一人暮らしの家飲みメニュー 7/31 暑い日。辛いヤムウンセンとビール。
今って真夏?真夏なの?
久しぶりに迎える日本の夏。
東南アジア各国のほうが過ごしやすかった気がするんだけど…なんで?湿度のせい?
いや、バンコクも相当湿度高いと思うんだけどな…。
今夜のメニュー
- ヤムウンセン
- ビール
暑い日に辛いもの食べながら呑むビールは最高!
ってことで、今日はタイの辛くて甘くてすっぱいサラダ、ヤムウンセンを山盛り食べました。
まず、タレを作りましょう。
レモン汁、ナンプラー、ニンニクのみじん切り、砂糖、鷹の爪をよく混ぜます。あ、このタレって、ノンオイルですね。
野菜は冷蔵庫の残りものだけで。
今日入れたのはざく切りのセロリ葉と茎、5cm長さに切った青葱、玉ねぎのスライス、彩りのトマト。あとはきくらげが余っていたので使いました。
野菜を切ってボールに入れておきます。鍋に湯を沸かし、きくらげをサッと茹でて野菜のボールの中へ投入。その次は豚ひき肉を同じ鍋で茹でます。茹であがったら水を切ってボールへ投入。
最後は同じ鍋で春雨を茹で、軽く湯切りして野菜が入ったボールに加えます。タレを加えて、最後にみじん切りしたピーナツを加えたら完成。
もちろん好きな方はパクチー入れて下さいね。私はマイサイパクチーなので、ヤムウンセンに加える匂い野菜はセロリで十分です。
ホントは海老や烏賊があるともっと美味しいんだけど、魚介類って1人で使い切れる量でなかなか売ってないよね…。
実は旨い!アソークで観光客に人気のタイ料理レストラン。
ヤムウンセンはバンコクに住んでいた時に好んで食べていた料理です。
一番好きだったのはアソークのSUDA RESTAURANT のそれかな。
観光客向けの料理、とバカにされがちなSUDAですが、ここのヤムウンセンは魚介の湯で加減が丁度よくセロリの風味が活きていて美味!作りたてらしい少々温かいところも好みです。
ヤムウンセンって、温かいほうが冷やすより断然旨い!と思うのですがどうでしょう。
材料が多いので切り揃えるのにやや手間はかかるものの、安価な材料でできるし工程は超シンプルだしビールに合うし何よりヘルシーで美味!!
この夏定番化決定の旨さでした。
次はシーフードも入れたいなあ。
関連記事
-
-
鳥豆腐、青菜ときのこの柚子味噌和え献立。
先日「鳥豆腐」を検索してここにたどり着いたとのコメントを頂戴しまして、そういうのなんかうれ
-
-
東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。
今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ
-
-
れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープ献立。
しょうゆや塩、酢などの基本調味料と比べると、黒酢とのお付き合い歴は浅めです。 トマト黒
-
-
豚かたまり肉をしっとり茹でる方法。
誰にも会わないシェアハウスの夜。 お盆だなあ、としみじみ。 私といえば、何ら特別
-
-
鍋で家飲み 豚ともやしの蒸し鍋。
山盛りのもやしを頬張りたくなる夜はありませんか。 私は、あります。 もやしといえ
-
-
一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。
なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの
-
-
ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。
帰省中にぶりしゃぶを食べたんですよ。 美味しいよねえ、ぶりしゃぶ。 脂の乗ったぶ
-
-
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立
蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ
-
-
レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたし献立。
レンコンは好きでよく使うけれどすりおろしてどうこう、は最近やっていないなあとふと思う。
-
-
山梨の酒 七賢 淡麗純米で晩酌 あさりともやしのスープ、焼き春キャベツ。
順調に関東地方を攻略中でございます。 関連 勝手に日本酒全国ツアー そろそろ次の