花粉症対策だけじゃない、ワセリンの使い方。

公開日: : 最終更新日:2020/05/20 健康と美容

先日突如ネット上を賑わせたこの話題に救われた人も多いのでは。

参考 効果絶大?「花粉症にワセリン」説(ツイナビ)

ワセリンを鼻の中に塗れば、「花粉の侵入を防ぐことで鼻水やくしゃみを防ぐことができます」とのこと。

なんでしょう、花粉が体内に侵入する前にワセリンがしっかりキャッチ、みたいなことでしょうか。花粉ホイホイ的な。

薬飲んだりレーザーで何か切ったりとなかなか大変な花粉症対策。
ワセリンで解決するならしめたものですね。もしもこれが万人に効く方法だとしたらなんだかんだアレな企業もあるでしょうけども。

ワセリンスキンケアを継続中

さて毎度飽きずに肌ガー、アレルギーガー、とうるさい私ですが花粉症は全くありません。幼少の頃は春が近づく度にアトピーの症状が出ていたので

「なんらかの花粉に反応している可能性がある」

と診断されたことがありますが、大人になってから受けた検査では何に対しても一切アレルギー反応は出ず。それでも症状は出たり引っ込んだりなのでもう何がなんやらわからないのです。

※追記 ウソです、花粉アレルギーありました…
関連 皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。

さて先日もちらっと書きましたが、現在のところ良好な状態が続いています。

関連 突然の体調変化 原因を検証する。

今ならパックとかマッサージとかピーリングとかなんでもできそうな気がする。しないけど。むしろ調子が悪かった時点で採用したシンプルケアをそのまま継続しています。方法は

  • 化粧水
  • ワセリン

以上。
化粧水の水分が程よく残っているタイミングで手のひらに伸ばした米粒2粒分程度のワセリンで顔全体を覆うような感じでつけるといい感じにしっとりします。水分がないと伸びないし、ありすぎてもうまく馴染まないのでちょうどいいタイミングを見計らうのがポイント。

しばらくニベアを愛用していたのですが、手荒れのために再導入したサンホワイトを顔にも暫く使っているとなかなかいい感じなのでこれでいいんじゃないかと思った次第です。

関連 痒くて痛い手湿疹、乾燥の季節に先回りで対策する。

ちょうどニベアが切れたタイミングだったしね。ちなみにボディ用保湿には相変わらずココナッツオイルを愛用。

冬は寒さで固まるから使いにくいなあなんて思っていたのだけど、これは容器が柔らかいので大胆に容器ごとにぎにぎしてフレーク状にして取り出し手のひらで温めて使っています。ワイルド。濡れた状態の体に少量伸ばすとまるで自分が菓子にでもなった気分。

体もワセリンでいいんだろうけど、なんせ伸ばすのが大変でねえ。

ワセリンの意外な使い方

サンホワイト ワセリン

と、最近めっきりお世話になっているワセリンが突如脚光を浴びていたのでついでに調べてみると、みなさん花粉症対策以外にもいろいろなことに使われているようで

  • スキンケア
  • ハンドクリーム
  • ネイルケア
  • リップグロス
  • メイク直し
  • ファンデーションと混ぜる
  • 香水と混ぜて練り香水
  • ヘアパック
  • 靴や鞄など革製品の手入れ

などなど、意外な使い方をしている人も。魚の目治療にも使われているとの情報があり今ちょこっと痛いヤツができているのでこれは!と思ったけど、魚の目用は「サリチル酸ワセリン軟膏」でまた別物なんですね。でも角質化を防ぐという意味では普通のワセリンを使ったフットケアは効果はありそう。

まあワセリンってタダの鉱物油ですからね。量や方法を間違えなければかぶれたりダメージを受けたりすることは少ないので汎用性は高いのかもしれません。

以前別のワセリンを使っていた時は重さと油くささが気になったけど、サンホワイトはその点優秀。あの独特の使用感が苦手な人でも使い易いワセリンではないかと思います。

なんだなんだ、万能じゃないかワセリンめ!と俄然興味が湧くところですがもちろん合う合わない、使用感の好みなど個人差はあると思うので初めての場合は大容量ジャータイプより小さいチューブから試したほうがいいかも。まあ既に愛用している私も毎回チューブ派なんですけどね。衛生的だし酸化・劣化を気にしなくて済む容量なのが助かります。

ミニマリストの持たない暮らし

シンプルなケアにしてからもなんだかんだマイナーチェンジを続けているスキンケア問題。これで落ち着いてくれたら嬉しいなあ。

※追記 落ち着きませんでした。
関連 最小限の旅の持ち物 旅に持参するスキンケア ’16。

 




関連記事

手湿疹ケア1ヶ月

トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。

今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け

記事を読む

突然の体調変化 原因を検証する。

By: Samantha Forsberg[/caption] ここのところ体調がおかしい日

記事を読む

カラーバターで白髪は染まるのではないか疑惑の結果。

カラートリートメントの一種であるカラーバターなるものがあります。 ジャー入りでペースト

記事を読む

本気の冷え性改善記録 15日目 外より寒い家は、ある。

つま先が氷のように冷たくなる末端冷え性を放置したまま幾年月。 この冬こそは冷え性を根本的に

記事を読む

活動時間を増やす 自分に最適な睡眠時間を知る方法。

お勤めもしていないくせに時間が足りない問題を抱えておりましたが、解決しました。 関連

記事を読む

風呂は絶対後悔しない、裏切らない。

いつのまにか、毎日風呂に入る習慣が定着しておりました。 今の住まいに越してきてからはほ

記事を読む

湯たんぽの意外だけど効果的な使い方。

氷のように冷たくなるつま先の冷えを根本から改善すべく、対策に乗り出した2014年の秋。

記事を読む

不意打ち3日断食で手に入れたもの(減量以外)。

意に反しての家断食敢行により、体重とウエストサイズにみるみる変化が生じたのはすでにお伝えした

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

気持ち良さを知り二度と手放せなくなったもの。

これまではさほど必要だと考えていなかったのに、知ったが最後、どうにも手放せなくなる出会いとい

記事を読む

Comment

  1. rio-ca より:

    私もシンプルケア派、同じくワセリンはサンホワイト愛用中です。

    最初肌断食なるものを1年ほどストイックにしてたのですが、
    今は無添加のオイルを塗った後にワセリンで蓋してます。

    ワックスを塗った髪が顔に触れる程でもすぐ痒くなる敏感肌の私でしたが
    あれこれ頑張って高い化粧品を投入してた頃より肌が断然丈夫になりましたよ。

    なにより時間がかからない上にお財布に優しいっていうのも良いですよね(笑)

    • crispy-life より:

      rio-caさん

      肌断食1年やりましたか!私は激しく興味は持ったもののやはり手出し出来ずです。おそらく大変なことになりそうなので。

      何が合うかって使ってみなきゃわからないから厄介ですよね。それなりのお値段の製品は確かにいい成分が入っていたりするだろうし、口コミだって参考にはなるけれど自分に合うかはわからない、という。手間とお金をかけさえすれば強い肌になれるなんて単純なものではないんだなー、と、相変わらずアーモンドポリポリ齧りつつ考えています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑