ぬか漬けの卵炒め、塩昆布キャベツ献立。
ぬか床に漬かっている野菜の切れ端を食べ切ってしまいたい、そんな時に使えるのが炒め技。
古漬けは塩抜きをして刻んだり豆腐にのせたり納豆に混ぜたりといった消費の仕方もあります。
が、それなりの分量を一度に食べるとなると、炒めるのが手っ取り早いかと思われます。そもそも、ぬか床に切れ端ちょこちょこ漬かっているってのもおかしな状況ではあるけれど、我が家では余った野菜はとりあえずぬか床行きの運命にあるので、いろいろ入っているのですよ。
ぬか漬けの卵炒め、塩昆布キャベツで家飲み
- わかめと油揚げの味噌汁
- 三つ葉としめじおひたし
- 塩昆布キャベツ
- ぬか漬けの卵炒め
わかめと油揚げの味噌汁
味噌汁はオーソドックスに油揚げとわかめ。出汁はいつものいりこ出汁。
三つ葉としめじのおひたし
ゆでたしめじと三つ葉を出汁しょうゆにひたしたもの。
塩昆布キャベツ
ちぎったキャベツを塩昆布とオリーブオイルで和えるだけの簡単つまみ。いつもはごま油を使うことが多いですが、本日は炒めものをごま油風味にしたゆえ、味かぶり回避策としてのオリーブオイルです。
ぬか漬けの卵炒め
ごま油をひいたフライパンで酸っぱくなったぬか漬けを刻んだものを炒めます。豚薄切り肉を加えてさらに炒め、しっかり火が通ったら溶き卵を投入。ざっと混ぜ合わせてうつわに盛り、鰹節をのせたら完成。
ぬか漬けの塩加減によってはしょうゆや酒で調味するのですが、今回はかなり塩っぱかったので味付けナシで。漬けものの塩分とごま油の風味だけで十分飲める炒めものになりました。これはビールよりも日本酒がいいような。
いつもなら炒めものには彩りのねぎなんかも加えるところなのですが、有りものだけで済ませてしまいました。理由は家を空ける直前だったから。冷蔵庫を空っぽにして出かけましょう大作戦というわけです。買い物控えが過ぎて卵とじ、味噌汁に続いて、三つ葉+しめじの組み合わせ3連続やってしまった。
そして冒頭で「ぬか漬け食べきり」といいつつも、全部は食べ切っておりません。漬かりっぱなしのままほったらかしの野菜らもまだ存在しております。
今回の不在は1ヶ月に満たないので、全く問題ないでしょう。
関連記事
-
-
一人晩酌つまみ 砂肝の黒七味炒め、塩鮭と白菜のみぞれ煮。
3月ですね。 3月って言ったら何かなあ、そろそろ春らしいあれこれが出てくるよねえなどと
-
-
里芋のねぎ油炒め、はりはり煮で晩酌。
数年前に初めて作って以来すっかり気に入った里芋炒め。 今では小ぶりの里芋が手に入った
-
-
キャベツ入り卵焼き、なすとねぎのサラダ献立。
関西人らしくお好み焼きが好きなのですが、家では作りません。 春日野道 お好み焼き「えみ
-
-
笑い転げながらワインを学ぶ。「黄金の丘で君と転げまわりたいのだ」
いやー、笑った。 笑いました。 先日読み始めたワイン本、黄金の丘で君と転げまわり
-
-
わかめ炒め、なめこおろし献立。
生わかめを油で炒めたものが好きでよく作るのですが、毎度わかめを準備している時に 「これ
-
-
休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。
いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及
-
-
ワインで家飲み アンチョビドレッシングのサラダ。
本日月曜日は休肝日かつ休胃日。 週末は外食することも多いし、早い時間から簡単なつまみと
-
-
豆腐の明太子炒め、キャベツのおひたし献立。
あ、すみません。なんかちょっと盛り付けが汚らしいですね。 色もぼんやり、形状もぼんやり
-
-
きのことぬか漬けのスパゲティ、白菜のサラダ献立。
久しぶりにパスタで夕食。そして珍しく、ノンアルコールです。 普段夜ご飯としてパスタ系を
-
-
親子煮、ゴーヤとツナのサラダ献立。
卵と鶏もも肉だけではさほど心は動かないが、そこに三つ葉が登場すれば話は変わってくる。