1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。
風が強い。
窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。
今夜のメニュー
- 鯖バケット
- トマト
- 白葱のマリネ
- 小松菜のオイル蒸し
「鯖バケット」っていう表現もどうかとは思いますが…。
軽くトーストしたバケットに缶詰の鯖水煮とスライスオニオン、千切りの大葉をのせて胡椒を振り、オリーブオイルを垂らします。仕上げにレモンを絞って。
これ、先日の肴まんまのものをバケットにのせただけですが、かなり美味しい。トルコにはサバサンドもあることだし、鯖とパンって相性いいね。サバサンドは「焼き」ですが、水煮でもイケますよ。
鯖水煮って今まで和風にしか考えてなかったけど、そんなに癖がないからツナ缶みたいな使い方ができるよね、と最近気付きました。
鯖バケットをメインに、あとはトマトと作りおきの白葱マリネ、小松菜のオイル蒸しに白ワイン、で日曜日の食卓が整いました。
週末になるとついつい出向いてしまういつもの美味しいパン屋さん。
昔懐かしい惣菜パンから子供が喜びそうな甘いパン、そして素朴なハード系まで、品揃えがかなり豊富なのであれこれ目移りしてしまうのだけど、最近は基本のバケットに落ち着きました。パン本来の美味さを楽しむなら、シンプルなのがいちばんいいよね。
モノを減らしていっているからという訳でもないだろうけど、料理も味覚もどんどんシンプル志向になっていくのを感じる今日この頃です。
関連記事
-
-
蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。
先日届いた野菜セットのおかげで、ここのところ珍しくきゅうりを食べています。 きゅうりに
-
-
玉ねぎと卵の炒めもの、煮こごりで家飲み。
残りもの寄せ集めの晩酌献立。 煮浸しと卵炒めは作りましたが、作った、というほどの料理で
-
-
家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。
蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、
-
-
野菜スープ、缶ごとオイルサーディン、レトロドール。
3月らしい暖かい日だったので、なんだか白ワインが呑みたくなりました。 最近ずっと熱燗ば
-
-
砂肝のにんにく炒め、蕪の煮浸し。
いやー、春っぽい。 出掛けに上着はいらないかな、と思ったものの帰り寒いのがイヤで結局着
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
牛肉の赤ワイン煮、蕪のトリュフ風味温サラダでワイン。
久しぶりじゃないか、おい。 以前は週末にワインを飲みたくなる病を患っていたもので金曜、
-
-
いり焼き豆腐、きのこおろし献立。
お店で食べて気に入ったメニューを家でも作ってみることが多々あります。 もちろんお店でい
-
-
秋刀魚の生姜蒸し他全5品で家飲み。
いやー、これは困ったことになりましたね。 今の部屋、ホントに寒いです。 寸でのところ
-
-
休肝日ごはん きつね丼、小松菜とにんじんのごま酢和え献立。
油揚げを使ったきつね丼、つい先日も登場しております。 休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐
- PREV
- おやつに素焼きアーモンド。
- NEXT
- コピーサイト観察。更新止まった?