秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立。
さんま、サンマ、秋刀魚の季節になりました。
今年は豊漁という耳寄りなニュースがあった途端に北が揺れ、さすがに難しいのかしらと思いきや、秋刀魚を取り巻く環境は徐々に整ってきつつあるようで。
確かに、つやつやとしたそれが、程よい価格で店頭に並んでいる。
誠にありがとうございます。
秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立
- しめじと三つ葉の味噌汁
- ぬか漬け
- キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え
- 秋刀魚のしょうが蒸し
しめじと三つ葉の味噌汁
しめじと三つ葉がたっぷり入った味噌汁。出汁はしめじと昆布のダブル出汁です。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはなす、大根皮、にんじんの3種盛り。
キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え
こちらは先日の残りものにわさびを加えただけ。
秋刀魚のしょうが蒸し
秋刀魚は頭とお腹を取りよく洗い、塩を振ってしばらくおき、出てきた水分を拭き取り筒型に切ります。フライパンに秋刀魚を並べ、薄切りのしょうがをのせ、酒をまわしかけて蓋をして蒸し煮に。秋刀魚に火が入ってふっくらしたところでうつわに盛り、大根おろしとレモンを添えます。
外ではもう食べたけど、家では今年初登場の秋刀魚。焼くより煮るより最もお手軽な酒蒸しにていったのですが、ちょっと腑に落ちない点があります。酒蒸しの秋刀魚とひや酒。大好物の組み合わせではありますが、あと一歩なのです。
この日の秋刀魚、そこそこ大きくて、かなりお安かったのです。アラいいですね、と早速ひっつかんだのはいいけれど、おいおいすだちがないじゃないかすだちが。秋刀魚にはすだちでしょうに、なぜ売っていないのだ。
今季初ものとなれば、そりゃすだちをぎゅっといきたい。すだちがないならまた別日にするか、と怯みはするも、気持ちは既に秋刀魚一色。不本意ながら、代替のレモンにて決着したのでした。
いや、レモンも好きよ。美味しいよ。でも、すだちが欲しかった。そういう意味でのあと一歩。
まあまだ慌てるような時間じゃない。そのうちすだちも添えましょう、そして煮ましょう、焼きましょう。確認してみると昨年はシーズン中に6尾を摂取しておりました。さて、今年は何尾いけるかな?
関連記事
-
-
家飲み一人鍋 1/13 白菜と春雨のうま煮鍋、温奴。
最近、以前にも増して「早寝早起き」を心がけています。 できれば22:00までに就寝するスタ
-
-
野菜だけのスープ、かぼちゃのサラダとワインで家飲み。
ワインにしようかなあ。 今あるのは赤と泡だから、はて、何を作ろうか...。 などと考えてワイン
-
-
私が団子を練らない理由。
年末年始はありがたいことにご馳走を食べまくりますね。 年末は旅先で、そして帰省し地元で
-
-
きくらげとねぎの卵炒め、肉団子と大根の味噌汁献立。
二日目のカレーは美味しい、などと申しますが、二日目の肉団子も旨い。 いや、旨いのは団子
-
-
家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。
豚肉シリーズラスト。 きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒
-
-
鶏団子豆腐、焼き大根献立。
鶏団子豆腐。毎度おなじみ鶏豆腐の団子バージョンといったところでしょうか。 関連 銀座・
-
-
塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたし献立。
焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。苦くてニクいピーマン。 本日は、生で食べます。
-
-
銀座・三州屋的 鶏豆腐。
TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり
-
-
鶏肩肉の香味ダレ、白菜とツナの蒸し煮献立。
冷え取り対策のウォーキングに出かけていて発見してからとても気に入って通っているスーパー。そこの精
-
-
生ピーマンとベトナム風肉団子、かぼちゃサラダ献立
焼きつくねに生ピーマンの組み合わせはちょいちょいやっております。 塩つくねと生ピーマン