柚子手羽白菜、もずく納豆献立。
公開日:
:
ミニマルライフ

引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。
秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。
本日は、白菜にゆずの香りを加えて、さらに冬らしいつまみになりました。
しっかりボリュームのある中華風のおかずながら、ゆずの風味でさっぱりといただけます。
柚子手羽白菜、もずく納豆献立。

- 大根としめじの味噌汁
- ぬか漬け
- もずく納豆
- 柚子手羽白菜
大根としめじの味噌汁

大根、しめじ、油揚げを入れた味噌汁。出汁は昆布。
ぬか漬け

本日のぬか漬けは白菜とにんじん。
もずく納豆

納豆ともずくをうつわに盛り、からしをのせ、しょうゆをまわしかけます。
柚子手羽白菜

手羽先は先端部分を切り落とし、塩を揉み込んでおきます。フライパンで両面焼き色がつくまでこんがりと焼き、出てきた油を軽く拭き取ってから白菜と荒く潰した粒胡椒を投入。酒を回しかけ蓋をし蒸し煮にします。白菜がやわらかくなったらゆず果汁、ゆずの皮、しょうゆで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、香りづけのごま油をちょろりとたらせば完成。
制作過程がやや長文になってしまいましたが、要はいつものフライパン酒蒸しの中華風アレンジ。お供は純米吟醸をひやで。紹興酒を合わせてもよさそうなお味です。
骨つき肉と白菜を、ゆずの香りでまとめる。
これは、地元にある台湾料理店のメニューを思い出して真似っこしたアイデアです。といっても、本家のそれをもう何十年も食べていないから、どんな味付けだったか、すっかり忘れてしまったけれど。

フライパン蒸しは、白菜が山盛り食べられるのがうれしい。時間があったらもっとゆっくりじっくり煮込んで、肉をほろほろにしてしまうのも手ですね。
さて、先日入手したゆずは、こうしてそのまま料理に使ったり、ゆず味噌にしたり、焼酎に絞ったりして楽しんでいます。
皮のきれいなところは千切りにしてパラパラ状態に冷凍しました。和えものにちょこんと乗せたり、汁ものの吸い口に加えたりと、しばらくゆずの香りが活躍しそうです。
関連記事
-
-
理想的な第二の使い道。
変なところが母に似たのか、冷蔵庫の中に食材がたくさんあるとストレスを感じます。 70代
-
-
10年保てば、いいほうです。
ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年
-
-
今日捨てたもの 大切なのは数か否か。
By: Craig Leontowicz[/caption] もしかすると今年最初の捨て記事か。
-
-
インナーの寿命、ゆるいパンツで見る夕日。
恐ろしく暑いです。 春からそんな予感はしていましたが、暑いです。 関連 オールシ
-
-
収納術に興味もなければセンスもない、だから他に選択肢はない。
By: Dave Miller[/caption] 現在の住まいには収納がありません。何度も
-
-
1月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16
By: Olivier GRYSON[/caption] 昨日に引き続き月初の定例まとめポス
-
-
モノを所有しない時代の稼ぎ方。
By: Rob Ellis[/caption] 最近は映画やテレビドラマ、音楽、書籍や雑誌に
-
-
トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。
今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け
-
-
宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。
先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。 参考 ZOZO US
-
-
ミニマリストへの道。
究極はスーツケース1つで生きていくこと。 そんな理想を胸に自分の暮らしを徐々に改変している最中
- PREV
- 孤独な一人暮らしのソーシャルディスタンス。
- NEXT
- 静電気防止スプレーを自作してみた。