えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。

公開日: : 最終更新日:2019/08/31 家飯, 食べること ,

えびとかぼちゃのタルタルサラダ

古漬け活用タルタルソースメニュー第二弾です。

山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。

タルタルソースも、えびも、かぼちゃも、全てが久しぶりの登場となった食材。

あらためて、みんな美味しくて良い子だと思いました。

えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立

えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。

  • モロヘイヤの味噌汁
  • ぬか漬け
  • キャベツときのこのわさび和え
  • えびとかぼちゃのタルタルサラダ

モロヘイヤの味噌汁

モロヘイヤの味噌汁

たっぷりのモロヘイヤと油揚げを入れた味噌汁、出汁は昆布。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはオクラとにんじん。今日は丸い島オクラじゃなくて、星型のオクラです。

キャベツときのこのわさび和え

キャベツときのこのわさび和え

塩もみキャベツとゆでたしめじを、わさび、粗塩、ごま油で和えたもの。キャベツにあらかじめ味がついているので、粗塩は控えめにしました。

えびとかぼちゃのタルタルサラダ

えびとかぼちゃのタルタルサラダ

えびは背わたをとって殻付きのまま塩と片栗粉でもんで洗ってからさっとゆで、粗熱が取れたら殻をむきます。粗く潰したかぼちゃの塩煮とえびをタルタルソースで和え、胡椒を振ったら完成。

かぼちゃの塩煮はいつものアレ。今回使用したのは坊ちゃんかぼちゃです。

ゴーヤと厚揚げの黒酢炒め、水菜と干しあみえびの煮浸し献立。

坊ちゃんかぼちゃを入手する度に、くり抜いてうつわに仕立てる感じの料理にチャレンジしようかなと考えるのですが、結局塩煮になる不思議。今回も1個丸ごと塩煮にしてしまったものが、いい感じでサラダになりました。酒は発泡日本酒をロックでグビリ。

日本酒にあうおつまみレシピ

小ぶりなバナメイえびが安かったので、これ幸いと残りタルタルのお供にしました。そういや最近めっきりえびを食べてなかったけど、久しぶりに食べると、しみじみ旨いね。さっとゆでて余熱で火を通すくらいに仕上げると、プリッとしたお色気のある歯ごたえになっていい。

えびといえば以前豪華えび祭りを開催したことがありました。

秋田県八森漁港直送 幻のガサエビづくしで贅沢晩酌。

普段この量を一人で調理し消費する機会などそうそうないけれど、覚悟を決めて挑む祭りをまたやってみたいものですな。ゴクリ。

 




関連記事

親子煮献立

親子煮と梅大根で家飲み。

先日の江戸川散歩でサクッと呑んでパパッと帰ったのには訳がありまして。 関連 上小岩遺跡

記事を読む

家飲み献立 10/19 鶏とトマトのしょうが蒸し他全5品で晩酌。

部屋の向きのせいか、夕方以降はとても寒く感じます。が、今日はそんなに風は冷たくなかったのかな

記事を読む

鯖水煮缶 献立

家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。

毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ

記事を読む

鶏レバーソテー

鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。

週末ワイン復活の兆しです。 寒いし久しぶりにグラタンでも焼こうかしらと考えるも妙にレバ

記事を読む

白菜と豚肉の重ね蒸し献立

白菜重ね蒸し、炒め大根のスープで家飲み。

白菜が安く出ていました本当にありがとうございます。 いや、安いといってもこの時期の激安

記事を読む

枝豆ごはん

休肝日ごはん 枝豆ごはん、三つ葉やっこ献立

枝豆をおすそ分けいただきました。 枝豆にはビールを添えるのが当然のマナーではありますが

記事を読む

せせりポン酢

せせりポン酢、わかめのナムル献立。

せせりポン酢。 この字面、音の響きにはとても馴染みがあるけれど、実際食べた記憶がないの

記事を読む

新潟の酒 八海山しぼりたて原酒 越後で候

新潟の酒 八海山しぼりたて原酒 越後で候 で晩酌 たらとオレンジ白菜のしょうが煮。

全国各地の酒を適当に見繕って記録を続けているこのシリーズ、まさかの2020年初のお出かけであ

記事を読む

秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。

ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか

記事を読む

砂肝のにんにく炒め

砂肝の葱塩炒め、蕪の梅サラダ献立。

天気のせいでしょうか、スーパーの品揃えが不作です。 毎日お世話になっているのに不作など

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑