きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

きのこの卵とじ

芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。
じゃがいもとたらをさっと煮たものとか、スペイン料理のタコのガリシア風あたりもそうですね。

たらと新じゃがの塩煮、小葱と油揚げの酢味噌和え献立。

秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風で白ワイン。

少しだけ余っていたさつまいもにも海の香りをまとわせたくなったので、本日は味噌汁になりました。

きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁で晩酌

180904_ienomi_3

  • さつまいもとわかめの味噌汁
  • なすの浅漬け
  • キャベツの梅和え
  • きのこの卵とじ

さつまいもとわかめの味噌汁

さつまいもとわかめの味噌汁

いりこ出汁でさつまいもを煮て、柔らかくなったところでわかめを投入し、味噌を溶き入れます。わかめも芋もたっぷり目。

なすの浅漬け

なすの浅漬け

薄切りにしたなすを塩水にさらして絞り、塩昆布と酢で和えた即席漬け。

キャベツの梅和え

キャベツの梅和え

先日の残りの蒸し鶏を、本日はゆでキャベツと合わせて。叩いた梅干しを蒸し鶏のゆで汁で伸ばしたもので和えました。

きのこの卵とじ

きのこの卵とじ

フライパンに出汁、しょうゆ、みりんを入れ煮立て、しめじと油揚げを投入。やわらかく煮えたら三つ葉を散らして溶き卵を流し入れ、蓋をして卵が固まったら完成。

野菜だらけで量も決して多くはないけれど、芋があるとやはり腹にたまりますね。狙い通りの芋×わかめに満足しつつの純米酒です。

日本酒にあうおつまみレシピ

卵とじに使った出汁は、味噌汁同様いりこ出汁です。しめじからも美味しい出汁が出るのでそれだけでもシンプルに美味しい卵とじができますが、まあ目の前に出汁があるなら入れましょうかってな感じで。

ここのところ、いりこ出汁ばっかりになってますが、以前は出汁といえば昆布と鰹節派でした。この組み合わせが最もオーソドックスですもんね。

じゃあなぜ近頃は煮干に移行したのかと言うと、理由は単純。旨くて簡単だからです。

たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立。

いりこ出汁の味噌汁って味が濃くて美味しいし、鰹節を濾す手間よりも、煮干のはらわたを取る手間の方が私には楽しい。ただそれだけのことであります。

料理によって細かく使い分けすればもっと腕も上がり舌も肥えていいのでしょうが、今日もついつい煮干の頭をむしってしまうのです。

 




関連記事

葱油芋奶のレシピと献立

里芋のねぎ油炒め、豚とにらのスープ献立。

蒸した里芋にねぎの風味をまとわせるシンプルな料理、葱油芋艿。以前本だったか何だかでこの料理を

記事を読む

外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。

なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。 関連 休肝日は休胃日に。夕食

記事を読む

rincon

少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。

夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという

記事を読む

塩つくね

焼きつくねと生ピーマン、葱塩豆腐で晩酌。

先日オーダーしておいた日本酒が届いているぞ。しめしめ。 と勘違いして酒を買わずに帰宅し

記事を読む

焼きかぶのトマト和え

焼きかぶトマト和え、キャベツとしょうがのスープ献立。

毎度のことながら、食材使い切り週間の献立は珍妙さが増しますね。 焼きかぶのトマト和え、

記事を読む

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア

記事を読む

カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。

よく晴れた週末の朝。 むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートした

記事を読む

鯖納豆献立

鯖納豆、酒粕漬け献立。

鯖缶ってそこそこ量が多い。 メーカーによりけりでしょうが、大体180g〜200gあた

記事を読む

ハリハリ鍋

鍋で家飲み ハリハリ鍋。

ここ数日妙に暖かい日が続いていましたが、そろそろあれですね。 鍋の季節です。 昨

記事を読む

えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの献立

キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。

続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑