秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和え献立。
また秋刀魚です。
とりあえずは食べておきたい味付けを全てクリアしたいよね。ということで本日は梅煮にする気満々で帰宅。
しかし、肝心の梅がなかった。
酒を買うついでに通販で買った梅干しが昼に届くと予想していたのに、計算が狂いました。
秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和えで晩酌
- ぬか漬け
- 小松菜とえのきの味噌汁
- キャベツの煮浸し
- 柿とくるみの白和え
- 秋刀魚のしょうが煮
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんと大根の紅白コンビ。
小松菜とえのきの味噌汁
えのき、油揚げ、小松菜が入った具沢山味噌汁。出汁はいりことえのきのダブル出汁。
キャベツの煮びたし
昆布出汁に塩、みりんで薄く味をつけてざく切りにしたキャベツを煮て、最後に干しあみえびを加えてちょろっとだけしょうゆをたらしました。2滴くらい。
柿とくるみの白和え
水を切った豆腐に塩とすりゴマを加えて混ぜ、柿と炒ったくるみを加えて和えたもの。自分で作っておいてなんですが、見た目が気持ち悪すぎる。
秋刀魚のしょうが煮
フライパンに酒、しょうゆ、みりん、たっぷりの薄切りしょうがを入れて煮立て、頭と腹を取って筒切りにした秋刀魚を入れて落し蓋をして煮ます。
梅がないのでしょうがを山盛り入れてやりました。まあこれはこれでちゃんと旨いからいいんだけどさ、とかいいながらちまちまやってたら、梅が届くというお約束の流れに。
梅煮はまた後日。
年がら年中同じようなものばかり食べてますが、それでもやっぱり秋はうれしいなあ。と、秋刀魚をていねいにほじりながら考える。小ぶりとはいえ、100円足らずで調達した魚が一尾あるだけで醸し出されるこの圧倒的な秋らしさはなんなのだ。
秋刀魚、アンタって魚は。まいったねこりゃ。
しかし、柿の白和えのぷつぷつとした恐ろしさよ。写真を撮っていて背筋が凍りました。
前回の白和えがちょっと甘すぎたので今回は塩味だけにしたのはいいけれど、ちょうどワインのつまみにと用意しておいた素焼きのくるみがあったからカリッとアクセントに入れとくか、と思いついたのはいいけれど、なんかこう、ねえ。もうちょっと考えればよかった。
関連記事
-
-
照り焼きごぼうハンバーグ、水菜の煮びたし献立。
誰しも一生に一度ぐらいはハンバーグに情熱を傾ける時期があるのではないでしょうか。 私も
-
-
地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”
先日「収納のない部屋だからできる地球家族ごっこ」という記事の中でこの本について書きました。
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 キャベツの煮浸し。
贅沢に昼ワインを楽しんだあとはお昼寝。 目が覚めて暫くすると、雷が鳴り始めて夕立がきました
-
-
家飲み献立 10/12 秋刀魚のアヒージョと白ワイン。
昨夜はやや肌寒く、そして帰りが遅くなってしまったので簡単にスープでも…と思ったのですがいい材
-
-
家飲み献立 11/27 砂肝のソース焼きで赤ワイン。
うーん、なんだかでたらめというか中途半端な夕食を準備してしまった今夜。 いえ、別に料理
-
-
小松菜ときのこのおひたし、蒸し鶏ねぎだれ献立。
蒸し鶏のねぎだれは、我が家の定番つまみ。いつも大変お世話になっております。 が、これ
-
-
ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。
ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う
-
-
1人暮らしでタイ料理 8/16 ヤムウンセンで晩ご飯。
昨日のストックがあれこれあるから、今日は料理しなくてもいいなー。 なんて思っていたのだ
-
-
魚の献立 10/2 さんまのホイル蒸し、春菊のごま和え。
今日は昼過ぎの雨に思い切りあたってしまいました。 突然の雨に見舞われても、結局捨てる運
-
-
続けた先に、何かいいことあるかもしれない。
そんなにずっと続けてるんだったら、もっと何か別のことを考えればいいのに。 毎日飽きもせ
- PREV
- 今年中に捨てたいもの 先延ばし常習犯の高等技術。
- NEXT
- 本気の冷え性改善計画 '17。