イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。
噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。
夏じゃなくて梅雨ですか。でも私梅雨あんまり好きじゃないんで気持ちの上ではもう夏ってことでやっていこうかなと。
というわけで夏は酒が旨くていいですね(2回目)。
暑い日のビールの喉越しは格別だしキリッと冷やした日本酒に合う肴を考えるものまた楽しい。そして夏の家飲みに欠かせないつまみといえば、アレですよ。
晩酌献立 イカの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ
- ぬか漬け
- 新玉ねぎのオニオンスライス
- 焼きトマト
- 三つ葉と揚げのサラダ
- イカとわけぎの煮付け
ぬか漬け
ぬか漬け’16。
今年も始まりましたぬか漬けの季節。まだまだ慣らし運転中ですが蕪と蕪の葉で開幕です。
新玉ねぎのオニオンスライス
薄切りにした新玉ねぎを水にさらして鰹節を乗せただけ、のオーソドックスなオニオンスライス。酢醤油でいただきます。
焼きトマト
くし形に切ったトマトをオリーブオイルをひいたフライパンで両面焼いて粗塩と粗挽き黒胡椒を振ったもの。トマトもこれからシーズンですね。
三つ葉と揚げのサラダ
カリッと焼いた油揚げを細切りにして三つ葉と合わせたサラダ。ポン酢とごま油を合わせたドレッシングで。
イカとわけぎの煮付け
鍋に水、酒、みりん、醤油、千切り生姜を入れて煮立て、筒切りにしたスルメイカを加えてさっと煮て取り出します。イカの風味のついた煮汁で5cm長さに切ったわけぎを煮て最後にイカを戻し入れ温める程度に煮て完成。イカはぐつぐつ煮てしまうとやせて固くなってしまうので心持ち濃いめの煮汁でさっと煮るのがよいかと思われます。
イカと冷酒。うふふふ、いいですねえ。イカには大根とか里芋を合わせることが多いと思うのですが、なぜか私は葱系を持ってくることが多い。なんでだろう、多分実家がそうだったからかな。
しかしイカって地味に酒泥棒ですよね。なんというか大人の肴という感じ。肴は炙ったイカでいいって亜紀も言ってたし、ってこれ毎回書いてるな。いっそのことイカが出るたびに書き続けてやろうか。
さて今日の献立にはいろいろ理由がありまして。
まずオニオンスライスの酢醤油と三つ葉サラダのポン酢が被っているのは新玉ねぎの力を甘く見ていたゆえ。最初醤油だけで食べようとしていたのだけど、思いの外玉ねぎが甘くてこりゃ醤油だけでは戦えん、となり途中で酢を投入したのでした。いやあ新玉ねぎ恐るべし。
そして真っ赤なトマトは生で食べようと思って買ったのですがよくよく考えると冷菜ばっかりだなと方向転換。色も味も濃いなかなかいいトマトだったのでまるでトマトソースのごとき焼きトマトとなりました。最近粗塩と粒を荒く叩き割った胡椒が好きで仕方ありません。
ぬか漬けシーズン2016 開幕
そして今年も始まりましたぬか漬けシーズン。
昨年はあまりにも毎日ぬか漬けをつまみに呑んでいたものだからその筋ではすっかりぬか漬けの人として認識された感があります。どうもこんにちは、ぬか漬けの人です。
とはいえ私は割といい加減なぬか漬けの人で、何十年も育て続けて大切にしている糠床は持っておりません。冷蔵庫保存で上手に漬かる糠床が簡単に手に入るようになった今日この頃。ぬか漬けに適した野菜が美味しくて安い夏の時期だけぬか漬け人として活躍するズルいぬか漬けの人なのであります。
昨年はみたけ 発酵ぬかどこを使っていましたが、今年は昔よく利用していたたね坊の糠床を久しぶりに準備してみました。
去年も書いたのですが、このたね坊の糠床って糠床と冷蔵庫保存に適したタッパーがセットになっているんですね。それはすごく便利、なんだけど、普通サイズの冷蔵庫を持たない今の私にはこの小型タッパーでもちょっとキツイ。他のものが入らなくなっちゃう。かといってせっかくつけてくれたタッパー捨てるのも嫌だなあなんて考えてご無沙汰していたのですが、ちゃんとタッパーなしバージョンのお手入れセットってのも売ってました、そりゃそうか。
これを大きめのジッパー付き袋に移して冷蔵庫で保存する作戦で今年はいってみたいと思います。1kgと少なめだから、途中でまた足さなきゃだけどね。
まだ試運転中なので今年の糠床がどう育つかわかりませんが、一人暮らしの食卓に糠床があると本当に便利。ご飯のおかずにも、酒のつまみにもなるし、調理しなくても冷蔵庫で勝手に1品出来上がるのはありがたい。さらにはにんじんとか茄子とか大根とか野菜の切れ端がちょこっとだけ余った時にぽいぽい糠床に放り込めるので野菜が無駄にならないのも嬉しいのです。消費が追いつかなくて古漬けになったらそれはそれで別の料理に使えるしね。
というわけで今年もぬか漬けをつまみに呑む気満々。楽しい夏になりそうです。
関連記事
-
-
わさび菜とツナの和え物、かぼちゃの塩煮。
休肝+休胃明けの夜。 休肝日って週に2日くらい設定したほうがいいらしいので、さてこれからど
-
-
休肝日ごはん 味噌ラーメン的野菜味噌汁献立。
蕎麦食いなので、ラーメンはあまり食べる機会がありません。 中でも、味噌ラーメンの食べな
-
-
春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め、にら月見献立。
一食分の材料費はたったの○○円!といった、緻密な計算が必要になる節約料理にはてんで疎いので
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と
-
-
晩酌献立 油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。
油揚げが好きです。 豆腐や納豆など豆製品はなんでも好きですが、油揚げの汎用性の高さは異
-
-
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。
そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。 と言っても、外食ではちょくちょく食べて
-
-
花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。
年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土
-
-
菜の花とまぐろのごま和え、焼きさつま揚げで家飲み。
残り物総動員といった感のある献立。 さつまあげ、まぐろ、豆腐、なんかタンパク質多いです
-
-
すき煮、きのことほうれん草のおひたし献立。
牛肉とねぎを使ってさあどうしましょうと考える。肉豆腐はどうだ。最近豚肉を使うことが多かったから、た
- PREV
- 身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。
- NEXT
- 大人のジュエリーは年齢を強調するアイテム論。