新潟の酒 菊水 純米吟醸ひやおろしで晩酌 茄子の辛味噌炒め、温奴。
公開日:
:
最終更新日:2016/09/26
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
最近ではスーパーでもいろんな日本酒が買えるようになっているけれど、やっぱり酒屋のほうがいろいろ見れて楽しいよね。
そう思って目に付いた酒屋に立ち寄ってみたら、そこはどうやら宅配便やクリーニングの取次やらがメイン業務になりつつあるようで、酒類の取り扱い数はさほど多くはありませんでした。老夫婦が経営する昔ながらの店なので、ネット販売もやってないだろうしなあ。が、せっかく入ったので1本購入して帰宅。
今回は新潟です。
菊水 純米吟醸ひやおろし(新潟県・新発田市)
またまた純米吟醸ひやおろし。瓶が爽やかでいいですね。
菊水というとスーパーで並んでいる缶酒を真っ先に思い浮かべますが。
参考 口火を切って、ロングセラー(菊水酒造)
1972年11月に生原酒を日本で初めて商品化した、元祖生酒である。
なるほど、パイオニアだったか。どこでも手軽に手に入る酒ってのもまたありがたいものです。
さて今回の酒、味わいは中口。香りが穏やかでひっかかりがない素直な酒なので食中酒にはなかなかいいのではないでしょうか。このクセのなさ、悪く言えば個性に欠けるんですが普段日本酒はあまり呑まないなあ、という人でも抵抗なく受け入れられそうな気がします。燗にしたらまた印象が変わるだろうけど、この軽快さはやっぱりちょっと冷やして呑むのが合いそうだなあ。
菊水 純米吟醸 ひやおろし データ
蔵元 | 菊水酒造(新潟県・新発田市) |
種類 | 純米吟醸 |
精米歩合 | 55% |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.35 |
アルコール度 | 15% |
茄子の辛味噌炒めで家飲み
- 糠漬け
- 葱と卵のスープ
- キャベツの煮浸し
- 温奴
- 茄子の辛味噌炒め
糠漬け
本日の糠漬けは茄子、にんじん、キャベツ。食材かぶり甚だしいですが。
葱と卵のスープ
水溶き片栗粉で強めにとろみをつけた鶏ガラスープに葱と卵を入れてふんわりまとめたスープ。
キャベツの煮浸し
昨日の鍋用に準備した出汁がやや多かったので少しよけてキャベツを煮ておきました。
温奴
さっと温めた豆腐にお湯をかけて絞った水菜を添えた温奴。鰹節とポン酢でいただきます。
茄子の辛味噌炒め
味噌、醤油、酒、水を合わせてタレを作っておきます。フライパンに油を引き、乱切りにした茄子を入れて時々返しながら蓋をして蒸し焼きにして、柔らかくなったところで塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけたおいた豚薄切り肉と唐辛子、生姜、ピーマンを加えて炒め合わせます。全体的に火が通ったら合わせておいた味噌タレを投入して水分を飛ばすように炒め煮にすれば完成。
茄子とピーマン、ってなんだか夏っぽいメニューですが、ご飯に合うおかずは酒にも合うってことで。
最近突然味噌が登場していますが、そうなんです、久しぶりに味噌を導入しました。
基本的に家で白米を食べないので味噌汁の登場機会が少ないことからずっと置いていなかったのですが、たまにはいいかな、と。しかも、珍しく麦味噌を選択。
本当は今日みたいな料理なら甜麺醤がいいんだけども、味噌も料理に合わせてあれこれ揃え始めるとキリがないってことでこれひとつを暫く使いまわします。炒め物にしたり焼き葱に添えたり、野菜や肉を漬けたりもできるし、おやつとして常備している素焼きアーモンドと和えてもいいつまみになるんですよねえ。
久しぶりの味噌、結局のところ味噌汁よりもつまみに使うパターンが多くなりそうな気配です。
関連記事
-
-
休肝日ごはん おろし梅納豆そうめん。
週の初めは休肝日。「飲酒は週5」を、細々と守り続けています。 さて、先日は妙なそうめん
-
-
鯖のオイル煮、ラディッシュのバター添えで白ワイン。
鯖2days。2日目は生姜たっぷりの甘辛煮付けにしようと固く心に決めておりました。 そうな
-
-
表参道 brasserie holoholo カウンターで気軽にフレンチ。
先日は久しぶりの友人と食事に。 密談の会場に選んだのは彼女が気になっているという表参道
-
-
牛ロースおろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立
ステーキといえば肉を焼いたものを指す。しかし私のステーキとは肉に限らずなにがしかの素材をフ
-
-
鯖納豆、酒粕漬け献立。
鯖缶ってそこそこ量が多い。 メーカーによりけりでしょうが、大体180g〜200gあた
-
-
1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。
スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力
-
-
新宿で一人飲み BERGでジャーマン・ビアセット。
By: Ben Garrett[/caption] 先日新宿でふと時間が空いたので久しぶりに
-
-
セロリ卵焼き、蒸し鶏と白菜のしょうが和え献立。
毎度おなじみ、野菜入り卵焼きで晩酌です。 含めた卵焼きにする野菜として、私の中で最も
-
-
家飲み献立 11/20 豆腐のきのこあんかけ他 全5品で晩酌。
いやー、今日はすっかりやられました。 朝出かける前に天気予報を確認したところ夜から雨と
-
-
野菜たっぷり晩ご飯 9/24 鶏スープ春雨。
昨夜はなんとなく肉々しかった。 よって、本日は野菜多めで簡単なメニューにしよう、と決め
- PREV
- 予定はできるだけ少ないほうがいい。
- NEXT
- 音楽CDのデータ化と処分についてまだ書く。