簡単に見つかる副業、複業、週末起業 2020。
公開日:
:
最終更新日:2020/07/13
ミニマルライフ

働き方の分野が特に変化している、と書きました。
今年後半の運勢を占う。選択肢は、案外多い。
働き方改革って一体なんだったのだろうと遠い目になるような、あっという間の変化。もちろん、業種・職種によってはなんの変化もないところもあるでしょうが、リモートワークとかオンライン採用とか、やればできるじゃないか感がすごい。
そしてもう何年も前から書き続けている仕事作りや副業・複業界隈も、かなり進化しているようです。
会社員も副業、複業、2020。
会社員の副業が珍しくなくなって久しいですが、実際に本業以外の仕事を持っている人はどれくらいいるのでしょうか。
副業・兼業に関する意識調査・2019(リクルートキャリア)
兼業・副業をしたことがない人は約6割。理由は「兼業・副業する時間がないから」(25.0%)、「まだそこまで兼業・副業に詳しくないから」(14.8%)、「探し方がわからないから」(14.2%)と続いた
去年のデータですが、まだ副業未経験者の方が多いのですね。まあ、趣味で忙しい人は副業する時間が取れないだろうし、本業が忙しすぎてとてもとても、なんてパターンもあるでしょう。
でも、興味はある人の意見であろう「探し方がわからないから」は、今後減るだろうな。
複業案件が簡単に探せる時代
というのも、ここ最近業務委託系副業関連のマッチングサイトや紹介ビジネスが多発している印象があります。
ざっと挙げると、副業というより「子育て世代女性向け時短案件」を多く保有しているWarisやスマートキャリア、こちらも時短案件に強いCarryme、副業マッチングプラットフォームのAnother worksは2019年スタートと新しいサービスですね。副業じゃなくて「ナレッジシェア」というコンセプトのビザスクというサービスもありますね。エンジニア案件やHR人材などの職種特化型サイトも入れると、えらい数になるのではないでしょうか。
そんな専門的なスキルなんて持っていません。という控えめな人にだって、メルカリやココナラがある。
仕事のマッチングサイトとか、エージェントって、利用したことない人にとってはなんかアヤシイものに見えるのかもしれませんが、私もいろんなサイトに登録してお声がけいただいたりしていて、真っ当な案件にしか出会ったことがありません。まあ、プラットフォーマーの信用に関わることなので、そりゃそうかって感じですけども。
働き方は、もっと混沌としてていい

副業市場の活性化はあのウィルス騒動云々とは無関係の流れだけれど、一時のトレンドで終わらず、普通に浸透するのではないかと思います。
当然のように週5でオフィス出勤していた正社員ですら、これからはフルリモートでやっていけるよね?と、気づいてしまった企業なら、業務委託で仕事を出すのにも抵抗なく、案件も増えるでしょう。
本業が在宅勤務になって時間に余裕ができた人が、自らの経験と知見を活かして新たな分野にチャレンジする、といった働き方は、割と普通のことになっていくのでは。そして何度も言うけれど、いくら好きで、ちょっと周りに褒められたからといって、いきなり蕎麦屋開店しちゃダメ、絶対。
自分で仕事を作る方法、副業、複業、週末起業。
業務委託案件が増加すると同時に、働き手の参入障壁が下がり、高いスキルと安定した生活基盤を兼ね備えた会社員副業人材がわんさか流入してくる。この現状はフリーランスにとっては厳しい面もありますが、まあそれはそれ。いろんな人がいろんな案件に携わって、なんかよくわからない働き方をしている人が増えて行く方が、結果としてはおもしろいことになるのでは。ということにしておきたい。
そうそう、副業じゃないけど、先日のアレ、見事取引完了しました。
大暴落に耐えかねてメルカリ
昔やっていたオークションの手順よりずっと簡単で安全な仕組みになっていたので、これならズボラな私でもできるかも。と思ったんだけど、残念ながら売るものがないんだな。ハンドメイド作品でも出品しようかしら。(無理)
持たない暮らし
関連記事
-
-
ものがない、服もない。ないないづくしの快適さ。
この4週間書き続けてきた滞在日記。最初から計画していたわけではないのだけど、途中からは意図的
-
-
片付けの快感、ささやかなカタルシス。
掃除や片付けといった家事は取り掛かるまでは面倒極まりなくても、いざ実行してみると一種ストレス
-
-
11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
11月は大きなものは捨てていませんが、それでもちょこまかと整理していたような。 改めて並べてみる
-
-
40~60代、おとな女性の一人暮らし。
10/30に主婦の友社から「自分らしく、ひとりで暮らすということ」が発売になりました。
-
-
「汚れてもいい普段着」の謎。
By: Luke Ma[/caption] 本気で寒い! というシ
-
-
「買いまくる」彼女と「買わない」私の事情。
今朝遠方に住む友人から小包が届きました。 小包、といっても中身は旬の果物でも、海外旅行土産
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
By: Rubbermaid Products[/caption] 先日発売されたばかりの地
-
-
今日捨てたもの 9/28 洋服にも思い出は宿る。
By: Luigi Torreggiani[/caption] あれ、捨てたんだっけどうだっ
-
-
捨てるタイミングをくぐり抜けてきたものあれこれ。
先日立てた今年の目標のひとつに 「ものを減らす」 があります。 うっすらと
- PREV
- 手指消毒で手がツラい。
- NEXT
- 汗疱来たりて、酒を断つ。