ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

ひいかと里芋の煮つけ

あれっ?ひいかって、春じゃなかったっけ?いや、春はホタルイカか。

などと考えつつも、イカのほうがこっちをガンガン見つめてくるので、その熱情に押し切られて購入。

調べてみたらひいかは年中出回るものの東京湾で秋頃に特によく採れるものらしく、この時期東京で多く出回るのだとか。

そうか、それでえらく安かったのか。

ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダで晩酌

181030_ienomi_3

  • 肉団子と大根の味噌汁
  • ぬか漬け
  • キャベツの温サラダ
  • ひいかと里芋の煮付け

肉団子と大根の味噌汁

肉団子と大根の味噌汁

先日の残りの肉団子を大根と合わせて味噌汁に。たっぷりのさらしねぎと黒七味を添えて。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはキャベツ、ピーマン、にんじんの三種盛り。

キャベツの温サラダ

キャベツの温サラダ

ちぎったキャベツをさっとゆでて水を切り、オリーブオイル、塩昆布、酢で和えたあたたかいサラダ。本当は生で食べるつもりでちぎったのだけど、どうにも寒くてゆでてしまったのでした。

塩豚とれんこんの蒸し焼き、キャベツの塩昆布和え。

ひいかと里芋の煮付け

ひいかと里芋の煮付け

ひいかは軟骨を取り除き、里芋は皮をむいて塩で洗いぬめりを取ってから一口大に切り下ゆでしておきます。鍋にしょうゆ、みりん、酒、千切りのしょうがを煮立てたらひいかと里芋を投入。里芋が色づいて全体的に照りが出るまで煮たら完成。

イカの煮付け大好きなんだけど、今年はするめいかがやたら高くて手が出せなかったもので、うれしい。水を使わない酒たっぷりの煮汁で煮たイカ、旨いよねえ。そりゃ酒飲むよねえ。

日本酒にあうおつまみレシピ

イカのおかげでひとつだけ余っていた大きな里芋がうまい具合に片付きました。イカと野菜を炊き合わせるとなると、なぜかねぎ類を使うことが多いです。

イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

よって、定番の里芋を使ったのはもしかして初めてかもしれない。さすがは定番、うまいじゃないか。

いつもの煮付けはイカをさっと煮て取り出し、炊き合わせる野菜を残りの煮汁で煮るのだけど、こういう小さいイカはそれなりの時間煮込んでも固くならないのがいいですね。下処理も軟骨抜くだけで済むのでこれまたラクでいい。

ひいか、アンタって子は、いい子だね。

 




関連記事

黒はんぺん汁

黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。

いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ

記事を読む

きつね丼

休肝日ごはん きつね丼、小松菜とにんじんのごま酢和え献立。

油揚げを使ったきつね丼、つい先日も登場しております。 休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐

記事を読む

蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立

しらたきのたらこ炒め、蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立。

並び的には蒸し鶏がメインにくる献立なのですが、どうにもたらこ炒めの桃色が主張してくるので配置

記事を読む

リセットきのこスープ

旅行太り解消、3日で元に戻すリセット方法。

旅行太り対策のリセット生活に突入です。 台湾から元気に帰国したのはいいのですが、元気一杯すぎて腹

記事を読む

いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴

いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。

先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、

記事を読む

トマトと大葉のオイルパスタ

休肝日ごはん トマトと大葉のオイルパスタ献立。

連休中に出かけたベトナムで調達したバッチャン焼きの椀。昨日初めて使ってみましたが、なかなかい

記事を読む

白菜の黒酢炒め献立

白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。

冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において

記事を読む

シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

  本日もいつも通りの簡単晩ご飯。 蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しい

記事を読む

豚と小松菜の梅冷しゃぶ

豚と小松菜の梅冷しゃぶ、ピーマン奴で晩酌。

I'm back. 恥ずかしながら、帰ってまいりました。 あんなことを言っておきなが

記事を読む

むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め

むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め、京にんじんの白和え献立。

寒さでちぢむのは、ほうれん草だけじゃないんですね。 高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑