「 食べること 」 一覧

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

2023/03/16 | 家飯

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好きなんですけどね。酒粕クリームシチュー献立。そういや年末の帰省時に母が作ってくれた粕汁が美味かったな

続きを見る

キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速しているような気がします。 時間的+心理的余裕がある時には多少の時間と手間を要する煮込み料理などに

続きを見る

焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

2023/02/24 | 家飯 ,

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給方法として、筋肉界隈およびボディメンテナンスへの関心高め層にはすっかり定着した感のあるメニューですね。 わたくしはといえば、

続きを見る

わかめの茶碗蒸し、小松菜納豆で晩酌。

2023/02/16 | 家飯

茶碗蒸しは好きですか?私は、好きです。 オーソドックスな茶碗蒸しの具は、海老に鶏肉、銀杏、かまぼこ、三つ葉あたりでしょうか。あ、百合根も好きだなあ。ていうか、百合根なんて茶碗蒸し以外で

続きを見る

ピーマンの卵炒め、豚汁で汁飲み。

2023/02/10 | 家飯

2月に入って、ちょいちょい寒さ和らぐ日が出てきましたね。 とはいえ、まだまだ気分は真冬。今日も今日とて汁飲みです。 毎度お馴染み汁飲みとは、汁けのある料理をアテに酒を飲む寒い季節

続きを見る

鶏豆腐、焼きスナップえんどうで汁飲み。

2023/02/02 | 家飯

いやー、寒い寒い。 長年の冷え性対策が功を奏し、この頃はずいぶんと寒さに強くなりました。「対策」といっても、毎日風呂に入るとか、そんな程度ですが。 毎日の習慣が人を作っているので

続きを見る

たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。

2023/01/19 | 家飯

どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前のスーパーは、魚介類の品揃えがなかなか豊富、かつ価格もお手頃なのでありがたい限りです。 さて、

続きを見る

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

2023/01/12 | 家飯

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりましょう。 焼き大根とは文字通り大根を焼くだけの料理です。薄く切って焼いても美味しいし時短にもな

続きを見る

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

2023/01/05 | 家飯

新年最初の更新ではありますが、平常運転の晩酌献立ストック投下にて失礼します。 鶏肉といえば、むね肉を使いがちなわが食卓。むね肉以外の使用頻度は高い順からひき肉、もも肉、砂肝、せせり、レ

続きを見る

さばの塩焼き、わかめ納豆で晩酌。

2022/12/15 | 家飯

今日は、清く正しい和献立の気分。さて何を食べようかな?などと考えながら移動する時間が、結構好きです。 最寄駅に到着後、立ち寄ったスーパーで目についたのは、旨そうなさばの切り身。

続きを見る

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑