たらとわかめのしょうが蒸し、オレンジ白菜の梅おかか煮献立。
毎度おなじみ、フライパン蒸し料理です。
そして食材余りの関係で、またまた気持ち悪い色合いのメイン料理となりました。
常日頃、色味が乏しい献立が続いているものですから、このギョッとする色合いの大根おろしも、案外新鮮で悪くないなと思い始めています。
たらとわかめのしょうが蒸し、白菜の梅おかか煮献立
- かきたま汁
- 奈良漬
- オレンジ白菜の梅おかか煮
- たらとわかめのしょうが蒸し
かきたま汁
鰹節と昆布で出汁をとり、塩としょうゆで薄く味をつけます。溶き卵を流し入れふんわりと火を通し、最後に刻んだ三つ葉を散らして完成。
奈良漬
本日の漬ものは奈良漬。
オレンジ白菜の梅おかか煮
ざく切りにしたオレンジ白菜を鍋に入れ、酒をまわしかけ火にかけます。葉がくったりしたところに鰹節と刻んだ梅干しを投入して混ぜ合わせ、軽く煮ます。
たらとわかめのしょうが蒸し
フライパンに薄切りのしょうがと甘塩たらの切り身を入れ、酒を振りかけて蓋をし火にかけます。たらの色が変わったらわかめと白ねぎを加え、さっと火を通したら完成。うつわに盛り、大葉と大根おろしを添えて、ポン酢でいただきます。
あっさり塩味のメインと、薄味の煮もの。この組み合わせなら汁ものは普通に味噌汁にしてもよかったのだけど、三つ葉と卵があったので、どうもかきたま汁の口になってしまったのでした。今日は卵のふんわり加減がいい塩梅。ぬるめの燗酒で。
紫大根おろしも、いいじゃないか。などと思えるということは、紫ってのは食欲増進の観点からするとギリギリラインなのでしょうか。なすが嫌いな人って色がダメとか言うし。キャベツとか玉ねぎとかぶどうとか、紫系統の野菜果物ってそれなりに種類があるけど、美味しそうな色ランキングで上位に食い込むものではないのかもしれません。
一方で、青の威力はどうだ。
青って緑とかじゃなくて、青ね。Blueね。青いレンズのメガネをかけたら食欲が減退するとかなんとかいうダイエット法があったし、青ほどそそられない色もそうそうあるまい。特に、温かいものとの相性の悪さよ。アイスクリームあたりはミントの清涼感と捉えればギリセーフ。
いや、でも海外のビビッドカラーを多用したデコレーションケーキのパンチ力を思えば、常温もナシか。でも、真っ青なケーキがあれだけ流通しているということは、単なる認知バイアスなのかもね。
関連記事
-
-
焼きれんこん、白菜のしょうが味噌煮込みで家飲み。
久しぶりの家飲みポストです。 本体は只今南の島で軟禁生活を送っていますが、出発前の晩酌
-
-
えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。
古漬け活用タルタルソースメニュー第二弾です。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
シェアハウスで料理 8/24 豆腐、卵、トマト、キャベツ…定番素材であっさりと。
昼寝の後、散歩がてら隣町まで歩いて行くと、なにやら小さな夏祭りが催されていました。 祭り、とい
-
-
鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、ほうれん草のからし和え献立。
鶏肉とごぼうで、鶏ごぼう。ごぼうみたいな無骨な野菜と合わせるならばジューシーなもも肉のほうが
-
-
山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。
全国各地の酒を飲み記録するお遊び、今回は山形です。 勝手に日本酒全国ツアー 猛暑
-
-
さつまいもと豚肉のしょうが煮、セロリのおひたし献立。
甘いさつまいもは塩や味噌。チーズ、しょうゆなど、塩辛い味付けにするのが好きです。焼いて粗塩振
-
-
糖質制限中でもお腹いっぱい食べられるおすすめ麺。
蒸し鶏の茹で汁で作るフォーにハマッています。 最近はこれを食べたいがために蒸し鶏を作っ
-
-
セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか
-
-
セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。
日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑
- PREV
- 同郷のべっぴんさんとカウンターで。
- NEXT
- 捨てるタイミングをくぐり抜けてきたものあれこれ。