鶏もも肉と桃と泡。

公開日: : 最終更新日:2016/10/18 家飯, 食べること ,

桃とカヴァ

小ぶりな桃が店頭に並んでいたので思わず手に取る。

果物は全般的に好きですが、桃は中でも結構上位。あとはなんだろう、基本的にはみかんとかいちごとか食べるのに面倒のない素手でいけるヤツが好きなのです。その点そのままかぶり付けない桃は少々面倒くさいですけどね。

さあさあ桃とくればベリーニだねえと泡を調達。いや、スプマンテじゃなくてカヴァなんですけど。しかも、混ぜてもいなんですけど。

桃はあくまでデザートに楽しむとして、メインは骨つきもも肉にしました。

骨つきもも肉と野菜のハーブソテーで家飲み

骨つき鶏もも肉のハーブソテー

  • トマトとオリーブのサラダ
  • 骨つき鶏もも肉と野菜のハーブソテー

トマトとオリーブのサラダ

トマトとオリーブのサラダ

くし形に切ったトマトとアンチョビ詰めのオリーブをあわせたもの。

骨つき鶏もも肉と野菜のハーブソテー

骨つき鶏もも肉と野菜のハーブソテー

塩、胡椒、白ワイン、オリーブオイル、にんにく、ローズマリー、バジル、セロリ葉で軽くマリネした骨つき鶏もも肉を皮目を下にしてフライパンでじっくり焼きます。鶏肉のまわりにじゃがいもとにんじんを並べてこちらもじっくり火を通し、青みのししとうは最後に加えてさっと火を通しました。ハーブが焦げ焦げ。

桃

最近キウイを皮ごと食べるのが気に入っているので今回は桃も皮ごといってみよう。と思っていたのに無意識に湯むきしてしまいましたの図。熟しすぎた桃は扱いが難しいけれど、これは種離れよくアボカド方式でいい感じにするっといけました。

うっかりハーブが焦げてしまったけれど、骨つきだから少々食べにくいけれども、やっぱりおいしいハーブロースト。肉はもちろんとして肉の旨みを根こそぎ奪った野菜がむしろ主役なのか。
そしてもも肉が終わってもまだ桃が待っているこの安心感たるや。デザートの果物でも酒を飲むってなんかお楽しみ延長戦って感じがしていいよね。

一人暮らしの晩酌つまみ

実はコーラとかサイダー系のノンアルコール炭酸飲料があまり得意じゃないので全くもって飲みません。というか、ソフトドリンク・ジュース系を飲まないのですね。いつでも水かお茶かコーヒー。
よって炭酸類はビールかスパークリングワインかハイボールくらいしか飲まないのですが、スパークリングワインってなんでこんなにすいすい飲めるんでしょうね。ビールは大瓶(633ml)1本飲んじゃうと結構お腹が張って苦しくなるのにスパークリングワイン(750ml)1本は難なくするっと入っちゃう。

日本酒は飲みすぎ危険信号が点灯しやすく自分の中ではある意味安全な酒なのですが、スパークリングって罪の意識を低めに設定しがちなのでもしや危険なのではという気がするのですがどうでしょう。健康第一健康第一。

 




関連記事

家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。

今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み

記事を読む

黒はんぺん汁

黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。

いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ

記事を読む

にら月見

にら月見、海苔と葱の冷奴。

諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、

記事を読む

鶏団子豆腐

鶏団子豆腐、焼き大根献立。

鶏団子豆腐。毎度おなじみ鶏豆腐の団子バージョンといったところでしょうか。 関連 銀座・

記事を読む

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

家飲み献立 12/6 鶏すき煮、なめこ納豆他全5品で晩酌。

今朝はかなり早めに家を出たのですが、寒い!今季一寒かった! 途中すれ違った女子高生の生足が

記事を読む

潮汁

潮汁、えのきあんかけ豆腐献立。

ここのところ真っ当な和献立が続いていて、それなりに満足度が高かったのですが久々にやってしまい

記事を読む

肉団子と大根の味噌汁

肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。

先日の鯖水煮缶と同じパターンです。 鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。 鯖サラダ

記事を読む

一人暮らしの鍋料理献立 ひとりモツ鍋、柚子白菜で焼酎。

これからの季節、鍋確率が跳ね上がるよ! と、昨夜宣言したばかりですが今夜も鍋です。 この冬だ

記事を読む

大根とぶりあら炊き

大根とぶりのあら炊き、おつまみ奴献立。

魚のあらに目がありません。 あ、目って魚の目じゃなくて、私の目ね。ことのほか好きってこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑