山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。
公開日:
:
最終更新日:2019/08/28
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
全国各地の酒を飲み記録するお遊び、今回は山形です。
猛暑日の午後、シュワっとやりたくて手に取った発泡日本酒。出羽桜はよく飲んでる気がするなあと過去記事を繰ってみたらば、吟醸缶、つや姫に続く3度目の登場でありました。
発泡日本酒。最近いろんなタイプが出ていて気になるのだけれど、甘口のものが多いから躊躇してしまうのです。
山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒
暑い日は冷たく冷やした泡ものが飲みたい。そんな気分にはビールやスパークリングワイン、はたまた何らかのソーダ割りを合わせるのが妥当ではありますが、日本酒でそれが叶うならシュワっといきたいではないですか。
最近コンビニなどでもこの手の商品が並んでいて、日本酒の楽しみ方や選択肢が広がってきてる感がありますね。が、いかんせん甘口食前酒向きなものが多く、食事と一緒に楽しみたい晩酌派の私はもじもじしてしまうのでありました。
その点、咲(さく)は食中酒としても戦えるやや辛口タイプ。すっきり超辛口とまではいかずとも、夏場はこういうのもアリですね。
シュワっとしてる。
出羽桜 咲(さく)(出羽桜)
「咲」は炭酸ガスを添加する為、純米酒の表記は認められておりません。(全ての炭酸ガスが、酵母に由来する場合のみ、特定名称酒の表記が可能です)
なるほど、ベースは純米酒だけど、アル添ならぬ「ガス添」しているから、純米酒とは表示できないのですね。酵母由来の微発泡ではない分、しっかりした炭酸感で力強い喉越しがたのしめます。アルコール度数も低めでグイグイ飲んでも安心ですね。安心は嘘ですね。
山形の酒 咲 発泡日本酒 データ
蔵元 | 出羽桜酒造株式会社(山形県・天童市) |
種類 | スパークリング日本酒 |
精米歩合 | 65%(出羽の里) |
日本酒度 | – |
酸度 | – |
アルコール度 | 9度 |
紅鮭のソテーぬか漬けタルタルソース添え、わかめとにんじんの酢の物献立
- にらの味噌汁
- ぬか漬け
- わかめとにんじんの酢のもの
- 紅鮭のソテーぬか漬けタルタルソース添え
にらの味噌汁
昆布出汁で短冊に切った油揚げを煮て、味噌を溶かし入れてから、ざく切りにしたにらを加えさっと火を通します。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、なす、島おくらの3種盛り。
わかめとにんじんの酢のもの
塩もみした千切りにんじんとわかめをめんつゆ、ごま油、酢、いりごまで和えたもの
紅鮭のソテーぬか漬けタルタルソース添え
きゅうりの古漬け、玉ねぎ、ゆで卵、パセリをみじん切りにし、マヨネーズ、酢、塩、胡椒と合わせてタルタルソースにします。
紅鮭は塩、胡椒で下味をつけ薄く片栗粉をはたいてフライパンで焼き、こんがり焼き目がついたらうつわに盛り、タルタルソースとレモンを添えます。
久しぶりにぬか漬けタルタルソースが食べたくて、長らくぬか床で温存していたきゅうりの古漬け。店頭で立派な紅鮭切り身を見つけて今日がそのタイミングだと決断、ようやく床からサルベージいたしました。
ソースというより具沢山のサラダのような、副菜的位置づけのタルタル。大きな切り身にたっぷりの量を盛り付けるのだから、もう一回り大きな皿にすればよかったな。
鮭がうつわからはみ出している。
さて、タルタルソースといえばエビフライを筆頭とする揚げ物の名サポーターではありますが、家では揚げ物をしない私は焼いた鮭に添えるのです。その他の使い道としては、サラダとか、トーストサンドのソースにするのもよいかと。あ、チキン南蛮って手もありますね。あれって揚げもの?食べたことがないから詳しくはわからないのだけれどとにかく、残りもの活用手作りタルタルソース、悪くないですよ。
関連記事
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
焼きピーマン、にら納豆で家飲み。
地味。 いつものことですが、タイトルからして地味すぎます。 基本的に野菜好きの粗
-
-
少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという
-
-
晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。
基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷
-
-
千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。
訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、
-
-
休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。
休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ
-
-
家飲み献立、鶏豆腐、椎茸と三つ葉の和え物。
寒い寒いと暖を求めてのあたたかメニュー続き、ということで鶏豆腐です。 毎度書いていま
-
-
小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。
週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜
-
-
ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。
年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え
-
-
ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気
- PREV
- 実は嫌味を言われているとなぜ気づけたのか。
- NEXT
- ミニマリストの人に飽きてしまった。