なくても困らない、キャッチアップできない。

公開日: : ミニマルライフ

chiyoda_sanpo_9

この1年間の活動が、まるっとなかったことになっていました。

スマホの話です。

スマートフォンのない生活 ’19

スマホ代わりに使用しているiPodが修理から戻ってきたので、バックアップデータを引っ張ってきてみたところ、約1年前の状態にて復元されました。

なくても困らない

ipod_code1

保証期間内の故障ゆえ、無償修理となったそれは、修理という名の全交換。戻ってきたのは刻印を入れていた背面パーツのみで、後は中身丸ごと交換されたらしく、シリアルナンバーが変わっておりました。

初期化どころか、全とっかえ。

当然中身はすっからかんの状態になっており、icloudから復元を試みたらば、そこは1年前の世界が広がっていました、という不思議なお話。

この1年間にごにょごにょしたあれこれは、きれいさっぱり消えていて、ああやっぱりね。と軽く落胆しました。したけれど、仕事関連など重要なデータはパソコンやクラウドに置いてあるので、実際問題そう困りはしない不思議。

修理のため、スマホが手元になかった期間は約10日間。厳密には先代機に最低限の役割を担わせていたので、完全なるスマホ断ちではなく、遮断率90%といったところだけれど、まあ、なくてもなんとかなり、さらに完全に元の状態には戻せなかった。

結局、大したことには使っていないというか、むしろなくても別に困らないものを、毎日肌身離さず持ち歩いている私。なんだか、できそこないのコントみたいな展開じゃありませんか。

キャッチアップできない

重要でないこと、特に意味のない作業のために酷使されるガジェット。本来はもっと有意義な何かに費やすべきであろう、大切な時間。

まあ、スマホ云々に限らず無意味なことをしている時間が長いというか、結局は無意味なことをするのが好きってことなんでしょう。

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

しかし我ながら驚いたのは、LINEのアカウント引き継ぎにやや手こずったこと。この手の作業はどちらかといえば得意な方だと思っていたけれど、引き継ぎ元のスマホが操作できない、さらに、電話番号登録をしていない場合の引き継ぎ方法がよくわからず、しばし途方に暮れました。

ググってもこれといった正解にたどり着けなかったので、苦し紛れに先代機でアカウントを強制復活。そこから瞬時に引き継ぐというウルトラCで手を打って、どうにか成功したのだけれど、あれ。どんどんこんな感じになっていっちゃうのかな、と考える。

若い世代はサクサクやれちゃうであろう、この手の作業にまごつくなんて。そのうち新しい物事にどんどんキャッチアップできなくなっていくのかな、そんな未来はすぐそこに?

という話を大きく年下の友人にしたら、あー、私も機種変で毎度引き継ぎ失敗してますね、そういうもんじゃないスかね!とあっさり言われて、あ、そうなの?と思った。人によるみたいです。

だから、何でもかんでも年のせいにしちゃだめだって言ったでしょ。

更年期の悪夢。




関連記事

プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に

記事を読む

足るを知る、が幸せのカギ?それでも私は贅沢がしたい。

By: Roderick Eime[/caption] 足るを知る者は富む、ということわざが

記事を読む

必要なもの、いらないものは変わり続ける。

ニューヨーク滞在中、7thアヴェニューを散策していてふと気づく。 あ、そうだ、確かこの

記事を読む

おこもりで気づいた、必要なもの、いらないもの。

あっという間に連休が終わってびっくりしています。個人的にはもっと長くても全然ウェルカムですが、終

記事を読む

身軽な旅を実現するために大切なこと。

昨年のタイ旅行でホステルの便利さにすっかりはまった私。 関連 バンコク女性一人旅。ゲス

記事を読む

不要になったプリンターの処分方法。

ずっと気になっていた最後の大物、プリンターを処分するために、粗大ゴミ収集の申込をしました。

記事を読む

キツい時こそ、好きなことをする。

いやあ、今月は大忙しでしてね。 嘘です。大きく出ました。忙しくはないです。相変わらず

記事を読む

今日捨てたもの

収納道具の新たな導入なき収納問題解決。

雨の土曜日。 朝から予定通りに持て余していた箱の中身を取り出しました。 関連 捨

記事を読む

40代のファッション、無難さに逃げない方向で。

手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構

記事を読む

9月 捨てたものリストと買ったもの ’15

By: Zengame[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買ったものを振り返るのは月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑