水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。
先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでしょう。
さて、メインはあたたかいものがいいなと考え、お手軽に卵とじ。困った時の卵とじ。
副菜としてよく登場する煮浸しに卵を追加してメインに据えただけ、とも言えますね
水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆で晩酌
- 白菜とえのきの味噌汁
- セロリの浅漬け
- 梅わかめ納豆
- 水菜と油揚げの卵とじ
白菜とえのきの味噌汁
白菜とえのきの白っぽい味噌汁。出汁はえのきのゆで汁といりこのダブル出汁。
セロリの浅漬け
セロリと塩を保存容器に入れてシャカシャカ振って放置するだけの浅漬け。
梅わかめ納豆
ねぎをたっぷり入れて付属のタレを加えた納豆と生わかめをうつわに盛り、梅干しをのせました。
水菜と油揚げの卵とじ
出汁に塩、みりん、しょうゆで味をつけ、細切りにした油揚げを煮ます。味が入ったら4cm長さに切った水菜を入れてさっと煮てから溶き卵を投入。蓋をして卵が固まったら完成。
卵でとじる分、出汁はいつもの煮びたしよりもややしょうゆが強め。あくまでやや、ややですよ。お供は熱燗です。
酒器が写っていなければ、朝ごはんの写真のように見えるでしょうか。もしそうであれば、全ては納豆のせいでしょう。納豆の醸し出す圧倒的な朝食感の前に、我々はもはやひれ伏すしかありません。
肉も魚もない、比較的軽めの献立。それでも油揚げに卵に納豆とタンパク質があちこちに存在しております。
もうアレですよ、油揚げってのはほぼ肉みたいなもんですから。
今日も卵とじに肉っけを足すかどうするかと考えて、あ、油揚げでいいや、となってしまいました。だって、ほぼ肉ですから。いや、もちろん全然別物なんだけど、油揚げは肉同然の使い方ができるってことですよ。
関連記事
-
-
一人晩酌のあり方を考える。
食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲
-
-
一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。
さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 そ
-
-
たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。
昨日に引き続いて本日も鱈。 なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。
-
-
焼きにんじん、蒸し鶏とねぎのサラダ献立。
日々の晩酌記録をつけるようになってから、ようやくにんじんの千両役者っぷりに気がついた私。
-
-
えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。
豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる
-
-
トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。
かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和
-
-
きつね納豆、豚汁で家飲み。
冬の終わりを祝しての駆け込み汁飲みシリーズ、本日は豚汁です。 駆け込み汁飲みといっても
-
-
きつね納豆、あさがお菜のおひたしで晩酌。
今日のメインはきつね納豆、は確定。 さて何か青菜が欲しいなあと駅前のスーパーに寄ると「あさがお
-
-
新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。
何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした
-
-
ワインで家飲み きのこのオムレツ。
ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば
- PREV
- 勢いで必要なものまで捨ててしまう恐怖。
- NEXT
- 履かないヒールがどんどん高くなっていく。