肉団子と春雨の煮込み、小松菜の梅海苔和え。

公開日: : 最終更新日:2016/09/23 家飯, 食べること

晩酌献立

大鍋にドン、と具沢山の汁物などを作って日々消費していく、というスタイルが苦手です。

ラクと言えばラクなんだけど、飽きてくるし、あと何日分も残っている…という状況に少々ストレスすら感じる。

まあ現在は大量の作りおき食材を保管できるような冷蔵庫を所有していないのでこの時期大量生産はどうしたって不可能なんですが。

連日消費の例外といえば冬場のおでんでしょうか。上手に管理できれば毎日少しづつ食べたり足したりしながら楽しめるのでなかなか優秀なつまみとして活躍してくれます。

肉団子と春雨の煮込みで晩酌

肉団子と春雨の煮物 献立

  • 糠漬け
  • 小松菜の梅海苔和え
  • 夏野菜の焼き浸し
  • ちくわとピーマンのしょうゆ炒め
  • 肉団子と春雨の煮込み

糠漬け

糠漬け盛り合わせ

日課の糠漬け。本日は大根、茄子、オクラの3種盛。

小松菜の梅海苔和え

小松菜の梅海苔和え

茹でた小松菜を海苔と梅干、ほんの少しのしょうゆで和えたもの。

夏野菜の焼き浸し

夏野菜の焼き浸し
こちらは昨日の残り物。味染み染みで美味。

ちくわとピーマンのしょうゆ炒め

ちくわとピーマンの醤油炒め

ちくわとピーマンをごま油で炒め、仕上げに醤油で味付け。最初はみりんを加えて甘辛い金平にする予定だったのだけど、炒め始めた途端に何故か気が変わり甘味抜きに。

肉団子と春雨の煮込み

肉団子と春雨の煮込み

先日の残りものにたっぷりの葱と生姜を加え、醤油とごま油で味を調えたスープを春雨にしっかり吸わせた煮物。春雨を加えるとボリュームが出るのでしっかりお腹にたまります。

以上、残り物満載の晩酌メニュー。ビールの一口目ってなんでこんなに美味いのでしょうか。

///

大量に作って毎日食べ続けるのは苦手と言っても、毎日毎日何品も作るのは非効率。パスタや丼ものならサラダやスープを添えればいいけれど、酒飲みはそうもいきませんからね。

そんなわけで最近は2~3回で食べ切れる量の副菜を週に1,2品準備したり、青菜を茹でたものをストックしておいておひたしや和え物にする、というパターンが多いです。メインの料理は今日みたいにアレンジ加えたりとか。まあ春雨に汁吸わせた程度でアレンジとはいいませんが。そして常に糠床にはなんかしらの野菜が漬かっている安心感たるや。最悪、これだけで十分呑めるもんね。

1週間の献立を予めきっちり立ててそれを実行する、ということはできないタイプなのでスライドした食材同士が頓珍漢な組み合わせになることもままありますが、それもまた人生です。

 




関連記事

門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区

門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり

記事を読む

川鶴純米吟醸wisdom

香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。

進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒

記事を読む

納豆チーズオムレツ

納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。

居酒屋で見かけるとつい頼んでしまいたくなる地味メニュー、納豆オムレツ。 材料は、納豆

記事を読む

チキンソテーサラダ

チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。

これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち

記事を読む

砂ずりのガーリックソテー

砂肝のにんにく炒め、蕪の煮浸し。

いやー、春っぽい。 出掛けに上着はいらないかな、と思ったものの帰り寒いのがイヤで結局着

記事を読む

じゃがいもカルボナーラ

じゃがいものカルボナーラ、ピミエント・デ・パドロンで白ワイン。

一人暮らしで手軽に食事を済ませたい時の筆頭メニューはパスタ。 パスタ、なんですが。

記事を読む

鶏団子と大根のスープ煮

鶏団子と大根のスープ煮、焼きブロッコリー献立。

本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつ

記事を読む

オクラ丼献立

休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立。

お盆です。 暑さで食欲が落ちている奥さんもいらっしゃるのではないでしょうか。大人に限っ

記事を読む

塩鮭と白菜の酒蒸し、ゆずかぶらで晩酌。

実際の体温上昇云々は別としても、白菜は暖をとる野菜だよなあと感じます。 冬の野菜だから

記事を読む

ごぼうと油揚げの卵とじ献立

ごぼうと油揚げの卵とじ、焼きかぶ献立。

ごぼう欲が高まる瞬間などそう頻繁に訪れるものではない。しかしその瞬間が夕刻の買い出し中にいき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑