イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2018/10/02 家飯, 食べること ,

いかの煮付け定食

噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。

夏じゃなくて梅雨ですか。でも私梅雨あんまり好きじゃないんで気持ちの上ではもう夏ってことでやっていこうかなと。

というわけで夏は酒が旨くていいですね(2回目)。

暑い日のビールの喉越しは格別だしキリッと冷やした日本酒に合う肴を考えるものまた楽しい。そして夏の家飲みに欠かせないつまみといえば、アレですよ。

晩酌献立 イカの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ

イカの煮付け献立

  • ぬか漬け
  • 新玉ねぎのオニオンスライス
  • 焼きトマト
  • 三つ葉と揚げのサラダ
  • イカとわけぎの煮付け

ぬか漬け

ぬか漬け

ぬか漬け’16。
今年も始まりましたぬか漬けの季節。まだまだ慣らし運転中ですが蕪と蕪の葉で開幕です。

新玉ねぎのオニオンスライス

新玉ねぎのオニオンスライス

薄切りにした新玉ねぎを水にさらして鰹節を乗せただけ、のオーソドックスなオニオンスライス。酢醤油でいただきます。

焼きトマト

焼きトマト

くし形に切ったトマトをオリーブオイルをひいたフライパンで両面焼いて粗塩と粗挽き黒胡椒を振ったもの。トマトもこれからシーズンですね。

三つ葉と揚げのサラダ

三つ葉と揚げのサラダ

カリッと焼いた油揚げを細切りにして三つ葉と合わせたサラダ。ポン酢とごま油を合わせたドレッシングで。

イカとわけぎの煮付け

160605ienomi_5

鍋に水、酒、みりん、醤油、千切り生姜を入れて煮立て、筒切りにしたスルメイカを加えてさっと煮て取り出します。イカの風味のついた煮汁で5cm長さに切ったわけぎを煮て最後にイカを戻し入れ温める程度に煮て完成。イカはぐつぐつ煮てしまうとやせて固くなってしまうので心持ち濃いめの煮汁でさっと煮るのがよいかと思われます。

イカと冷酒。うふふふ、いいですねえ。イカには大根とか里芋を合わせることが多いと思うのですが、なぜか私は葱系を持ってくることが多い。なんでだろう、多分実家がそうだったからかな。
しかしイカって地味に酒泥棒ですよね。なんというか大人の肴という感じ。肴は炙ったイカでいいって亜紀も言ってたし、ってこれ毎回書いてるな。いっそのことイカが出るたびに書き続けてやろうか。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて今日の献立にはいろいろ理由がありまして。

まずオニオンスライスの酢醤油と三つ葉サラダのポン酢が被っているのは新玉ねぎの力を甘く見ていたゆえ。最初醤油だけで食べようとしていたのだけど、思いの外玉ねぎが甘くてこりゃ醤油だけでは戦えん、となり途中で酢を投入したのでした。いやあ新玉ねぎ恐るべし。

そして真っ赤なトマトは生で食べようと思って買ったのですがよくよく考えると冷菜ばっかりだなと方向転換。色も味も濃いなかなかいいトマトだったのでまるでトマトソースのごとき焼きトマトとなりました。最近粗塩と粒を荒く叩き割った胡椒が好きで仕方ありません。

ぬか漬けシーズン2016 開幕

糠漬け かぼちゃ 蕪

そして今年も始まりましたぬか漬けシーズン。

昨年はあまりにも毎日ぬか漬けをつまみに呑んでいたものだからその筋ではすっかりぬか漬けの人として認識された感があります。どうもこんにちは、ぬか漬けの人です。

とはいえ私は割といい加減なぬか漬けの人で、何十年も育て続けて大切にしている糠床は持っておりません。冷蔵庫保存で上手に漬かる糠床が簡単に手に入るようになった今日この頃。ぬか漬けに適した野菜が美味しくて安い夏の時期だけぬか漬け人として活躍するズルいぬか漬けの人なのであります。

昨年はみたけ 発酵ぬかどこを使っていましたが、今年は昔よく利用していたたね坊の糠床を久しぶりに準備してみました。

去年も書いたのですが、このたね坊の糠床って糠床と冷蔵庫保存に適したタッパーがセットになっているんですね。それはすごく便利、なんだけど、普通サイズの冷蔵庫を持たない今の私にはこの小型タッパーでもちょっとキツイ。他のものが入らなくなっちゃう。かといってせっかくつけてくれたタッパー捨てるのも嫌だなあなんて考えてご無沙汰していたのですが、ちゃんとタッパーなしバージョンのお手入れセットってのも売ってました、そりゃそうか。

これを大きめのジッパー付き袋に移して冷蔵庫で保存する作戦で今年はいってみたいと思います。1kgと少なめだから、途中でまた足さなきゃだけどね。

まだ試運転中なので今年の糠床がどう育つかわかりませんが、一人暮らしの食卓に糠床があると本当に便利。ご飯のおかずにも、酒のつまみにもなるし、調理しなくても冷蔵庫で勝手に1品出来上がるのはありがたい。さらにはにんじんとか茄子とか大根とか野菜の切れ端がちょこっとだけ余った時にぽいぽい糠床に放り込めるので野菜が無駄にならないのも嬉しいのです。消費が追いつかなくて古漬けになったらそれはそれで別の料理に使えるしね。

というわけで今年もぬか漬けをつまみに呑む気満々。楽しい夏になりそうです。

 




関連記事

家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。

うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ

記事を読む

おかわかめの味噌汁 大根のぬか漬け こんにゃくと水菜のゆず味噌和え きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立

引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ

記事を読む

海老とそら豆の塩炒め

海老とそら豆の塩炒め、にらのからし和え献立。

毎度好物が多くで恐縮ですが、そら豆が好きです。 好きだけれどあまり登場しない理由は、量

記事を読む

カレイのゆず昆布蒸し

カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。

ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

さばと玉ねぎのサラダ

一人暮らしで、いちばん重視していることは?

さば水煮缶が食べたくなり、新玉ねぎを待たずしてあいこちゃんに手を出し、作ってしまいました。

記事を読む

家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。

夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。 以前はなんとなく毎日のように立ち寄

記事を読む

白菜とひらたけの味噌汁、目玉焼き丼献立

「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が

記事を読む

家飲み献立 10/28 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダなど。

覚悟していたのにさほど寒くなかった今夜。 まあそれはそれでありがたいのですけど、ちょっと拍

記事を読む

はりはり鍋

豚と水菜のはりはり鍋で家飲み納め。

撮りためていた晩酌記事もこれが最後。 冷蔵庫を空っぽにしたい&寒いから温かいものが食べ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑