今日捨てたもの 誰にでも似合うメガネとトレンド。

公開日: : 最終更新日:2016/04/18 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

ファッションアイテムの中でも特にこれが好き!という偏りのある人は多いもの。

女性なら鞄とか、男性なら腕時計とか。男女問わず収集癖を擽られるのは靴、あたりでしょうか。

満遍なくあれこれ欲しいタイプの私は何かに特化はしないけれどもそれでも全体量から考えると靴、鞄のパーセンテージは高めでした。今もやや高め。というか、全所有物に対してファッションアイテムの量が多すぎ。

関連 女はおしゃれしなきゃ!という何の根拠もない呪縛。

どうしても小物って多くなるよねえ、なんて思っていたのですが、数だけを考えると私にも思いっきり偏りのあるアイテムが存在しました。

今日捨てたもの

160411lg

  • メガネ

セルフレームのメガネ。10年程前に購入したと記憶しています。

そう、私の偏りとはメガネ。
今でこそかなり絞り込みましたが、一番多かった時は30本以上所持していました。その中でもここ数年最も登場回数の多かったこのフレーム。プラスチックがかなり劣化してきたし、もうそろそろダメかなあとは思っていたのですが、なんと、踏みました。シャワールームで、風呂上がりに。

生まれて初めてです、不注意でメガネ壊したの。

メガネかけたまま寝ちゃって壊したとか曲がっちゃったなんていう話を聞くことはあっても、大事なメガネを不注意で壊すなんて信じられん、と正直なところ思っていました。だって、視力の悪い人間にとってのメガネってかなり重要ですから。いやいや、外してから寝ろ、どんだけ急激な睡魔に襲われてんだよ、と。

それなのに、寝落ちよりさらに乱暴な踏みつけるという行為にて愛用品を破壊してしまった。ショックであります。

悲しいかなメガネ痕が気になるお年頃。

関連 40代は眼鏡か、コンタクトか。

最近はコンタクトレンズの使用も増やしてはいるけれど、長年私の目になってくれていたフレームの最期としては我ながら酷いものがあります。本当にごめんなさい。

誰にでも似合う、は存在するか

さてたくさん持っていたメガネですが、その中でも日常的に使っていたのは結局のところ3~4本でした。

30過ぎてコンタクトレンズを使い始めるまではメガネ一辺倒だったので、毎日掛け替えても1ヶ月間のバリエーションがあるコレクションは楽しかったのだけど、まあそんなに日替わりにはできないんですね。洋服とかメイクとか髪型との相性もあるし。そもそも持っているのがかなり個性的なデザインのフレームばかりだったからでもありますが。

もちろんたくさん持っている利点もあって、一番は傷みが遅いこと。たった1本のメガネを365日使うよりは、何本かをローテーションで使う方がそれぞれの寿命は延びるわけです。これはメガネに限らず、服でも靴でも同じですね。

が、せっかく延命したフレームをずっと使い続けられるかというとそうでもない。洋服ほどのスピードではないにしても、メガネのデザインにも当然トレンドがあって、それに乗っかったものをたくさん持っていても、結局は数年で使えなくなってしまう。さらには誰にでもどんな服にでも似合うカタチとか色、なんていう定番も存在しないわけで。

そしてメガネって洋服よりも断然購入機会が少ないからか選ぶ力がなかなか鍛えられないのがもどかしい。お店で

「これは定番のデザインだから長く使えますよ」

なんて言われてへえそうかと購入したら全然トレンドアイテムだった、なんてこともありますからね。さらに顔面のど真ん中にくるものだから主張も激しいというなかなか厄介な代物でもあります。

 

メガネの形、トレンドは巡る

ざっと思い返してみても、80年代あたりは上下幅大きめのボストンが主流で90年代に入ったあたりが顔の印象をあまり変えないオーバルのツーポイント。その後アクセサリー的にメガネを選べる時代が来て、カラフルなプラスチックのスクエアとか逆ナイロール、女性には細身のフォックスタイプが人気だったような。その後ボリュームのある黒のセルフレームのビッグウェーブが来て、ここのところは細身のウェリントンとかセルブロウナイロールなどクラシックなタイプが強い印象。

メガネもファッションの一環なので、結局は流行りの形も巡るんですよね。最近の流れは80年代のそれと近いもの。

服と同じくトレンド無関係に自分の好きなものを選べればそれでよし、なんだけど、いかんせん顔はどんどん変わっていくからしっくりくるフレームもその時々で変わるのもまた事実。デザイン云々よりも使用感を重視したいとか、そろそろ遠近両用が欲しいとか、いろいろあるしね。

さて、日常使いのフレームをなくしてこれからどうしましょう。

今新調するならば軽いフレームがいいのでリムが細いボストンあたりが気分かなあと思うのですが、今でも普通に使えるのに全然使ってないフレームがあるのでね。服と同様、新しいものを導入せず今あるお気に入りを使う作戦でいきましょうか。

ミニマリストの持たない暮らし

なぜお気に入りがあるのに使ってないのかって?それは、度が合っていないから、それだけです。レンズを新調するのが面倒で放置していたというこれまた情けないお話でした。

まずは一番使い回しのききそうなプラスチックフレームに新しいレンズ入れてくるかな。

 




関連記事

いつもの服でつくるこなれた感じのコーディネイト。

By: francois karm[/caption] 今回の旅は旅用の新しいアイテムを増や

記事を読む

洋服を捨てる基準とコツ。ルールを決めて洋服を減らす方法。

冷徹な目線で何もかもばっさばっさと捨てているように見えるかもしれませんが、自分が好きな分野の

記事を読む

自動更新の罠で固定費に影響が出る。

ちゃんと確認していたのに、自動更新の罠にまんまとハマりました。 自動更新のお知らせ、ち

記事を読む

似合う色と好きな色、橙色のカーディガン、赤パンツ。

寒いじゃないか。 ということで、もちろん長袖。ちょい厚手のグレーのTシャツにワイドデニ

記事を読む

寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。

By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての

記事を読む

せいだのたまじ献立

せいだのたまじ、千切りキャベツ蒸し献立。

「せいだのたまじ」とは、山梨の郷土料理。小ぶりな芋を甘い味噌味に仕立てる素朴なおかずです。

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?

最近はひじきの煮物や鯖の味噌煮なんていう家庭的なお惣菜がコンビニでも買える時代。 だか

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

減らす計画、炊飯器はいるのかいらないのか。

By: Emily May[/caption] 今よりもう少しだけ持ち物を減らそうとしていま

記事を読む

股下80cm以上の人を探しています。

By: Nick Page[/caption] 先日某コーヒーショップで打ち合わせを終えて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑