晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。
基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷います。
昨日まさにその迷いのトラップが仕掛けられていました。
葉物がこうも安いとね、ついつい買いたくなってしまうんですけどね、ダメにした時の罪悪感を思うとね。
とかなんとかぶつぶつ言いながらどうにかこうにか自分の欲望にストップをかけたのでした。
今日も元気です。
ゴーヤチャンプルーで家飲み
- 水菜と海苔のサラダ
- キムチ奴
- きんぴらごぼう
- 小松菜の煮浸し
- ゴーヤチャンプルー
水菜と海苔のサラダ
水菜とちぎった海苔をオリーブオイル、塩、レモン汁で和えたしゃきしゃきサラダ。
キムチ奴
久しぶりにキムチを購入。ごま油を垂らして冷奴に。彩で添えた大葉が爽やかでいいアクセントになります。
きんぴらごぼう
ごぼうとにんじんだけの何の変哲もないきんぴらごぼう。きんぴらって最近はスーパーでもコンビニでも安く売ってるけど家で作ったほうが絶対に美味しいよね。まだ残っているので暫く登場するでしょう。
小松菜の煮浸し
こちらもいつもの煮浸し。薄味の出汁で油揚げを煮て小松菜をさっと煮る…って、昨日のハリハリとほぼ同じですね。夏場はあまり汁物を作らなくなるのでこういう出汁系のおかずがあると重宝します。
ゴーヤチャンプルー
ワタを取り除いて薄切りにしたゴーヤを塩もみしたものとにんじん、塩、胡椒、酒で下味をつけた豚肉をフライパンで炒めて残った煮浸しの出汁と醤油で味付け。最後にあらかじめ別で炒めておいた卵を投入してざっとあわせて鰹節をのせたら完成。
久しぶりにゴーヤを食べました。苦いねえ、美味しいねえ。ゴーヤにキムチ、とくればやっぱりここはビールですね。
以前友人がベランダでゴーヤがたわわに育ちすぎて食べるのが追いつかず困っている、と言っていましたが、そんなにうまく育つものなのか。私も何度かチャレンジしたけど全然大きくならなかったなあ。そもそも植物を育てるのはどうも苦手なようで、今までまともに育ったのはバジルくらいなのですが。バジルはよっぽどのことがないと枯れないもんね。
さて、沖縄が梅雨入りですか。
あっという間にまた夏が来るな。
関連記事
-
-
鯛のかぶと煮、きのこと梅のすまし汁献立。
習慣で日々の晩酌献立を撮影し、ちまちまと記録し続けております。 暮らしの定点観測のすす
-
-
いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。
いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい
-
-
新じゃがのそぼろ煮、出汁巻き染めおろしで日本酒を。
久しぶりに蕎麦でも食べに行こうかな、と考えていたのだけれど生憎の天候のせいかどうにも外食テン
-
-
にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。
少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで
-
-
秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。
なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。
-
-
家飲み献立 2/15 鶏もも肉と春雨のしょうが蒸し、茹でキャベツの卵ソース。
外食が続いてしまったので久しぶりの自炊、と思ったけど、家で食べなかったのはたった2日間だけだった
-
-
エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。
三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白
-
-
新じゃがとゆで卵の葱油和え、焼きピーマン献立。
ねぎの青い部分があったので久しぶりに葱油を仕込みました。 葱油ははてどれくらい久しぶり
-
-
紅鮭とキャベツの酒蒸し、かぼちゃの塩煮献立。
先日は、紅鮭料理を盛りつける皿を間違いました。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌
-
-
こんにゃくステーキ、豚汁で家飲み。
おなかがぶよぶよだから整腸のために、というわけではないけれど、こんにゃくです。 こんに