうその世界にはいないのですが。

50代、長年勤めた会社を辞めるということ

元朝日新聞記者、稲垣えみ子氏の「魂の退社―会社を辞めるということ。」を読みました。

必ずしもお金が仲介しなくたって、支え合うことさえできればそこそこに生きていくことができるはずだ。
しかし会社で働いていると、そんなことは忘れてしまう。毎月給料が振り込まれることに慣れてしまうと、知らず知らずのうちに、まずお金を稼がなければ何も始められないかのように思い込み始める。そして、高給をもらっている人間がエラいかのようにも思い始める。
だから、会社で働いていると、どうしても「もっと給料よこせ」という感覚になる。これは、どんな高給をもらっていても同じである。(中略)
しかし私は、もうその争いに意味を感じなくなってしまった

50歳にして長年勤めてきた会社を辞める。それ自体は今時さほど珍しいことでもないでしょう。なのに稲垣氏に興味を持ったのは、彼女が手に入れた新しい人生の楽しみ方の部分。

彼女が手放したのは女性の一人暮らしには十分過ぎるほどの報酬と朝日新聞記者という社会的ステイタス(最近ではそれも微妙だった、と本人は書かれていますが)だけでなく、ほんの数年前まではこれこそがあるべき人生の楽しみ方だ、と信じていた「金満生活」の全て。

豪華なマンションに住み、来店しただけで店員のテンションが上がるような豪快な服の買い方をし、毎週のように高級エステに通い、おしゃれ過ぎる雑誌に掲載される人気レストランに片っ端から足を運ぶ。生活ぶりも、遊び方も、そして仕事自体も平均的な社会人のそれとは大きく異なるキラキラとした世界で生きてきた彼女の新しい試み。それは、

「お金がなくてもハッピーなライフスタイルを確立すること」

でした。

サラリーマンじゃない人間に厳しい社会

本書にはそれまで考えもしなかった会社を辞めるという選択肢が初めて頭をよぎったきっかけから実際に行動に移すまで、そして退社を打ち明けた時の周りの反応について、そしてお金がなくてもなんだか楽しい現在の日々の様子が詳細かつリアルに記されています。

多少面白おかしく誇張している部分もあるとは思いますが、これまで大企業の社員として生きてきたからこそ知らなかったあれこれ、例えば正社員じゃないと賃貸住宅の契約が難しいこと、クレジットカードが作れないこと、もう会社からは支給されない携帯電話やパソコンを自分で選ばねばならない大変さ、退職後の社会保障に関するあれこれなど新しい世界にかなり驚いておられる模様です。

このくだりを読むと、いやいや、携帯の選び方すらわからないなんて長年報道に携わってきた人間としてはあまりにも世間知らずなんじゃないの?と感じてしまう人も多いかもしれませんが、案外現実はこんなものじゃないでしょうか。人間、知識として頭に入っていても実際に自分が当事者にならなければ実感できないことなんて山のようにあるので。

さて、思えば私も会社を辞めてから結構な期間が経っていました。
稲垣氏が会社を辞める、辞めないで揺れる心情を綴る部分では私も同じこと考えたなあ、なんて懐かしく思い出したり。もちろん私は彼女のようなエリートではなく中小企業の一社員に過ぎなかったのですが、それでもまだ若かったこともあり、今のこの安定した生活を手放すことが正解なのかどうかとかなり悩みました。

失うモノがない人生。

そして「会社」という看板が外れた後には個人として生きて行く上での厳しい洗礼をビシバシ受けました。

退職の挨拶と今後フリーとして活動するご挨拶に、とお世話になっていた取引先に出向けば、これまで丁寧に接してくれていた先方の若手社員に

「crispyちゃんさあ、もう肩書きもなくなったんだから、人に会うときはそれなりの手土産くらい持ってこなくちゃ、ね?」

といきなりのタメ口ちゃん付けで説教されたり、引越しの際には収入証明だけでは足りず、自分が何者かがわかる資料をたくさん準備してプレゼンしたり。
まだ30代で大したキャリアもなかった私ですらこんな状況だったのだから、50代で大企業の社員から無職となる独身女性の迷いはさらに深く、下した決断はとても大きいものであったと推測します。

50代無職か、悠々自適のセミリタイヤ生活か

さて、50歳にして会社を辞めた彼女の決断。そして手に入れた新しい人生の楽しみ方。穿った見方をしてしまえば今まで散々贅沢をしてきたからこそお金を使わない生活が新鮮なだけでは?とも取れます。

たっぷり貯金もされているらしいし、びっくりするほど税金がかかったという退職金も手にしている。そのうち支給が始まる年金だって相当の額があるだろうし、経済的な不安がないのだから無職なんていいつつも悠々自適のセミリタイヤ生活なわけで。それでも、まあそれはそれとしても、彼女の冒険になんだかとても興味があるのです。

何不自由ない生活が約束されていたとはいえ、世代的には圧倒的マイノリティであった女性記者として一線で活躍してきた苦労やストレスは相当あったはず。その時間をごっそりと回収して豊かな老後を過ごすため、これからは会社に在籍しつつ、着々と「逃げ切り」態勢に入る準備を整えても何らおかしくはなかった50代独身女性の人生初、そして最後の大博打の行方は、果たして。

この本が書かれたのは稲垣氏が退職して1ヶ月が経過した頃。
住み慣れた高級マンションから古くて狭いマンションへ引越し、持ち物の多くを処分し、エアコンも冷蔵庫洗濯機もない部屋から銭湯に通う日々を楽しんでいる、と書かれていますが現在はどうしておられるでしょうか。新しく見つけたお金のかからないハッピーなライフスタイルが気に入って今なお継続中でしょうか。それとも「金満生活」を手放したことをそろそろ後悔しておられるでしょうか。いや、もっと遡ってそもそも在職中にアフロヘアにしたことが間違いだった、と思っている?

ミニマリストの持たない暮らし

おそらく後悔はされていないでしょう。そして今日もアフロでモテモテ、なんだろうな。

個人的には仕込みに忙しい酒蔵のまかない担当として大きな鍋を豪快に揺する夢を是非とも実現していただきたい、と期待しています。

女性が一人で生きていくのは大変、という勘違い。




関連記事

令和初の年越し、昭和との戦い。

2020という整然とした4桁の並びはどうにも座りが悪いし、2年と言われるといつの間に、と思う

記事を読む

勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。

By: Tsahi Levent-Levi[/caption] 「彼こそが真の勝ち組だよね」

記事を読む

今日捨てたもの 大切なのは数か否か。

By: Craig Leontowicz[/caption] もしかすると今年最初の捨て記事か。

記事を読む

続・2016年の運勢を占う。

By: Phillip Chee[/caption] 2016年の運勢占いリンク。 昨

記事を読む

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

先日の衣替えの際に、もういい加減いいかなと思ったものがもうひとつ。 春への衣替え、ペラ

記事を読む

手持ちの服で乗り切るオフィスカジュアル。

ふざけた、もしくはだらしない、いや、カジュアルすぎる服しか持ち合わせがないデタラメな人間が、

記事を読む

増え続ける洋服をなんとかしたい!クローゼットの上手な整え方5ステップ。

現在発売中の雑誌「天然生活」10月号に興味深い特集があったので読んでみました。 私が気

記事を読む

盛らない生き方。

By: David[/caption] 先日いただいたご質問にお答えする記事を書きました。

記事を読む

モノはないのに、コトはある。

長年のおつきあいを見直し、乗り換えしてから早半年が経過しました。WIMAX 2+ Spee

記事を読む

レンタルドレス、着物、衣装を取り入れる利点とは。

多くのモノを持たずに身軽に生きていく、というとなんだか味気ない人生になるのではと思われるかも

記事を読む

Comment

  1. ちゅーなー より:

    crispy様

    「ちゅーなーさん…わ…私は組合に入った方が良いですか?」
    今年57歳になる方の言葉です。詳しくは書けませんが
    ずっとルーティンで仕事されてた方が、そのルーティンが
    なくなり、それでは現場に出て下さいと、一年の再研修を
    設けてそれが終わる直前の言葉。いくつかの事務所を
    掛け持ちしてて、私の事務所に来た時に半ベソでね。
    組合入って、定年まで守ってもらいたい、と。
    今年1月の話で、この方が今現在どうなったかご想像通り。

    だから、というのは強引ですが、30歳前後の社員が辞めていき
    残るは逃げ切りとゆとりと。そして全ておっつけられる40代。

    数年後に海外移住出来ないか?と模索中です。
    現段階では海外移住なんて中2レベルの戯言ですが、
    どうせ一生損させられる世代だから、何なら…
    まあ、面白おかしく模索してやろうと(笑)

    悪口は言うまい。しかし、反面教師がゴロゴロいるので、
    こうなりたくないから、何か糸口があるはずだと考えてます。
    複雑な心境になりました…今日のブログ。

    • crispy-life より:

      ちゅーなーさん

      この年代はこう、なんて杓子定規に判断するのもおかしな話だとは思いますが、その世代ならではの傾向ってありますよね。
      私はきちんとした会社で働いたことがなく、50代、60代の先輩や上司が会社にいるという経験をしたことがないからこそ第三者目線でいられますが、実際に中にいるといろいろ思うところもあるだろうと推測します。

      ところで海外移住ってそんなに難しいことじゃないですよ。
      別に二度と日本に戻って来れないわけではないので、飽きたら帰って来ればいいや、くらいの柔軟な姿勢で考えられることをおすすめします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

MacBook Air M2
アナログ仕事を知っている世代がAIを使いこなせるのか。

そりゃ便利は便利だけど、日常的に実務で使い倒すのはもう少し先

50代一人暮らしの晩酌
50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記

引っ越しから1年、ものが増えまくっている。

新居に越してから、早1年が経ちました。持たない暮らし、引っ越

ブログ開設10周年、あとは「老後」のお楽しみ。

カリッとした毎日。を開設したのは、2014年7月3日。なんと

働くことに飽きている。

自分の中で「かなり重い」と認識している案件の打ち合わせ前日。

→もっと見る

PAGE TOP ↑