晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。
基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷います。
昨日まさにその迷いのトラップが仕掛けられていました。
葉物がこうも安いとね、ついつい買いたくなってしまうんですけどね、ダメにした時の罪悪感を思うとね。
とかなんとかぶつぶつ言いながらどうにかこうにか自分の欲望にストップをかけたのでした。
今日も元気です。
ゴーヤチャンプルーで家飲み
- 水菜と海苔のサラダ
- キムチ奴
- きんぴらごぼう
- 小松菜の煮浸し
- ゴーヤチャンプルー
水菜と海苔のサラダ
水菜とちぎった海苔をオリーブオイル、塩、レモン汁で和えたしゃきしゃきサラダ。
キムチ奴
久しぶりにキムチを購入。ごま油を垂らして冷奴に。彩で添えた大葉が爽やかでいいアクセントになります。
きんぴらごぼう
ごぼうとにんじんだけの何の変哲もないきんぴらごぼう。きんぴらって最近はスーパーでもコンビニでも安く売ってるけど家で作ったほうが絶対に美味しいよね。まだ残っているので暫く登場するでしょう。
小松菜の煮浸し
こちらもいつもの煮浸し。薄味の出汁で油揚げを煮て小松菜をさっと煮る…って、昨日のハリハリとほぼ同じですね。夏場はあまり汁物を作らなくなるのでこういう出汁系のおかずがあると重宝します。
ゴーヤチャンプルー
ワタを取り除いて薄切りにしたゴーヤを塩もみしたものとにんじん、塩、胡椒、酒で下味をつけた豚肉をフライパンで炒めて残った煮浸しの出汁と醤油で味付け。最後にあらかじめ別で炒めておいた卵を投入してざっとあわせて鰹節をのせたら完成。
久しぶりにゴーヤを食べました。苦いねえ、美味しいねえ。ゴーヤにキムチ、とくればやっぱりここはビールですね。
以前友人がベランダでゴーヤがたわわに育ちすぎて食べるのが追いつかず困っている、と言っていましたが、そんなにうまく育つものなのか。私も何度かチャレンジしたけど全然大きくならなかったなあ。そもそも植物を育てるのはどうも苦手なようで、今までまともに育ったのはバジルくらいなのですが。バジルはよっぽどのことがないと枯れないもんね。
さて、沖縄が梅雨入りですか。
あっという間にまた夏が来るな。
関連記事
-
-
一人晩酌つまみ 砂肝の黒七味炒め、塩鮭と白菜のみぞれ煮。
3月ですね。 3月って言ったら何かなあ、そろそろ春らしいあれこれが出てくるよねえなどと
-
-
バーニャカウダとワインで一人晩酌。
今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重
-
-
ホーチミン一人旅で食べたもの、コムタムとフーティウコー。
ベトナム一人旅の食記録、パート2です。 ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
-
-
過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。
一人暮らしかつフリーランスなもので、一人行動にまつわる話をよく書いています。 一人で過ごす
-
-
漬物ステーキ、トマト納豆で晩酌。
少し前に作った漬物と卵の炒めもの、所謂「漬物ステーキ」が気に入ったのでまた食べたい。
-
-
ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。
先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食
-
-
鶏豆腐、セロリ卵の家飲み献立。
今朝は朝から税務署に行ってきました。 いやー、真っ最中ですからね、かなりの混雑。
-
-
家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。
野菜を焼くだけ。 そういう料理とも言えない料理が好きです。 作るのが楽だから、と
-
-
海老とセロリのタイ風サラダ他全5品。
妙に蒸し暑い1日だな…。 と思ったら、やっぱり夕方ザッと降りましたね。 蒸し暑い
-
-
豚と小松菜の梅冷しゃぶ、ピーマン奴で晩酌。
I'm back. 恥ずかしながら、帰ってまいりました。 あんなことを言っておきなが