あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴら献立。

公開日: : 最終更新日:2017/06/19 家飯, 食べること ,

あじの梅煮献立

鰺、あじ、アジ。

鮮魚売り場にて鯵と遭遇し、そういや以外と使用頻度が低いなと考える。過去の記録を探ってみると、たたきくらいしか出てこない。

好きなんだけどなんでだろう。あじとなると塩焼きを連想するから気が引けちゃうのかしら、あじあじあじ。

あじあじ言い過ぎてまんまとゲシュタルト崩壊したところを煮付けます。

あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴらで晩酌

あじの梅煮献立とレシピ

  • 大根の味噌汁
  • 奈良漬
  • キャベツのおかか和え
  • ごぼうとにんじんの塩きんぴら
  • あじの梅煮

大根の味噌汁

大根の味噌汁

本日の味噌汁はいりこ出汁に大根、大根葉、油揚げ。

キャベツのおかか和え

キャベツのおかか和え

茹でたキャベツに鰹節をのせるだけ。しょうゆをかけていただきます。

ごぼうとにんじんの塩きんぴら

塩きんぴら

細く切りそろえたごぼうとにんじん、輪切りにした唐辛子を油で炒め、出汁、みりん、塩、で味付け。最後にごま油といりごまを加えて完成。

あじの梅煮

あじの梅煮

フライパンにしょうゆ、みりん、酒、しょうがの薄切り、梅干しを入れ火にかけ、下処理したあじを入れ落し蓋をして煮ます。火が通ったら煮汁をあじに回しかけるように軽く煮詰めて完成。

頭がパカーンと上むきになってしまいましたが、うまいあじ。味じゃなくて鰺。味もうまいけど。

さて本日使用したあじはえらわたぬきでぜいご処理済みの状態で購入したので下処理の手間がいりませんでした。

あじといえばその昔、まだ実家住まいだった頃に知り合いの人が釣ったあじを山盛り持ってきてくれて必死でさばいた記憶が蘇る。

全部処理せねばならないのは面倒といえば面倒なんだけど、失敗してもまだ次が待ち構えている安心感があるし、どんどん慣れてきて仕上がりのクオリティが上がっていくのは楽しく、何より処理し終わってからの刺身で一杯は旨かったな。

と言っても、小さいあじがほとんどだったからさほど美しい切り身にはできなかったんだけど。

思えばあんなにも大量の魚と対峙したのは後にも先にもあの日だけ。大きな魚をスパッと美しく捌く技術は全く持ち合わせていないので、機会があればぜひとも魚にまみれてみたいです。

日本酒にあうおつまみレシピ

しかし今日はなんだかものすごく正しい和の献立って感じがしますね。まあ酒飲んでるんですけどね。

きんぴらを塩味にしたのは煮魚もキャベツもしょうゆ味だわ、と途中で気づいたゆえ。しょうゆも甘辛味も大好きだけど、あまりにかぶるとリズム的にしんどいよね、ってことで塩味になったのでした。リズム重要。

 




関連記事

スナップえんどうの卵とじ献立

えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。

豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる

記事を読む

イカとセロリの和え物

イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。

毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。 これはなかなか難し

記事を読む

目玉焼き丼

一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

一人暮らしの料理について、以前調味料に関する「最低限の調味料8つ!これだけあれば十分自炊できる。

記事を読む

鯛のかぶと煮晩酌

鯛のかぶと煮、手羽味噌汁献立。

魚のあらを見つけると手に取らずにはいられない癖、健在です。しかもこの日はご立派な鯛のお頭が

記事を読む

焼き茄子とトマトのサラダ献立

一人暮らしの晩酌メニュー 5/17 焼き茄子とトマトのサラダ、韮と蒸し鶏の和え物。

帰宅が少々遅くなったので軽く済まそう、と考えた夜のメニュー。 本日調達したのはトマトと

記事を読む

塩手羽とキャベツのスープ煮

塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。

塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。

記事を読む

家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。

さ、寒い…。 冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。 11月の時点で寒

記事を読む

台湾一周鉄道駅弁一人旅 その6. 池上駅 全美行 池上鐵路月台便當。

台湾を鉄道でぐるっと一周しながら各地の駅弁を堪能する旅もそろそろ終盤。 これまでは出発

記事を読む

ワインで家飲み 9/29 アッシパルマンティエ、パプリカのマリネ。

いやあ、いい天気でしたね。 暦の上ではもう秋。 とはわかっているんですが、青空と

記事を読む

ヤムウンセン献立

ヤムウンセン、トマトとひき肉のオムレツでタイ献立。

先日バンコクの思い出と再会したからでしょうか。 関連 あまりにもマイペースな人。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑