会社員の立場のままで、自由に生きられる時代の恐怖。
公開日:
:
最終更新日:2019/08/30
これからの働きかた
世は大副業時代。いや、「複業」時代。
社員が副業に取り組むことを認める企業が増えたため、本業以外の顔を持つ人の数は以前に比べて確実に増えているのでしょう。今はまだ着手していないけれど、準備が整えばアレコレしたい!と考えている副業予備軍も多い模様です。
独立起業なんてしなくても、フリーランスにならなくても、いろんな仕事にチャレンジできる。
なんて恐ろしい世の中になってしまったのでしょうか。
会社員の立場のままで、自由に生きられる時代の恐怖
怖い怖い、怖い時代だ。
なりたい自分になる、副業で人生を変える(日経doors)
日経doors読者アンケートでは、98%が副業に「興味あり」、66%が「副業している知人がいる」と回答。
何が怖いって「社会人エリート」の正社員がフリー案件市場に大挙してやってくることですよ。これまではフリーランス人材で回っていたエリアに大手企業で長年お勤めしている実績のあるスーパー助っ人副業人が参入してくるのですよ。
まるで勝てる気がしない。今も別に過酷な争奪戦には参入していないけれども、勝てる気がしない。
長年フリーで活動を続けている売れっ子の友人に以前、ピン芸人で成功する秘訣を聞いたところ
「きちんと連絡を取る、納期を守る、礼儀正しく対応する。これを守るだけでなんとかなる」
と断言されました。曰く、ストレスのないコミュニケーションができ、ミスやトラブルきっかけの着信拒否逃亡などせず、設定された締め切りの2日前に納品するだけで、クライアントから信頼され、これらを守れない他者をリードできた、らしい。
才能もスキルもある人の言うことなのでこれが全てではないし、無論謙遜も入っているのだろうけど、あながち的外れでもない気がします。締め切りぶっちぎって消息を立つフリーランサーなんて、そう珍しい存在でもないからね。
そう、フリーランスとは何も腕に覚えのあるスペシャリストばかりではなく、お勤めしたくないばかりに消去法で個人事業主という働き方を選んだ人間も多いのだ。
なんてことをいうとフリーの人に叱られそうだけど、少なくとも私自身がそちら側の人間であると認識しています。会社員経験はあるので、今でも頑張ればできるかもしれないけれど、同僚の足は確実に引っ張りまくる。
年齢もパフォーマンスも同等だとしても、謎のフリーランスと現役正社員で本業もバリバリのスーパー副業人のどちらに発注したいかと聞かれたら、後者じゃない?私ならそうするよ。なんか信用できそうだもの。
というわけで、2019年8月時点でのクリスピー総研の見解は「会社員の立場のままで、やってみたい仕事を副業として小さく始める、これ最強」であります。わたくしは目の前の締め切りを守ることに全力を注ぎます。
関連記事
-
-
終わった後に、捨てるご褒美が待っている。
準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い
-
-
私なんて信用されなくて当たり前。
故郷ではしゃぎ倒したゴールデンウィークももはや遠い昔に思える5月半ば。 新規案件も加
-
-
活動時間を増やす 自分に最適な睡眠時間を知る方法。
お勤めもしていないくせに時間が足りない問題を抱えておりましたが、解決しました。 関連
-
-
客筋のいい料理店、怖くてもやってよかった。
おっかなびっくりで主催したイベント、昨日無事開催いたしました。 働いている人も、働いて
-
-
現役ラストスパート、50代の仕事探し。
今年も無事に確定申告を終え、税金を納めました。そして、古い書類を捨てました。終わった後に、
-
-
47歳からのニューヨーク留学 夢と現実と厳しさと。
先日ちらっと触れた本、読み終わりました。 白髪のロングヘアが与える印象。 「9番
-
-
デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。
By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており
-
-
モノを所有しない時代の稼ぎ方。
By: Rob Ellis[/caption] 最近は映画やテレビドラマ、音楽、書籍や雑誌に
-
-
ひとつの道を極めるべし。仕事を複数持つのは非効率か。
By: Karyn Christner[/caption] 最近になって知り合ったとあるフリ
-
-
台風で電車が止まっても定時で会社に行きたい人。
台風一過。 当日は午前中に渋谷方面で予定があったのだけれど、JRが止まっていたので地下