あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴら献立。

公開日: : 最終更新日:2017/06/19 家飯, 食べること ,

あじの梅煮献立

鰺、あじ、アジ。

鮮魚売り場にて鯵と遭遇し、そういや以外と使用頻度が低いなと考える。過去の記録を探ってみると、たたきくらいしか出てこない。

好きなんだけどなんでだろう。あじとなると塩焼きを連想するから気が引けちゃうのかしら、あじあじあじ。

あじあじ言い過ぎてまんまとゲシュタルト崩壊したところを煮付けます。

あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴらで晩酌

あじの梅煮献立とレシピ

  • 大根の味噌汁
  • 奈良漬
  • キャベツのおかか和え
  • ごぼうとにんじんの塩きんぴら
  • あじの梅煮

大根の味噌汁

大根の味噌汁

本日の味噌汁はいりこ出汁に大根、大根葉、油揚げ。

キャベツのおかか和え

キャベツのおかか和え

茹でたキャベツに鰹節をのせるだけ。しょうゆをかけていただきます。

ごぼうとにんじんの塩きんぴら

塩きんぴら

細く切りそろえたごぼうとにんじん、輪切りにした唐辛子を油で炒め、出汁、みりん、塩、で味付け。最後にごま油といりごまを加えて完成。

あじの梅煮

あじの梅煮

フライパンにしょうゆ、みりん、酒、しょうがの薄切り、梅干しを入れ火にかけ、下処理したあじを入れ落し蓋をして煮ます。火が通ったら煮汁をあじに回しかけるように軽く煮詰めて完成。

頭がパカーンと上むきになってしまいましたが、うまいあじ。味じゃなくて鰺。味もうまいけど。

さて本日使用したあじはえらわたぬきでぜいご処理済みの状態で購入したので下処理の手間がいりませんでした。

あじといえばその昔、まだ実家住まいだった頃に知り合いの人が釣ったあじを山盛り持ってきてくれて必死でさばいた記憶が蘇る。

全部処理せねばならないのは面倒といえば面倒なんだけど、失敗してもまだ次が待ち構えている安心感があるし、どんどん慣れてきて仕上がりのクオリティが上がっていくのは楽しく、何より処理し終わってからの刺身で一杯は旨かったな。

と言っても、小さいあじがほとんどだったからさほど美しい切り身にはできなかったんだけど。

思えばあんなにも大量の魚と対峙したのは後にも先にもあの日だけ。大きな魚をスパッと美しく捌く技術は全く持ち合わせていないので、機会があればぜひとも魚にまみれてみたいです。

日本酒にあうおつまみレシピ

しかし今日はなんだかものすごく正しい和の献立って感じがしますね。まあ酒飲んでるんですけどね。

きんぴらを塩味にしたのは煮魚もキャベツもしょうゆ味だわ、と途中で気づいたゆえ。しょうゆも甘辛味も大好きだけど、あまりにかぶるとリズム的にしんどいよね、ってことで塩味になったのでした。リズム重要。

 




関連記事

家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。

「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。 鱈、です。魚の鱈。 にお

記事を読む

モロヘイヤとトマトのスープ なすと春雨のバジル炒め

なすと春雨のバジル炒め、モロヘイヤとトマトのスープ献立。

先日コメントでも触れましたが、ネバネバぬるぬるしたものが好きです。 野菜ならオクラ、空

記事を読む

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。

食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ

記事を読む

なすとひき肉の塩炒め

なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。

わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。

記事を読む

表参道 brasserie holoholo カウンターで気軽にフレンチ。

先日は久しぶりの友人と食事に。 密談の会場に選んだのは彼女が気になっているという表参道

記事を読む

まぐろ納豆献立

まぐろ納豆、小松菜の梅和えで晩酌。

外食が続いて胃が少々お疲れ目の週末。 あっさりした献立で軽めに家飲みしましょうねと考え

記事を読む

手羽先のナンプラー漬け焼き

手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。

骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき

記事を読む

豚薄切り肉レシピ

晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。

無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体

記事を読む

エンサイの香味しょうゆ炒め、キャベツとえびの白和え献立

空芯菜とかつるむらさきとかモロヘイヤとか、熱を入れたらねばりが出る系の青菜全般、好きです。

記事を読む

秋鮭と白菜の酒粕煮晩酌

秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。

白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑