豚とわかめのおろし和え、キャベツとにんじんのナムルで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/06/19 家飯, 食べること

豚とわかめのおろし和え

豚とわかめのおろし和え。

早い話が冷しゃぶでしょうか。そろそろこういう冷たいというか常温のつまみで飲める季節になってまいりました。

真夏の献立でも汁物などで1品くらいは温かいものを入れたいなと思うのだけれど、酒のあてには冷めるのを気にせず済むものが気楽でよかったりしませんか。

おろし和えなんてのもそういう気楽なつまみかと。

豚とわかめのおろし和え、キャベツとにんじんのナムルで晩酌

豚とわかめのおろし和え、キャベツとにんじんのナムルで家飲み。

  • 大根の味噌汁
  • 酒粕漬け
  • キャベツとにんじんのナムル
  • 豚とわかめのおろし和え

大根の味噌汁

大根の味噌汁

味噌汁は昨日と同じく大根と揚げコンビ。

酒粕漬け

酒粕漬け

もうすぐ終了酒粕漬け。しっかり下漬けしたものをさらに漬け込んでちょっと辛くなったくらいがよいとの学びを得ました。

キャベツとにんじんのナムル

キャベツとにんじんのナムル

千切りのキャベツとにんじんにお湯をかけて絞り、塩、胡椒、ごま油、すりゴマで和えたもの。

豚とわかめのおろし和え

豚とわかめのおろし和え

茹でた豚肉とわかめをたっぷりのおろしポン酢と合わせて、小口切りのねぎと黒七味をオン。

レタスやらトマトを可愛らしくあしらった冷しゃぶサラダと比較すれは色合いから何からやたら硬派な佇まいですが、かるく冷えた酒にあわせるならこういうビジュアルが気分ってもんです。

冷しゃぶはビールでもいけるつまみですが、気分的にビールでの晩酌はもうちょい先かなあ。

日本酒にあうおつまみレシピ

近頃やたらとわかめが登場するのはえのきに続いて空前のわかめブームが到来した、からではなく、単に乾燥わかめを投入したからです。

生わかめが好きなので炒めるなどしてよく食べるのですが、乾燥わかめは常備品には至らず、なんだか久しぶりに買いました。

関連 わかめ炒め、茄子とししとうのしょうゆ煮で冷酒。

しかしあったらあったで俄然頼れますね、乾燥わかめ。

わかめに限らず買ってきてすぐに使い切らなくてもいい乾物は強い。なんだかんだでよく使うのはわかめ、ひじき、昆布あたりの海藻をはじめ、春雨、きくらげ、唐辛子あたりでしょうか。唐辛子はちょっと違うけども。

キッチンのない部屋に住んでいた頃は当然料理ができずオール外食だったのだけど、外食に疲れたら部屋でわかめをひっそり戻してポン酢かけて食べてたっけ。いやもう私レストランのしっかりした料理よりこういうのでいいわとか思いながら山盛り食べたなあ。

特に思い入れのなかった乾燥わかめ、実はほろ苦い思い出の食材、でした。

 




関連記事

大根と牛肉のバター煮

大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。

大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め献立

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので

記事を読む

つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。

奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6

記事を読む

イカゲソ兄弟とおじさんと私。

ある週末の夕刻、近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、すぐ後ろのテーブル席にファミリーの姿

記事を読む

静岡の酒 花の舞しぼりたて純米吟醸

静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。

日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本

記事を読む

豚肉のフライパンロースト

ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。

冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、

記事を読む

さつまいもの味噌汁

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ

記事を読む

牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。

先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて

記事を読む

家飲み献立 10/30 半干しキャベツの煮込みとワインで晩ごはん。

夜、外から帰って来た時が一番寒く感じるこの部屋。 外気より室内が寒いって、何が原因なんでし

記事を読む

パセリ大量消費レシピ 7/26 パセリがたっぷり食べられるタブーリ。

えらく静かな土曜日だなあと思ったら、今日は隅田川花火ですか。 そういや、みんなで観に行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑