秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。
40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくるわけですが、基本は骨。骨大事。ってことで、カルシウムの積極摂取に余念のない奥さん方もおられるのではないでしょうか。
カルシウム。何で摂りますかね。
有名どころでは牛乳とかチーズとか小魚とかでしょうか。食事から摂取するのは大変だから、サプリで補っているという方も多いかも。
しかし、秋刀魚の塩焼きを頭からバリバリやるってのはどうなんだろうと思った話。
秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。
先日、秋刀魚の塩焼きを平らげた後の皿画像が送られてきました。この手の写真を送りつけてくるのはもちろん、毎度おなじみあの人です。
ちなみに、先月の電気料金は600円代だったそうです。
兄さんは秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食らうという。食べ終わった皿には尻尾のみが残されておりました。
秋刀魚の骨。圧力鍋で煮込んだとか缶詰とかならまだしも、塩焼きの骨って相当固くない?そこそこ太いし。アレをボリボリ食べるくせに、尻尾は残すんだ? 曰く
「骨こそ酒の肴」
とのことで、別にカルシウム摂取やエコ云々を意識しての行為ではない模様。相変わらずパワー全開、独自路線を進んでおられて何よりですが、北川景子と桐谷美玲の区別はつかないそうです。私も酒飲んだらなぎら健壱と鈴木ヒロミツがごっちゃになることがあるので大丈夫です、と励ましておきました。
なぎらの話はおいといて、兄さんの骨話に度肝を抜かれたのでググってみると、焼き魚の骨バリバリいく派のワイルドなお方は結構おられるようです。私だってししゃもあたりなら頭からイケる口ですけど、秋刀魚は流石になあ。小骨は気にせずそこそこ綺麗に食べるほうではあるけれど、脊椎骨はなあ。
ちなみにわたくしは今のところこれといってカルシウムを意識してはおりません。
とれない40代の疲れ。疑うべきは「カルシウム不足」(cafeglobe)
乳製品が苦手だという女性も少なくありません(私もそうです)。乳製品以外でも存分にカルシウムがとれる食品や方法もあるのでご安心を。
1日700mgの摂取が理想なのだとすれば、普通にバランスのよい食事を採っていさえすれば、まあまあ足りるのではなかろうかという気がしますね。魚も野菜も豆腐も好きだし、相変わらず食後のワインのつまみはアーモンドとチーズだし。
といいつつ、今夜はお土産にもらったうなぎボーンをポリポリ。揚げ物だからあんまりたくさん食べちゃダメだろうけどこれ、カルシウムの塊っぽいな。何しろボーンだからね。
ビールやハイボールのお供にポリポリ旨いけど、見た目で食べられない人も多そうな気が。いや、ボーンなんだけど、ちょっと、ねえ。
関連記事
-
-
玉ねぎと卵の炒めもの、煮こごりで家飲み。
残りもの寄せ集めの晩酌献立。 煮浸しと卵炒めは作りましたが、作った、というほどの料理で
-
-
家飲み献立 12/5 干し白菜のトマト煮、せせり塩焼き他全5品で晩酌。
TGIF! うう、どんどん師走らしさが増してきますね。 本日の早朝はさすがに耐え切れ
-
-
笑い転げながらワインを学ぶ。「黄金の丘で君と転げまわりたいのだ」
いやー、笑った。 笑いました。 先日読み始めたワイン本、黄金の丘で君と転げまわり
-
-
この歳で指輪のひとつも持っていないなんてどうかしてる。
今朝、宝石の入ってない宝石箱、いや、アクセサリーケース、もとい、小物入れ?からブレスレットを
-
-
晩酌おつまみ 9/18 厚揚げと葱の香味しょうゆ炒め、ベトナム風なます。
余っていた厚揚げをまたまたシンプルに焼いて食べようか。 と考えていたのですが、少々変化
-
-
なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。
本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり
-
-
減らす技術で、もっと小さく価値あることを。
30代の頃はよく、仕事の効率化や時間管理術の本を読んでいました。 仕事はもちろん、人生のあ
-
-
晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。
無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体
-
-
目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。
今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?
-
-
トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。
超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目
- PREV
- 栓抜きを使ったことがない。
- NEXT
- ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。