新じゃがとゆで卵の葱油和え、焼きピーマン献立。
ねぎの青い部分があったので久しぶりに葱油を仕込みました。
葱油ははてどれくらい久しぶりだったかと過去記事を繰ってみたらば、前回登場は2014年11月でした。間空きすぎ。
しかも3年前も葱油を使って今日と同じメニューを作っていたという事実。
新じゃがとゆで卵の葱油和え、焼きピーマンで晩酌
- わかめと油揚げの味噌汁
- 大根皮のポン酢漬
- レタスのおひたし
- 焼きピーマン
- 新じゃがとゆで卵の葱油和え
わかめと油揚げの味噌汁
本日の味噌汁はわかめと油揚げ、出汁は昆布。ここのところいりこ出汁が多かったの味噌汁。只今煮干しを切らしております。
レタスのおひたし
さっとお湯をかけたレタスを出汁しょうゆにひたして海苔を乗せたおひたし。
焼きピーマン
フライパンに油をひいて軽く焦げ目がつく程度に焼いたピーマンにしょうゆをちょろっとたらして。
新じゃがとゆで卵の葱油和え
一口大に切って蒸した新じゃがとゆで卵に葱油をまわしかけ、粗塩を振ります。
ねぎの風味がしっかり移った葱油は、ラーメンに加えたりチャーハンに入れたり豆腐にかけたりといろんな使い方ができる便利な調味料。中でもぽくぽくとした蒸しじゃがいもとの相性のよさは格別です。葱油さえあれば味付けは塩のみで完成、という手軽さもいい。
さて葱油の作り方。フライパンに油と細かく切ったねぎの青い部分を入れ弱火にかけ、ねぎの色が変わってチリチリ音を立てる程度になったら火からおろしそのまま冷ます、だけ。
本気で大量生産するならばまた別のやり方があるのでしょうが、家で楽しむ程度の量を作るならこれで十分。「作り方」というほどのものでもないですね。前回は普通のサラダ油で作りましたが、今はサラダ油を使っていないので今回は太白ごま油バージョンになりました。
こういう自作調味料的なものって便利で美味しくて頼もしいのだけれど、大量に作っても使い切れない使い切らない体質なもので、今回作ったのもほんの少し、ねぎ1本分ってところです。葱油を作るためというよりも、ねぎを余らせないために葱油にしたといったほうがしっくりくるかも。
さて、残った葱油は何にあわせましょうかね。
関連記事
-
-
塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。
家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って
-
-
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。
ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給方法として、筋肉界隈およびボデ
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
アンチョビブロッコリー、具沢山納豆献立。
ブロッコリーにアンチョビの組み合わせは白ワインの鉄板つまみですね。 が、今日は日本酒で
-
-
家飲み献立 9/23 酒肴としての肉豆腐他全4品の晩酌メニュー。
冷蔵庫にある余りものでどうにかこうにか成り立つなあと考えた今夜。 ボーっと作ってたら、まさ
-
-
ワインで家飲み 9/29 アッシパルマンティエ、パプリカのマリネ。
いやあ、いい天気でしたね。 暦の上ではもう秋。 とはわかっているんですが、青空と
-
-
移動のお供に最適、ジャンボンクリュ・コルニッション。
いやー、びっくりした。 東京駅、激混み。 在来線のラッシュにすら縁のない私、こん
-
-
まぐろ納豆、小松菜の梅和えで晩酌。
外食が続いて胃が少々お疲れ目の週末。 あっさりした献立で軽めに家飲みしましょうねと考え
-
-
豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。
固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と
- PREV
- ひとりぼっちの帰り道。
- NEXT
- おしゃれに興味がなくなってきた疑惑。