休肝日ごはん キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立。
週の初めは休肝日。
休肝日の献立は、味噌汁、漬もの、ごはんという基本の組み合わせでどうこうする。
というパターンが多いのですが、たまには趣向を変えて、アジアンテイストのっけごはんでいきましょう。
休肝日ごはん キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立
- 春菊とえのきのスープ
- ゆず白菜
- キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん
春菊とえのきのスープ
鶏がらスープでえのきを煮て、ざく切りにした春菊と戻しておいた春雨を加えてさっと煮ます。仕上げに胡椒を振り、うつわに盛ってレモンを絞ります。
ゆず白菜
こちらは残りもののゆず白菜。
キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん
フライパンに油とつぶしたにんにく、唐辛子を入れて火にかけます。香りがたったら塩、胡椒で下味をつけておいた豚こま肉を投入。色が変わったらざく切りにしたキャベツを加え、鶏がらスープとナンプラーで味付けしてざっと炒め合わせたら完成。ごはんにのせていただきます。
辛みをきかせたナンプラー風味の炒めものをのせたごはん。こういうの、大好きです。ビールが飲みたくなる味なので休肝日向きとは言いずらいですが、簡単、旨い、野菜たっぷり食べられて、洗いものがラク。なかなか優秀なメニューではないでしょうか。空腹で帰宅してすぐ食べたい!なんて時にささっと作れていいですね。まあ、ごはんは炊いてなきゃだめですけどね。
さて、いつもはこの手のメニューの時、白のオーバル皿を使うことが多いです。
たまには違うパターンを試してみようと思いつき、一番大きな丸皿を選んだのですが。
なんかイメージ違いますね。思い切り、和皿ですからね。
本当は白身のフチをカリッと焼いた半熟目玉焼きをオンするつもりだったのですが、いずれにせよオーバル皿のほうが適任であったか。いや、この手の料理に合う皿があればいいんだよなあ。
ちなみに、卵をのせなかったのは、朝も昼も卵を食べたから。立派なサイズのオムレツとかだし巻きって卵3個くらい使ってるだろうし、そんなにビビらなくても大丈夫。
わかっちゃいるけど、未だ卵続きにはなんとなく躊躇してしまう臆病者なのでした。
関連記事
-
-
天然淡路島の漁師のおさかなしゃぶしゃぶで贅沢晩酌。
前回の帰省時に引き続き、今回も贅沢なお取り寄せで家族に恩を売る作戦を実行致しました。
-
-
切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。
久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい
-
-
キャベツと鮭のしょうが蒸し、わかめのナムルで家飲み。
お久しぶりの晩酌献立です。 酒を控えるとか何とか言ってたクセに結局すぐに家飲み再開する
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。
またか! って感じでゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉
-
-
秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。
台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。
-
-
豚肉のしょうが焼き、れんこんの梅和え献立。
つまみ至上主義の我が食卓においては珍しく、非常に家庭料理的な豚肉の生姜焼きなど。 いや
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
蒸し鶏の葱ザーサイのせ、焼き白菜。
早朝に英会話レッスンの予約を入れていた今朝。 なんとなく、目覚めた時にお勤めしていた頃の気
- PREV
- 手持ちの服で乗り切るオフィスカジュアル。
- NEXT
- なくても困らない、キャッチアップできない。