おひとりさまの晩ご飯 塩豚とキャベツの蒸し煮、ピーマンとにんじんのナムル。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 家飯, 食べること

塩豚とキャベツの蒸し煮

昨夜食事をしていたら突然強い雨が降ってきました。
窓を開けていたので慌てて閉めようとしたら、ご近所のあちこちから窓を閉める音。

あー、たくさんの人が住んでいて、それぞれ日々の生活があるんだよなあ。

そんな当たり前のことをぼーっと考えながら窓を閉め、引き続き日本酒を呑んだのでした。ただ窓を閉めただけで生活に思いを馳せるとはこれいかに。

でも、少し気持ちのいい雨でした。

塩豚とキャベツの蒸し煮で晩酌

塩豚とキャベツの蒸し煮献立

  • セロリのザーサイ和え
  • かぼちゃの塩煮
  • ピーマンとにんじんのナムル
  • にら納豆
  • 塩豚とキャベツの蒸し煮

セロリのザーサイ和え

セロリとザーサイの和えもの
塩もみしたセロリとみじん切りのザーサイ、白葱をごま油と胡椒で和えました。

かぼちゃの塩煮

かぼちゃの塩煮

残っていたかぼちゃ。今回はオイル漬けとかそぼろ煮とか何か別の料理にしようかと考えたものの結局またまた塩煮に。

ピーマンとにんじんのナムル

ピーマンとにんじんの炒めナムル
千切りにしたピーマンとにんじんをごま油と塩で炒めナムルに。

塩豚とキャベツの蒸し煮

塩豚とキャベツの蒸し煮
熟成した塩豚とざく切りにしたキャベツを重ねてフライパンに並べ、酒を振りじっくり蒸し煮に。原了郭の黒七味とポン酢でいただきます。

以上5品で休肝、休胃日明けの晩酌メニュー。野菜だらけで相変わらず地味な食卓ですが美味しくビールと日本酒が呑めました。

日本酒にあうおつまみレシピ

いつもは火曜日にちょっと多めに食材を買って何品か作りおきするのですが、昨日は諸事情によりならず。今週は作りおきナシで凌ぐかな。

そもそも時間を取ってきちんと料理する必要があるような手間隙かかったものは普段から一切作らないんですけども、あったらあったで楽なのがストックおかず。ただ、私の場合冷蔵庫と冷凍庫がないので大量にあれこれ作って冷蔵/冷凍保存、はできないんですよね。

よって私の冷蔵庫は、常に近所のスーパーなのでした。
いつも保管いただき誠にありがとうございます。

 




関連記事

家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。

ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒

記事を読む

家飲み献立 12/9 鮭ときのこの豆乳スープ。

今日は済ませておきたい作業があれこれあったので、ラップトップを持ってなんとなく近所のファミリ

記事を読む

さつまいものにんにく焼き

さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え献立。

秋めいてきましたね。 相変わらず四季とあまり関係ない生活を送っているもので、季節の変わ

記事を読む

むね肉のにらだれ

むね肉のにらだれ、キャベツと卵のニョクマム和え献立。

鶏むね肉をいつものように蒸し鶏にして食べるつもりで帰宅。 蒸し鶏のねぎソース、たたきき

記事を読む

納豆チャーハン

休肝日ごはん 納豆チャーハン献立。

しばらく続いていた休肝日献立シリーズ、今回で最後です。休肝日の献立本日のメニューは、納豆チ

記事を読む

砂肝とわけぎの塩炒め献立

砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。

贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米

記事を読む

表参道 brasserie holoholo カウンターで気軽にフレンチ。

先日は久しぶりの友人と食事に。 密談の会場に選んだのは彼女が気になっているという表参道

記事を読む

きのこと卵の黒酢スープ

スープで胃腸を休ませる。

健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」

記事を読む

肉団子と大根の味噌汁

肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。

先日の鯖水煮缶と同じパターンです。 鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。 鯖サラダ

記事を読む

里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。

今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑