わかめ炒め、茄子とししとうのしょうゆ煮で冷酒。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

茄子とししとうの煮干し煮

煮干し出汁欲がすっかり満たされた、などと言っていたのですが。やっぱりまだまだ収まらぬ煮干しへの想い。今度は出汁のみならず本体も食べることにしました。

なんでしょうね、この体が煮干しを欲する感じ。

そんなわけで煮干し出汁で野菜を炊いて、あ、あれも残ってるしこれも食べとこうか、なんて考えつつ準備していたら思いの外モリモリの晩酌献立になっていました。

「モリモリ」と言っても、地味な料理ばっかりですが。

わかめ炒め、茄子とししとうのしょうゆ煮で家飲み

わかめ炒め献立

  • ぬか漬け
  • 鶏だんごとトマトのスープ
  • 梅ピーマン奴
  • わかめ炒め
  • 茄子とししとうのしょうゆ煮

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじん、キャベツ、かぼちゃの3種盛り。酸味は随分おさまりいい塩梅になってまいりました。

鶏だんごとトマトのスープ

鶏団子とトマトのスープ

こちらは先日の残りものに軽くつぶしたトマトを加えて煮たもの。

梅ピーマン奴

梅ピーマン奴

軽く茹でたピーマンと叩いた梅干し、鰹節を合わせたものをのせた冷奴。なぜ冷奴にピーマンをのせた、という感じですが、単にちょこっとだけ余っていたのです。

わかめ炒め

わかめ炒め

フライパンに油を熱ししょうがの千切りを炒め、香りがたったら食べやすい大きさに切ったわかめを投入して炒めます。全体に油が回ったらしょうゆと酒で調味し最後にごま油で香り付けして完成。水分を飛ばし切らないでやや汁っぽく仕上げたほうが美味しい。

茄子とししとうのしょうゆ煮

茄子とししとうのしょうゆ煮

皮目に格子状に切れ目を入れて4つ割にした茄子とししとうを油で炒めてから煮干しごとの水出し煮干し出汁としょうゆ、唐辛子を加えて汁気が少なくなるまで煮ます。熱いままでも、冷たくしても。キリッと冷やした辛口の日本酒によく合います。

茄子の煮物の味付けはしょうゆのみ。茄子のとろりとした甘味があるので砂糖やみりんはつかいませんでした。調味料ひとつで味が決められると失敗も少なく何よりラクでいいですね。もちろん煮干しも食べられます。

日本酒にあうおつまみレシピ

このなんてことない地味な献立を前に、いやー今日はなんか豪華だ。とニヤニヤしてしまう私はただの酒飲みです。

生わかめがあるといつも作るわかめ炒めですが、もっと山盛り食べたかった…と毎回物足りない思いをしていた私。今回はこんなに一人でわかめを食べて一体何を目指しているのか、と不安になるほど大量のわかめを炒めてやりました。ああ満足。でもまだ食べられる。だいたいわかめなんていくら食べても腹は膨れませんからね。酒は進むけど。

肉、野菜、海草、魚、豆腐に発酵食品。なかなかバランス良く、かつ呑める献立となり大満足の週末なのでした。こういう地味な肴で呑む時間にしみじみと幸せを感じられるのは大人の特権。粗食呑みいいなあ。うん、いいよいいよ。

 




関連記事

塩豚じゃが

家飲みメニュー 塩豚じゃが、小松菜と卵の炒めもの。

先日焼いた豚肉の残りに塩をまぶして保存していました。 塩豚と野菜を合わせるパターンの時

記事を読む

おろし納豆スパゲティ

納豆おろしスパゲティで晩ごはん。

今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌

記事を読む

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、ほうれん草のからし和え献立。

鶏肉とごぼうで、鶏ごぼう。ごぼうみたいな無骨な野菜と合わせるならばジューシーなもも肉のほうが

記事を読む

こんにゃく炒め献立

たたきこんにゃく炒め、豆苗の白和え献立。

皿を叩き割るストレス発散法があるらしい。そんな話を以前書きました。 関連 捨てて壊して

記事を読む

卵ときくらげの炒めもの

きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもの献立。

ここ数年できくらげと親密になりました。 昔は殆ど使ったことがなかったきくらげ、乾物で賞

記事を読む

パン飲み上等!神戸に来たら絶対に外せない、2つのパン屋。

神戸市はパンへの支出が全国で最も高い都市なんだそうで。 参考 家計調査品目別都道府県庁

記事を読む

豚ロースの梅ねぎ焼き

豚ロースの梅ねぎ焼き、きのこと水菜のおひたし献立。

豚ロース肉を冷凍してたんだった、あれを焼いて食べよう。 脳内で献立を組み立て、解凍した

記事を読む

糠漬け

野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。

何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には

記事を読む

鳥豆腐献立

鶏豆腐、蕪の温サラダ献立。

冬の定番鶏豆腐。この冬2度目の登場です。 関連 宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐

記事を読む

れんこんの黒酢炒め

白菜あんかけ豆腐、れんこん黒酢炒め献立。

寒い日にはあったかい汁ものが定番ではありますが、とろみもまた捨てがたい。 熱々のとろみ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑